LoginSignup
5
0

はじめに

『映像議事録』というのはなんか新鮮だったので、RECOROKUを使ってみます。

なぜRECOROKUを試してみたいと思ったか?

こういうイベントがあったのもきっかけの一つですが、業務で実験の様子を動画撮影することがあり、Vlogのようにチームメンバーに共有できたら便利かもと考えたためです。
動画の時間が長くなったりすると、後で見返したり、他のメンバーが動画確認するの面倒だったりするので...

環境

macOS Ventura 13.4.1
Google Chrome

使ってみた

適当な動画ファイル(mp4)を使って動作確認してみます。
チャンネル作成と会議作成を実施しましょう。
この場合はGoogle Meetでアップロードし、ファイルサイズは2GBまでのようです。
(RECOROKU NOTEから画面録画して動作確認しようとしていたのですが、録画停止後の映像アップロードに失敗してしまいました。)

スクリーンショット 2023-07-20 22.38.07.png

動画アップロード後にAll Playボタンをクリックすると、以下のような画面に遷移します。
(動画とか若干隠させていただきました。)

スクリーンショット 2023-07-16 17.02.33.png

動画を確認しながらメモを追加でき、メモをクリックすると該当箇所の動画を確認できます。
つまり、「〇〇が発生!」といったメモから、動画で〇〇の様子が確認できそうです。
メモのリンクもコピーできるので、他のメンバーへの共有もしやすそうですね。

おわりに

ちょっとはじめは使い方がわからず試行錯誤してしまいましたが、基本的にはシンプルで使いやすかったです。
ユースケースとして実験動画の共有にも使えそうですが、2GBの制限だと数十分くらいが限度でしょうか?
会議でも使用感を確認してみたいですね。

5
0
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
0