LoginSignup
13
10
エンジニアキャリアについてあなたの考えをシェアしよう!

コンピュータの構成と設計 & コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ パターソン & ヘネシー

Last updated at Posted at 2021-08-11

今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!

の企画に参加する記事です。

人生で影響を受けた本100冊。Youtube(3)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

75. コンピュータの構成と設計

ハードウエアとソフトウエアのインタフェース, David Andrew Pattersonデイビッド・A. パターソン John LeRoy Hennessy/ジョン・L. ヘネシー 2014-12
51Jyc8kcmDL._SX384_BO1,204,203,200_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4822298426/
https://bookmeter.com/books/8982487
https://booklog.jp/item/1/4822298426

大学でコンピュータを教えるのならこの本が最初がよいかもしれない。
第1章では、すごく幅広く、パソコンから車載の者まで利用の幅があることを紹介している。そういう初歩的な事項から始めて、CPU性能まで上巻で記載している。
各項目ごとの演習問題と、「誤信と落とし穴」というはまりそうな罠について示しているのは有り難い。
情報理論、電気理論のどちらかしか勉強していいない人だと、時々誤信や落とし穴にはまりこんでいることがある。
下巻では、データパスと制御、パイプライン、記憶階層、周辺について書いている。
CPUの例としては、MIPSとIA-32の両方を記載しているので、どちらかしか知らない人にとって、すごく勉強になる。
ps.
5.6 例外の項で、MIPSでは例外、INTELでは割り込みと呼んでいるものを、
内部要因を例外、外部要因を割り込みと呼ぶと分かり易そうな雰囲気の記載があった。
ps2.
80286で追加された保護機能の大部分は使われていないとのこと。私は80286の使われていない機能の説明で、保護機能が嫌いになったので、少し安心しています。
この用語の使い方を自分ではするようにしている。
すごく細かなことですが。

この本を読んだら、次に挑戦したのは、

76. コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ

2019/9, David Andrew Pattersonデイビッド・A. パターソン John LeRoy Hennessy/ジョン・L. ヘネシー
51guTT4yixL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg
https://www.amazon.co.jp/dp/4434264001/
https://bookmeter.com/books/14520207
https://booklog.jp/item/1/4434264001

英語で読むと良い
C言語の移植性を考えるためコンピュータのアーキテクチャを勉強。「コンピュータの設計と構成」と併読む。付録Bにコンパイラに関連する命令セットの話。インテルの成功の理由を3つ。1初期のIBM PCで採用。バイナリ互換が重要。2十分なハードウェア資源が利用でき80x86命令を内部でRISC命令セットに飜訳しRISCライクな命令を実行。3PCマイクロプロセッサは市場規模が非常に大き井。ハードウェアによるRISC命令への返還に要する設計費用が増加しても容易に償却。製品の費用を低下。

日本語と英語で読んだ30冊の本の一つ。コンピュータの構成と設計も。おまけの量が違うことも経験した。

英語で読んで、理解が合っているかどうかを日本語で確かめるとよい。
くれぐれも、日本語の翻訳を貶すことなかれ。
日本語版は、英語で読んだ内容の確認のためにあるのだから、翻訳の良し悪しを議論するのは、自分が翻訳するときだけにするとよいかなって思うんです。

実は、何人か一緒に読んでくださる方がいたから読めただけ。

新人

マネージャ・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍

新人の方によく展開している有益な情報

新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的。仮説・検証(139)

参考資料(reference)

演習問題解答案(第4章プロセッサ) パタヘネ: コンピュータの構成と設計 5th

個人的勉強メモ:コンピュータの構成と設計第6版5章の演習問題

演習問題解答案(第5章容量と速度の両立:記憶階層の利用) パタヘネ: コンピュータの構成と設計 5th

【SRE】コンピュータの構成と設計 ~プロセッサ編~

自己参考資料(self reference)

名刺代わりの技術書10選

名刺がわりの愛読技術書16冊

新人プログラマ応援 私の推薦書33冊

みんなでCPUを創ろう。新人プログラマ応援 -

@getty104 設計を学びたいときに読みたい本一覧」の代わりになるかも一覧

第11回 TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト

ひょっとしたら、この部門への投稿の表題を変えて、コンテストに応募するのも手かも。

TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15)

AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア対応を含めた共通化を目指して

TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中)

人生で影響を受けた本100冊。Youtube(3)

今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!

あなたもdocker, 私もdocker

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿   20230522

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

13
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
10