1
2

世界を解読する方法として、科学があるとする。

科学には、いくつかの方法がある。
連続という量の測り方と、離散という量の測り方。
時間と空間、物理量と生物量など、視点がかわると
統計、確率の計算結果、傾向分析など全く逆にすることが容易である。

初等統計解析
https://bookmeter.com/books/672554
51+QCxQO0HL._SX352_BO1,204,203,200_-2.jpg

初版が教科書でした。初版 p.2「しばしば統計は、他人をだますための方便ともなる。統計の悪用と誤用は、日常茶飯事のごとくみうけられる。数字の氾濫するこの世の中において、「統計のウソ」に対する抵抗力をそなえておくことは、将来どういう仕事にたずさわる人にとっても必要不可欠なはずである。」1974年に警鐘を鳴らしていた。

連続と離散

連続の方が本質で、離散(digital)は、計算の便宜的なものと思っている人がいる。

原子のような、電子の数によって、物質の存在は離散量が本質であることもあることが広まっている。

力学は、連続量で考えた方が分かりやすいまたは計算しやすい場合があった。量子力学のように、連続だと思っていた力学にも、飛び飛びの値を取る考え方の方が、分かりやすいまたは計算しやすい場合があった。

大事なことは、連続で考えたり、計算したことと、離散で考えたり、計算したりしたことが、どこかで同じ値になる点があり、そこで二つの世界は接合しており、一つの世界を形成しているという理解である。

離散(digital)だけで考えて成立するとか、
連続(analog)だけで考えてつじつまが合うとかっていうのは、
物事の一部を考える場合には、よいかもしれない。
なんでも打ち返すつもりなら、二つの考え方を適当な順番で組み合わせたり、適当なところで接合したりするとよいのが経験則だ。

微分と積分が理解できるとよいかもしれない。
電磁気学を勉強すると、微分、積分が理解できるかもしれない。
微分、積分が理解できれば、差分との差分を理解すると、連続と離散の行き来が楽になるかもしれない。

連続と離散 —微分方程式の視点から— 齊藤 宣一
http://www.infsup.jp/saito/materials/071216saito1.pdf

連続と離散、時間と空間、物理量と生物量。統計と確率(2)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d0980c6bf9d3079aa98d

無限次元空間を想定すること。仮説(120)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f2c4d2e1ae4e1b4a7c6

空間と時間

三角関数が一番わかりやすいかもしれない。
ここでは、「空間」「時間」を特定の意味で用いる。
「時間」は絶対時間または0から連続または離散で単調増加する値を指す。「空間」には、0から0に戻る単調増加ではない相対時間を扱う。

三角関数を「時間」で表すと、波になる。

三角関数を「空間」で表すと、円になる。

ラプラス変換という方法がある。

詳解LAPLACE変換演習
https://bookmeter.com/books/2032991
41JiAVRarZL._SL500_.jpg]

時間と空間 叢書・ウニベルシタス, 1978/1, エルンスト・マッハ
51CjfK5EumL._SX373_BO1,204,203,200_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4588000810/
https://bookmeter.com/books/1977845
https://booklog.jp/item/1/4588000810

計測的空間に対する生理学的空間
幾何学の心理学と幾何学の自然的発達
自然研究の立場から見た空間と幾何学
計測的時間に対する生理学的時間
時間と空間
時間・空間に関する一考察
を搭載している。
マッハに関しては、広松渉、伏見康治、広重徹という大御所が論文を書いているので併せて読むとよい。

Popular scientific lectures by Ernst Mach
http://www.gutenberg.org/ebooks/39508

時間と空間 エルンスト・マッハ<エンジニア夏休み企画> 【読書感想文】
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f178c9ac8199996694f3

マッハから始める物理学 量子(74)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f402a4796082f7f86352

マッハの功績について
https://researchmap.jp/blogs/blog_entries/view/78771/12fc7a8bf1ec9dd586439dc5cdfb229c?frame_id=389658

