Inosensor ES Devkit って何?
Inosensor ES Devkit は、Sigfox無線モジュール搭載の小さな基板です。
前回のInosensor ES Devkitを使ってみた! ①(購入〜Devkit登録編)では、SigfoxDevkitの登録ができたので、今回は、付属品の取り付け方などを、メモしていきたいとおもいます!
ゴム足をつけよう!
まずは、裏面にショート防止用のゴム足を付けていきます(ケースを用意している人は不要です)。
貼る場所はどこでもいいのですが、丸い穴の下に貼っちゃうと、あとで上からゴミがくっついちゃうので避けたほうが無難かと思います。
電池ボックスを取り付けよう!
電池ボックスを取り付けます。電池はまだ入れないでおきましょう。
電池ボックスから出ているケーブルを、CN1に取り付けます(コネクタに刺すだけ)。カチって音がしたら成功です。
ピンヘッダー(大、小)をハンダ付けしよう!(オプション)
付属のピンヘッダー大小を、CN2,CN5にそれぞれはんだ付けします。記事公開時点では、SDKの公開はまだ(2020年12月以降を予定)なのですが、なくすと悪いのでハンダ付けしておくのもありだと思います!
付属品の取り付け完成!
これで、付属品の取り付けは完成です! あとは電池を入れて、通信を開始してみましょう!
通信を開始するのは、次回、Inosensor ES Devkitを使ってみた! ③(はじめてのSigfox通信編)で、挑戦したいと思います!
参考リンク
購入情報
Inosensor ES Devkit:販売ページ
接点入力用ハーネス:販売ページ
Inosensor ES Devkit & 接点入力用ハーネスセット:販売ページ
製品マニュアル
チュートリアル
初級編
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ①(購入〜Devkit登録編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ②(付属品の取り付け編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ③(はじめてのSigfox通信編)
LPWAって本当にローパワーなの!? Sigfox端末(Inosensor ES Devkit)が本当に低消費電力か測定してみた!
中級編
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ④(Sigfox CallBacks入門編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ⑤(接点入力用ハーネスを使ってみよう!)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ⑥(位置情報活用編)
Inosensor ES Devkit にオムロンの振動センサ(転倒センサ)を接続してみた!
上級編
Inosensor ES Devkit 用SDK(IFS-M01 SDK)に挑戦!①(開発環境編)
Inosensor ES Devkit SDKに挑戦!②(ケーブル編)
Inosensor ES Devkit 用 ファームウェア(IFS-M01-FIRM)の書き込みに挑戦!
Inosensor ES Devkit 用 ATコマンドファームウェア(IFS-M01-FIRM-AT)を使ってATコマンドに挑戦!