LoginSignup
4
2

プログラマが能力を発揮できる16の条件。仮説(12)

Last updated at Posted at 2019-04-06

プログラマが能力を発揮している事業に何度か参加しました。
自分が頑張った時もあるし、頑張っている人のお手伝いをした時もあるし、管理を担当した時もあります。

それらの経験のうち、いくつかで共通する事項を拾い出します。
それぞれが、すべての条件を満たしている必要があるわけではありません。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

1. 木造建築

1980年代に、ボーランドの本社(カリフォルニア, u.s.)を訪問したことがあります。
木造の3階建か4階建の建物でした。
木の香りがして、いい雰囲気でした。

二つの建屋のうち、一方は音響会社と同居していました。
音響会社の環境とプログラミング会社の環境が同じというのが印象的でした。

木造の建物でプログラミング組みたいですね。

2. 一人一人の空間に仕切りがあり広い。

仕事以外の時間で暮らしている空間の広さより、仕事での空間の方が、一人当たりの空間が狭いのは、能力が十分に発揮できない可能性がある。

狭い空間の方が落ち着いて仕事ができる場合は、広い空間を仕切る方法を用意してもよい。

人見知りなので、人の顔が見えると、行動が止まってしまう性格だからかもしれません。

3. 天井の高い空間

仕事以外の時間で暮らしている空間の高さより、仕事での空間の方が高い方が、能力が十分に発揮できる場合がある。
天井が低い方が落ち着いて仕事ができる場合は、高い空間を適切に仕切れる方法を用意してもよい。

狭いところの方が落ち着くという人もいるでしょう。

建物の中にテント張るのは、一応お勧めしません。

コロナ禍での避難所で仕事するならあるかもです。

4. 画面が3台

仕事に応じて、画面を2台から4台くらい使うと、画面切り替えの手間が省けます。

画面は1台、2台、3台、4台、5台以上?
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9f75c8a95c03bce642b4

5. 肘つき & 頭まで覆う椅子

座って椅子から頭が飛び出ない椅子は、首が楽チン。
肘つきだと腱鞘炎にもなりにくいか、腱鞘炎になった時に苦痛が少ないかも。

6.自由飲料(free drink)

飲み物が自由に取れることは大事。
夏なら麦茶など水以外もあるとよい。
熱中症対策、インフルエンザ対策においても、飲み物がいつも手近にあることは大事。

7.自動記録が自動報告に

作業はいちいち記録したり、報告したりしなくても、自動的に生成する資料から、自動的に抽出するのがよい。

プログラマの「日報、週報、月報、年報」考
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/97ad8ac9217c12c3bb69

8. 高速ネット

Wi-Fiを含め、建物内外、関連組織のどこでも高速ネットが繋がっていること。
顧客にも、すぐに利用できるネットを提供できること。打ち合わせの準備、効率が全然違う。

9. ネットでの意思疎通

面直でも、音声伝達でも、網経由でも、方法が用意してあって、相互に都合のよい方法を選ぶことができるのがよい。

コロナ禍の中で、一番嬉しかったのは、chatでの意思疎通を聞いてもらえる人が増えたこと。

35年ほど前からネットのchatだけでプログラム作ったりしてた。
ようやく、自分たちの時代になるのかもと。

面直を禁止する必要はない。

10. 共有ディスク

必要な電子資料が必要な人が閲覧できるように、どんだけでも共有ディスクがある。

外部公開できる事項はなるべく外部に保存し、外部公開できない事項のgithub, docker hubなどを構築してあるとよい。

11. 作業時間

労働基準法など、法令の制度の範囲内で、自由な選択が可能だとよい。

12. 勉強会、報告会

電総研のLISPを喋るプログラミング言語研究室に研修生として常駐していたときに、
Prologを喋る研究室の方々との勉強会があった。
普段でも、すごく刺激的なのに、普段聞かない発想、普段やらない記述などがとびでてくると
すごくよい。

IT系勉強会をすべて当たりにする方法。仮説・検証(124)

デンソークリエイトという名古屋の会社には、仕事時間の一定割合を、次の事業の勉強に当てるという制度があることをお聞きしたことがある。
こういういい雰囲気の勉強会が、時間内にあるのはすごい。

参考文献駆動執筆(references driven writing)・デンソークリエイト編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b27b3f58b8bf265a5cd1

13. 書籍・雑誌

電総研に常駐していたときに、図書室に見計らいで英語の最新文献がいっぱい来ていた。
軒並み読み漁り、ほこほこしていた。
雑誌も英文のプログラミング系の雑誌が何種類かあり、運動しないときの昼休みの退屈しのぎによかった。

14. 教育用機器

実本番の機器や、実開発の機器を使った教育を行う場合に、いくらかの危険を伴うことがある。
教育用の機器が20台ほど予備としてあり、いつでも、なんでもdockerでどんと教育できる。

15. 試験用機器

共有ディスク、クラウド系のシステムだけでなく、Raspberry PIが20台あったり、スマフォが10台くらい試験用にあったり、オシロ、ネットワークアナライザ、プロトコルアナライザなど、試験用機器が共有空間にある。

16. 合宿形式

プログラマが一日中一緒にいて、その人の行動や考え方がわかると、どこをどう手伝えばいいかわかることがあります。

プログラマのためのキャンプ特集(準備中)

参考資料(reference)

日本のプログラマが世界で戦える16個分野

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文献履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 201904
ver. 0.02 11項目目追記 20190410 昼飯前
ver. 0.03 12項目目追記 20190410 昼飯後
ver. 0.04 13, 14 項目追記 20190410 午後1
ver. 0.05 15, 16項目追記 20190410 午後2
ver. 0.06 飲み物に麦茶追記 20190411
ver. 0.07 みだし追記 20190419
ver. 0.08 プロセス改善に関して、個人的に有益な情報 https://qiita.com/kazuo_reve/items/2c9a2d13bd57282bec1f にリンクを貼っていただけたのを機に、追記。20210304
ver. 0.09 IT系勉強会をすべて当たりにする方法。URL追記 20220205
ver. 0.10 プログラマのためのキャンプ特集(準備中)追記 20220312

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.
このエントリーをはてなブックマークに追加
http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

4
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
2