画面生成
ある組織からの依頼で、計測機器の画面表示機能(PCで構成)のソフトウェアを作成したいとのこと。画面は、ある期間が経つと項目が増えたり、配置を変えたりする。
自動生成
自動生成器(program generator)を作成した。
実は、そんなにカッコ良いものではない。
step1 計測機器の画面表示機能をまず作成した。
最初の仕様の画面の縦に数項目、横は二項目。
いわゆるメニューシステム。
階層構造のメニュー。最初は三層構造。
step2 部品に分割。
縦の項目、縦の項目の並び、縦項目の並びを横に並べるのは共通部品。
メニューの項目が、次のメニューを呼び出す機能も共通部品。
共通部品は、大きさ、個数、表示方法などで任意の使い方ができるようにした。
step3 上記ソースコードを生成できる機能をつけたプログラムにした。
最初は自分のプログラムを読み、自分のプログラムを出力する自己複製(self-copy)機能。
自動生成器の自動生成器
自己複写による自動生成器は、その機能は自動生成器自体を自動生成する機能の記述であることに気がついた。
最初に作成した自動生成器をA, Aを生成できる自動生成器をBとする。
自動生成きBは、メニューの数、メニューの構造などを引数(parameter)として指定すれば、よい。メニューの一つの項目にメニューの構成を変えるメニューを設定。
その下のメニューで、メニューの縦の項目、横の列数が指定できる。
AとBでは、共通で利用できる書庫(library)があることが分かった。
書庫の中でも、自分自身を自己複写(self copy)する部分と、一部の機能の範囲や個数、配置などを変更して自己構築(self construction)する部分があることが分かった。
step4 計測機器の画面表示機能を生成する機能を、共通部品だけで構成した。
たな追加部分も、その機器の測定項目、表示桁数、表示の種類などでる。表示の種類が、整数、小数、浮動小数点数指数表現、16進数など、表示の形式が言語が対応している場合には、全ての書式を表示できる関数を用意。四捨五入、切り捨てなど、その関数で用意しなかった新しい機能があれば、その部分の関数を追加すればよい。
これらをまとめると自己再構築(self reconstraction)による算譜(program)自動生成器(generator)自動生成器(generator)の原型が出来上がり。
お蔵入り
試作を納品したところ、「こういうものは、お金にならない。」
という理由でお蔵入りした。
応用ソフトを各世界の厳しさを知り、もっぱら道具類の作成と、試験に専念するようになった。
後になって気がついたのは、「保守できる人がいない」ということ。
もし、根本的なところで機能変更があった時に、論理を再構成できる人でないと保守できないらしい。
備考
作成した言語はBasicです。DOS上の案件でした。N88-BASICなどの特定の機種で動作する機能などを使わずに、DOSの色々なBASICのなるべく共通部分だけで試作したものです。
何らかの時効が成立していると仮定して、差し障りのないように表記しています。
関連資料
OOP54-CPP. Gracefully handle self-copy assignment
https://wiki.sei.cmu.edu/confluence/display/cplusplus/OOP54-CPP.+Gracefully+handle+self-copy+assignment
#include <new>
struct S { /* ... */ }; // Has nonthrowing copy constructor
class T {
int n;
S *s1;
public:
T(const T &rhs) : n(rhs.n), s1(rhs.s1 ? new S(*rhs.s1) : nullptr) {}
~T() { delete s1; }
// ...
T& operator=(const T &rhs) {
if (this != &rhs) {
n = rhs.n;
delete s1;
try {
s1 = new S(*rhs.s1);
} catch (std::bad_alloc &) {
s1 = nullptr; // For basic exception guarantees
throw;
}
}
return *this;
}
};
ISO/IEC 14882:2017 Programming Language C++ -
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2013/n3797.pdf
参考資料
日本のプログラマが世界で戦える16分野。仮説(53),統計と確率(25)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a7e634a996cdd02bc53b
関連資料
' @kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da
' @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
' @kazuo_reve Vモデルについて勘違いしていたと思ったこと
https://qiita.com/kazuo_reve/items/46fddb094563bd9b2e1e
自己記事一覧
Qiitaで逆リンクを表示しなくなったような気がする。時々、スマフォで表示するとあらわっることがあり、完全に削除したのではなさそう。
4月以降、せっせとリンクリストを作り、統計を取って確率を説明しようとしている。
2025年2月末を目標にしている。
Qiitaの記事に3段階または5段階で到達するための方法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9298296852325adc5e
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)、Ethernet(59)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
「何を」よりも「誰を」。10年後のために今見習いたい人たち
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8045978b16eb49d572b2
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
図(0) state, sequence and timing. UML and お絵描き
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/60440a882146aeee9e8f
品質一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b99b8e9db6d94b2e971
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
音楽 一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6e5f42bbfe3bbe40f5d
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
++ Support(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514
Coding(0) Rules, C, Secure, MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0
coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394
Python(0)記事をまとめたい。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088c57d70ab6904ebb53
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
100以上いいねをいただいた記事16選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8d958d9084ffbd15d2a
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
参考資料
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
OSEK 記事で views 100,000を目指して OSEK(8)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ff45ee55566eeff5f62e
無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
仮説(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、小川清最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴
ver 0.10 初稿 20180227
ver 0.11 self copyについてのC++の記述を追加 20180320
ver 0.12 自己生成がメニューシステムであることを追記 20180325
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.