Loading...
2011
Qiitaは2021年9月16日で10周年をむかえました。
ひとえにこれまでコミュニティーに参加してくださったみなさまのおかげです。
ありがとうございます。
10周年を迎えられた喜びを皆様とともに分かち合い、お祝いしたいと思いさまざまな企画を用意いたしました。
2011年から2021年(1月〜8月)で各年で特に人気だった記事を集めました。
技術やインターネットの歴史を通して、Qiitaと一緒に10年を振り返ってみましょう。
この10年間で印象に残った記事をTwitterでシェアしよう!
2021.09.09〜09.30
みんなの#Qiita10th
Twitterでみんなの投稿を見る
10周年記念テーマで記事投稿しよう!
2021.09.09〜09.30

プレゼント


ダウンロード
Qiita 10周年記念Zoom背景配布中!
下記のボタンからダウンロードできます。

2011.9.16
Qiitaサービス開始
エンジニアのQ&Aサイトとして「Qから始まりAで終わる」Qiita(キータ)と命名されました。
2011.12.1
Advent Calendar開始
初めてのアドベントカレンダーはQiitaの運営のみでした。
2012.4.5
Kobitoサービス開始
プログラマのための技術情報記録ツールとしてマークダウンに対応したエディタを作りました。
2012.6.19
フィード機能追加
フォローしているユーザーのアクションがフィードに流れるようになりました。
2012.10.9
Qiita APIを公開
Qiitaから様々なデータを取得したり投稿を実行することが可能なAPIを公開しました。
2013.4.1
Organizationの提供開始
会社や組織単位で記事を紐付けられる機能としてOrganizationの提供を開始しました。
2013.11.7
編集リクエスト機能追加
GitHubのPull Requestのように記事の変更を直接提案できるようになりました。
2013.5.13
Qiita Teamサービス開始
クローズドな情報共有の場としてQiita:Teamがうまれ、β版として無料提供が始まりました。
2013.8.28
Contributionの概念追加
Qiitaの貢献活動の指標として導入されました。
2014.3.17
記事のプレビュー機能追加
Markdownをリアルタイムプレビューで確認することができるようになりました。
2017.12.3
UIを大幅リニューアル
現在の原型になるUIが公開され、トップではトレンドフィードが追加。フィードがタイムラインとタグに分かれました。
2017.12.4
Kobitoのサービス終了
Qiita、Qiita Teamのエディタの改善に伴い、kobitoの提供を終了しました。
2019.10.25
Qiita Jobsサービス開始
エンジニア専用の転職支援サービスとしてQiita Jobs(キータ ジョブズ)のサービスを開始しました。
2020.7.16
質問機能を追加
新たな形の知見のアウトプット機会を生み出すことを目的として、質問機能の追加を行いました。
2020.6.15
Qiita 夏祭りを開催
エンジニアフェスタの前身として、コロナ禍の中オンラインで少しでも楽しんでいただける夏のイベントを企画しました。
2021.3〜
記事投稿イベントを開催
Qiita 夏祭りをきっかけに2021.3から毎月開催するようになりました。





「Qiitaで活動して良かった」を増やしていく
Qiitaはコミュニティーに参加してくださった皆さまに支えられ、10周年を迎える事が出来ました。その恩返しのためにも、「Qiitaで活動して良かった」「Qiitaの活動をきっかけに嬉しい体験があった」といった、Qiitaでの活動が皆さまにとってよりプラスになるような価値を届けていきたいと考えています。
Qiita エンジニアフェスタ 2021 Meetup
2021年7月〜8月に開催していた記事投稿イベント Qiita エンジニアフェスタ 2021 にて、Online Meetupを行いました。Meetup内ではQiita創設者の海野氏をお招きし、現Increments代表柴田、現Qiita PM清野とともにQiitaの歴史や今後をテーマにトークセッションを行っています。ぜひご覧ください。