
Cannot participate because closed.
When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use
Require logged in for participate.
Posts15Posts
Likes137Likes
Participating users24Users
How to participate
① Check rule and participate
Check rule of posting campaign and participate.
② Write article
Write article with content that is consistent with the theme of posting campaign!
③ Register campaign and post article
Register campaign through article publication settings. Add tags specified in rule, if any, and post article.
RECOROKUを使ったナレッジ管理や情報共有のユースケースを投稿しよう!
こちらは 、RUN.EDGE株式会社が協賛する、Qiita Engineer Festa 2023のキャンペーンテーマです。
テーマ・概要
チームで仕事をする上で、MTGで議論した内容を記録、管理、共有することは必須と言えますが、みなさんはどのように管理されているでしょうか?
議事録をドキュメントで作成したり、MTGを録画するなどが考えられるかと思います。
ドキュメント、動画にはそれぞれの特徴があり、それぞれの短所と長所があります。
RECOROKUはMTGの録画と文字起こし、それらをもとにした映像シーンの検索機能を備えた新しいナレッジベース体験を提供するサービスです。
RECOROKUを使うことで、すべての発言がナレッジとなり、新たな情報共有のユースケースを実現します。
メールやチャットが記録・ナレッジとして活用できるように、これからはMTGでの発言全てがナレッジとして活用できます。
今までにない体験を提供するRECOROKUをいち早く試し、「こう使える」といったみなさんそれぞれが感じたユースケースを記事投稿しましょう!
RECOROKU 3つの特徴
①ミーティングの録画
PC画面録画機能で、「自分が主催でない(録画権限のない)ミーティングでも」「どんなオンラインミーティング ツールでも」、RECOROKUから直接Web会議を録画できます。また、Zoom/Teamsで録画したデータもアップロードできます。
②文字起こし
会議中の発言を全て文字起こしして、会話を確認できるだけでなく、映像のインデックスとしても活用できます。
また、ZoomやTeamsの文字起こし機能で起こされたテキストファイルをそのままアップロードして使用することもできます。
③フリーワードでシーン検索
文字起こしした会話をフリーワード検索して、その会話のシーンを映像ですぐに確認できます。
RECOROKUフリープランへの登録はこちら
Qiita社員がRECOROKUを使ってみた
こんな方におすすめ
- MTGなどのナレッジ管理や情報共有の方法を改善して、開発効率、体験をよりよくしたい方
- 新しいナレッジ管理や情報共有の方法を試したい方
- 現在のナレッジ管理や情報共有の方法に課題を感じている方
参加方法・流れ
①本ページ左側の「参加する」ボタンをクリック
②期間中(6/14〜7/21)に記事を投稿 ※投稿する際に「記事投稿キャンペーンに登録する」から該当キャンペーンを選択し投稿
③プレゼント対象者を決定
④Qiita運営チームより、2023/7/28(金)にライブ配信で受賞者を発表
⑤Qiita運営チームよりプレゼント対象者に連絡、発送(8月上旬〜予定)
※キャンペーンの流れについて、一部、変更になる可能性がございます
プレゼント・選出基準
RECOROKU 最優秀賞 1名
- Amazonギフトカード10万円分
RECOROKU 優秀賞A 1名
- Amazonギフトカード3万円分
RECOROKU 優秀賞B 1名
- Amazonギフトカード2万円分
※キャンペーン主催:Qiita株式会社
※AmazonはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

実務でのRECOROKUの利用方法について考えてみた
RECOROKUを使って、MTGのナレッジ化を実現しよう!
RECOROKU を触って感じたサービス価値とは
【チームコラボレーション改善必見】RECOROKUの活用アイデア集おすすめ10選
1分で分かるRECOROKUを使ったオンライン会議動画管理
RECOROKUを試しに使ってみた

RECOROKUで社内勉強会の録画して共有してみた

今後の業務体制

プロダクト開発におけるMTGの情報管理は映像議事録がいいと思った理由
半加算器と全加算器

社会人2年目が思う、「レコロク」の良さと使い方

RECOROKUでビデオ会議の議事録作成を自動化したい

RECOROKUを使って気づいたコロナ禍が産んだ「壁」の存在
