言語を、自然言語と人工言語に分類してみる。
自然言語とは、誰かが意図的に作ったのではない言語を指すことにする。
人工言語は、言語の作者がいるものとする。
エスペラントのように、自然言語の代わりになることを意図した人工言語もある。
ハングルのように、自然言語の表記方法を意図的に作成した言語もある。
自然言語と人工言語が、集合として分離できるとは限らない。
ここでは、論理的な記述ができ、文法間違いが一位に決めることができる言語を、人工論理言語と呼ぶ。
人工論理言語は、文法誤りがあると機能しないものとする。
自然言語は、どれくらいの人が、どれくらい理解できるかの確率が、事後計算できるものとする。
例えば、ここに書いた文章を、100人の人に読んでもらって、主観的な理解度を100分率で評価してもらう。
日本語が全くわからない人が0点をつけるとする。
1と0という数字がわかるから1点をつけるかもしれない。
実際に評価してみなければわからない。
同じ100人で、何度か類似の文章を採点してもらうと、予測可能になるかもしれない。
何度も類似の文章を採点してもらうと、だんだん学習して理解度があがるかもしれない。
あるいは、似た文章にうんざりして、理解度を下げるかもしれない。
100人に100文書を採点したもらったときと、10000人に10000文書を採点したもらったときで、分布が違いかもしれない。
どれくらい評価してもらえば妥当かは、対象の内容による。
Web文書であれば、1年間にWebを閲覧可能な人数の推移はこれまでに推定できているとする。
人口の年齢的な分布から、大戦でもない限り、数年後の ウェブ閲覧可能な人数の推移はだいたい1割以下の誤差で予測できるだろう。
その場合に、全Web人口対して、理解可能な人口の割合が、言語理解率だとする。
その言語の理解率が50%以上の人に、ある文章を読んでもらったときの言語理解の分布を、推定する。
わかりやすい文章であるか、わかりにくい文章であるかより、
興味がある内容であるか、興味のない内容であるかで、理解率が異なることが推測できる。
1000字程度の1つの文章を読んで採点するたびに、例えば10円相当のポイントをつければ、大量の文章を評価してもらえるかもしれない。
この評価では、お金を貰えば文章を評価するという全体集合の偏った一部の人の評価でしかない。
いずれにしても、ちょっとやそっとの方法では、大量のWeb人口の嗜好を把握することは難しい。
しかし、google検索や、amazonでの買い物は、あきらかに、意図的な調査に比べてWeb人口のひょっとしたら過半数の人たちの、遥かに膨大な傾向を知ることができるかもしれない。
どのような言語が通じ、どのような内容が好まれ、どのような文章が理解されるか。
言語と確率の戦いは続く。
ある言葉が、正しいかどうかは、すでに意味がない。
ある言葉が、通じるかどうかが、すべてである。
ちょうど、ISOのOSIで正しい通信規約を確立しようとして、
TCP/ipという通じる通信規約によって上書きされていったように。
正しさを主張したければ、証明系の言語を使えばよい。
一位さを実演したければ、プログラミング言語などを使えばよい。
プログラミング言語であっても、版(version)によって正しいとされたり、駄目とされることがある。
自分が、いつ、どの言語で何を言いたいか。
確率で語れば、いつか、どこかには伝わるかもしれない。
関連資料
' @kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
https://qiita.com/kazuo_reve/items/a3ea1d9171deeccc04da
' @kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1
' @kazuo_reve Vモデルについて勘違いしていたと思ったこと
https://qiita.com/kazuo_reve/items/46fddb094563bd9b2e1e
自己記事一覧
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
逆も真:社会人が最初に確かめるとよいこと。OSEK(69)、Ethernet(59)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/39afe4a728a31b903ddc
「何を」よりも「誰を」。10年後のために今見習いたい人たち
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8045978b16eb49d572b2
Qiitaの記事に3段階または5段階で到達するための方法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9298296852325adc5e
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
統計(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80d3b221807e53e88aba
図(0) state, sequence and timing. UML and お絵描き
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/60440a882146aeee9e8f
品質一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2b99b8e9db6d94b2e971
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
音楽 一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b6e5f42bbfe3bbe40f5d
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
++ Support(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8720d26f762369a80514
Coding(0) Rules, C, Secure, MISRA and so on
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/400725644a8a0e90fbb0
coding (101) 一覧を作成し始めた。omake:最近のQiitaで表示しない5つの事象
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20667f09f19598aedb68
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
言語処理100本ノックをdockerで。python覚えるのに最適。:10+12
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
プログラムちょい替え(0)一覧:4件
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/296d87ef4bfd516bc394
Python(0)記事をまとめたい。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/088c57d70ab6904ebb53
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
100以上いいねをいただいた記事16選
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f8d958d9084ffbd15d2a
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on my individual experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190518
ver. 0.02 ありがとう追記 20230529
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.