物理量と生物量

現代制御理論の連立微分方程式を解いていると、
でてくる式の項が、物理量でない場合がしばしばある。

物理量であれば、実験の値と比較して、
式がそれなりにどういう意味があるかがわかりやすい。

物理量でないと、数学的な確からしさに依存して、展開を進めざるを得ない。

物理量かそうでないかは、実験、測定との関係で大事。

物理量だけにとらわれていると、人間とか動物とか植物への影響をおろそかにすることがある。公害もその面があったと思う。
生物への影響を考えずに物理量だけに振り回されてはいけない。

一番興味深いのは、疫学である。

社会統計、物理実験、生物量を扱い、
ありとあらゆる分布をこなして、
今よりよい方向を示そうとする努力である。

生物量を勉強しはじめたら、疫学までたどり着くことをお勧めしたい。

高山義浩 さんの20210501の記事

1)一緒に暮らしている人とだけで食事をする。
2)近くに人がいるときは、マスクを着ける。
3)外出先でモノに触れたら、手を消毒する。
4)人が集まる場所では換気をする。屋外が良い。
5)熱や咳などの症状があったら、外出しない。!

179788798_3857544057632406_3597552398366215195_n.jpg

は最低限守ったとして、自分の周りでは、どういう追加策があるといいかを提言するのが専門家として最低限の行動かも。

レストランといっても、バイキング方式であれば、手袋を用意しているとか、その手袋は、テーブルの上ではなく、もっと上にかけるところがあるとか、形だけでなく実効性のある感染予防になっていることが大切です。

レストランの入り口に、手を洗う場所があったり、歩くときはマスクをつけるように注意書きがあったり、顔の高さ以上のしきりが隣とあったり、いろいろ工夫しているお店はあるはずです。

しきりがないお店では、隣の席との間が十分開くようにしたり、上からカーテンを増設したりしているお店もありました。何が有効かは、お店の方の行動と、お客さんの行動の両方にかかっているかもしれません。

料理を出している最中で、食べたお皿を下げたりしないことは、
SARSの時の航空機内感染で学んだことだったような気がします。

SARS(severe acute respiratory syndrome)の教訓の記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e78edadd84ba9284cc6

covid-2019(新型コロナウィルス)対策と遠隔行事の記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9a2568de94fa00e7c66f

(IT業界における)新型コロナウィルス対策(案)個人編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f6996fe6d49ee6095d61

(IT業界における)新型コロナウィルス対策(案)組織編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4de09e3ba35b82ee71e7

感染症流行時の体調管理(IT業界向け)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/124c62f30344405577c4

コロナウィルス対策で専門家として貢献するには何をしたらいいかを順次追記します。
#include <me>

生物統計学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/454f05d58bafa748ea5b

生物系統計資料
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ebfb7bae0495424061e

医学データ 丹後俊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7f9b7db6ae202b974da7

病原菌と国家

下記は、疫学の直接的な解説ではないが、疫学を検討する際の貴重な資料が参考文献にある。今、勉強中。

病原菌と国家 ヴィクトリア時代の衛生・科学・政治 小川眞里子
826.jpg
https://bookmeter.com/books/10149807

新型コロナ対策について、いろいろ書かれている方がおみえになるかもしれない。

社会科学、物理科学、生命科学のそれぞれの統計、確率分布にもとづかずに論を展開されている場合は、読み飛ばした方がよいかもしれない。

病原菌と国家 人物中心記述
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/223b0e5f4955b8d83439

病原菌と国家 参考文献「anonymous」検索
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ecdf06d7c0b8814a1651

自己参照

プログラマにも読んでほしい「QC検定にも役立つ!QCべからず集」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8ada7b7fceafe2e5f0e

仮説(93) 科学三分類・四分類・五分類と算譜(program)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a2f2b9cc3a51b6af7603

仮説(95) 確率論及統計論
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89d0a91a56d33529e85c

統計と確率 プログラマによる、プログラマのための、統計と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

仮説(119)統計と確率が扱えれば工学のほとんどは大丈夫
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c917054d1390b7e17049

確率・統計(物理、生命、社会)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/98d0a37012f039e67a39

その他

Qiita(28)画像の大きさ調整
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cef6ae1fcbdbec9e7be2

一覧

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿   20210521
ver. 0.02 ありがとう追記   20230524

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
2