0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Inosensor ES Devkitを使ってみた! ⑤(接点入力用ハーネスを使ってみよう!)

Last updated at Posted at 2020-11-16

Inosensor ES Devkit って何?

Inosensor ES Devkit は、Sigfox無線モジュール搭載の小さな基板です。

img-inosensor-ES-Devkit.jpg

今回は、接点入力用ハーネスを使ったドアセンサースイッチに挑戦したいと思います!

接点入力用ハーネスって?

Inosensor ES Devkitは、JST XHコネクタを2個搭載しています。このコネクタに接続して使用するのが「接点入力用ハーネス!」です。

DSC_0136.JPG

このハーネスに各種スイッチ等を接続することで、データを送信できるようになります!

接点入力用ハーネス:販売ページ
Inosensor ES Devkit & 接点入力用ハーネスセット:販売ページ

ハーネスを取り付けてみよう!

早速ですが、Inosensor ES Devkitに、接点入力用ハーネスを取り付けてみましょう。

DSC_0169.JPG

CN3、CN4に接点入力用ハーネスのコネクタを差し込みます。このとき、向きがあるので気をつけてください。黒いコードが電源コード側になるように差し込みましょう。

DSC_0137.JPG

うまく差し込めたら、青いコードと黒いコードの先端の銀色の部分をつなげてみましょう。

Image from iOS (6).jpg

LEDが光ってデータが送信されたら成功です!

データを見てみよう

Sigfoxに送られてきたデータを見てみましょう。Inosensor ES Devkitを使ってみた! ④(Sigfox CallBacks入門編)の設定をしておくとメールが届くので簡単ですよ!

device XXXXXX 
time 1604897668
data 011e00020100010000000000
seqNumber XX
deviceTypeId XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

届いたdataの7文字目と8文字目を確認することで、イベントの発生元を判別することができます。(上記のデータの場合は、"02"なので、接点入力(CN3)から発生したことがわかります。)

詳しくは、Inosensor ES Devkit 製品マニュアルをみてくださいね!

リードスイッチを用意しよう!

せっかくなので、接点入力用ハーネスにスイッチをつなげてみましょう。今回は、秋月電子で売っているリードスイッチを購入しました。

リードスイッチMKA-10110(5個入)

このスイッチは、磁石を近づけることでスイッチをON、磁石を話すとOFFにすることができます。

ハーネスにスイッチをつなげよう!

まずは、ハーネスにスイッチをつなげてみましょう。スイッチと言っても抵抗みたいな形状なので、今回ははんだ付けすることにしました。向きは決まってないので片方に青、もう片方に黒の線をはんだ付けしましょう。

124698233_4885048724871014_569464860451927235_n.jpg

はんだ付けが終わったら、本体のコネクタにハーネスを取り付けます。

124779585_282167313136099_14005383185016585_n.jpg

これで完成です!

早速実験!

それでは、早速実験してみましょう。スイッチに磁石を近づけてみてください。

124887035_371448450602387_1183710193910366993_n.jpg

LEDが光ったら成功です!

time 1605059177
data 011e00020101010000000000

こんな感じでデーターが送信できました!

おまけ

せっかくなんで、センサーを拡大してみました。

JPG00009.JPG

2つの端子(?)みたいなのが見えると思います。コレが磁力でくっついてスイッチがONになる・・・みたい。

JPG00010.JPG

磁石近づけてみました。よくわかんないですね(適当)

ちなみに、ディジタル顕微鏡(7000円くらいのやつ)で撮影しました。興味ある人は買ってみてもいいかも!すぐ飽きるけど楽しいですよー。

ディジタル顕微鏡4.3㌅
※実際使ったやつとは違うモデルです。

おしまい!

接点入力用ハーネスを利用すると、このようにスイッチ等を活用したIoT製品の試作機を作成することができます! みなさんも、なにか作ってみてくださいね!

参考リンク

購入情報

Inosensor ES Devkit:販売ページ
接点入力用ハーネス:販売ページ
Inosensor ES Devkit & 接点入力用ハーネスセット:販売ページ

製品マニュアル

Inosensor ES Devkit 製品マニュアル

チュートリアル

初級編

Inosensor ES Devkitを使ってみた! ①(購入〜Devkit登録編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ②(付属品の取り付け編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ③(はじめてのSigfox通信編)
LPWAって本当にローパワーなの!? Sigfox端末(Inosensor ES Devkit)が本当に低消費電力か測定してみた!

中級編

Inosensor ES Devkitを使ってみた! ④(Sigfox CallBacks入門編)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ⑤(接点入力用ハーネスを使ってみよう!)
Inosensor ES Devkitを使ってみた! ⑥(位置情報活用編)
Inosensor ES Devkit にオムロンの振動センサ(転倒センサ)を接続してみた!

上級編

Inosensor ES Devkit 用SDK(IFS-M01 SDK)に挑戦!①(開発環境編)
Inosensor ES Devkit SDKに挑戦!②(ケーブル編)
Inosensor ES Devkit 用 ファームウェア(IFS-M01-FIRM)の書き込みに挑戦!
Inosensor ES Devkit 用 ATコマンドファームウェア(IFS-M01-FIRM-AT)を使ってATコマンドに挑戦!

リンク集

Inosensor ES Devkit 関連リンク集(随時更新)

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?