今日で最終日、めっちゃ感慨深い・・・
師走のこの忙しい時期、一緒にカレンダーをやってくれる人を捕まえられなかったので、「1人アドベントカレンダー」を強行してみました
途中、スケジュールが厳しい時もありましたが、なんとか完走できました。。。
実際にNUCを買ってみて、実際に考える順序で、行きあたりばったりの更新となりましたが、終わってみると、カレンダーのコンテンツに一貫性が出たので、1人でやるのも捨てたもんじゃないなと思いましたw
それでは、まとめに入っていきます!
今さら索引を用意してみた
Day1で、想定読者に「Hardware・ガジェット好きな人」/「vSphere好きな人」/「Kubernetes好きな人」を掲げていました。それぞれの層にどんなコンテンツを用意できたか見てみましょう。
Hardware・ガジェット好きなあなたへ
コンテンツ | 概要 |
---|---|
Day2: NUC紹介 | NUCの特徴と、NUCに必要なパーツ選定について |
Day4: NUCのセットアップ | 購入したパーツを使って、実際にNUCを組み立てる作業 |
Day24: ホームラボの魅力をもっと紹介 | 同僚のホームラボ環境の紹介 / NUC環境の増強ポイント |
Hardware・ガジェットと言いましたが、私が買ったのはNUCなので、NUC中心の説明となっています。初めてラボ環境を導入する方には、NUCはすっごく手軽で、オススメです!心残りとしては、「実際に増強してみた」系の記事も欲しかったな。。25日って、意外にあっという間でしたねw |
vSphere好きなあなたへ
コンテンツ | 概要 |
---|---|
Day5: ESXiのセットアップ | USB起動ディスクの作成、インストール工程、コンソールへのログイン |
Day6: vCenterのセットアップ | vCenterの概念、インストール、接続 |
Day7: Nested ESXi (スキップ可) | Nested ESXiの説明、ESXiからインストール |
Day8: vSphereクラスタの構築 (物理NUC編) | データセンター作成、クラスタ作成、ESXi追加 |
Day9: vSphereクラスタの構築 (Nested編) | vCenterからNested ESXiインストール |
Day10: vSphereクラスタの構築 (vSAN編) | Nested環境でvSphereクラスタ(DRS/HA/vSAN)の構成 |
Day11: vSphereネットワーク紹介 | vSphereネットワーク/分散スイッチの説明 |
vSphereの敷居を下げたいなと思っているため、画像多めな構成となっています | |
私自身がvSphere環境は経験が浅いため、調べながら記事を書いたし、これからvSphere環境を触る方にとっては有意義な記事となっていると思います。一方で、vSphere上級者にはツッコまれる内容になっているかもしれません・・・。また、Day7は蛇足でした。Day9で結局、vCenter上からの導入方法を解説しているため、Day7は読み飛ばして下さい |
Kubernetes好きなあなたへ
コンテンツ | 概要 |
---|---|
Day3: Tanzuの紹介とハードウェア要件 | Tanzu/Tanzuポートフォリオの解説。vSphere with Tanzu/TKGのハードウェア要件 |
K8sといいつつ、K8sを始められるようになるまでの説明が多く必要だったため、なんだかんだvSphereよりな記事になってしまったかもしれません。。ただ、最新のマネージドK8s環境を一から自分で作るのって、自社の開発の裾野を広げられるので、ご参考になればと思ってます。 | |
なので、↓のTKGとvSphere with Tanzuの話は、どうしても抑えておきたかったところです。 | |
####TKG編 | |
コンテンツ | 概要 |
:-- | :-- |
Day12: TKG紹介 | TKG/Cluster API解説、サポートするOSSについて |
Day13: TKGの準備(Bootstrapマシン) | Bootstrap環境の構築 |
Day14: TKGの導入(Managementクラスタ) | Managementクラスタのデプロイ |
Day15: TKGの導入(Tanzu Kubernetes Cluster) | TKCデプロイ/tkgコマンドオプション |
Day16: TKCにアプリをデプロイ | MetalLBのデプロイ / APPの投入 |
TKGの方が、CloudNativeコミュニティ向きな内容となっています。Cluster APIやOSSのサポート状況、MetalLBデプロイや実際にK8sにAPPを投入するといった要素を取り込んでみました。 | |
####vSphere with Tanzu編 | |
コンテンツ | 概要 |
:-- | :-- |
Day17: vSphere with Tanzu紹介 | vSphere with Tanzuについて/TKG Serviceについて |
Day18: vSphere with Tanzuの利用準備 | IPアドレス設計/ストレージポリシー割り当て/SSOユーザの追加/コンテンツライブラリ追加/HAProxyデプロイ |
Day19: TKGSの有効化 | Tanzuエディションについて/ワークロード管理の有効化 |
Day20: Supervisor Namespaceの作成 | Supervisor Namespace解説と作成 |
Day21: vSphere with TanzuでTKCデプロイ | 踏み台セットアップ/Kubernetes CLI Tools/TKCデプロイ |
Day22: vSphere with TanzuでAPPデプロイ | Pod操作/PV作成/LBとの連携 |
Day23: vSphere with TanzuをTKG CLIで操作 | TKG CLIにSupervisor Cluster登録/TKCパラメータ設定/tkgコマンドでTKCデプロイ |
TKGは、あまりユーザロールを意識しない作りでしたが、vSphere with Tanzuは、ユーザの登録やストレージ/LBの割り当てなどが意識的に分けられ、vSphereと統合されていることを体験してもらう形となります。そして最後には、TKG CLIからvSphere with Tanzuを操作することで、TKGとシナリオがつながる流れとなっています。 |
#リソース一覧表
ついに、今まで魚拓を取ってきた成果を活かす時です!w 各リソースがどれだけ消費するかをまとめましたので、NUCのリソース計算などの目安にお使い下さい
(アイドル時の計測なので、余剰分は別途必要です。)
リソース名 | セットアップ方針 | 台数 | CPU (GHz) |
Memory (GB) |
Storage (GB) |
---|---|---|---|---|---|
vCenter | 極小(vCPU:2/Mem:12GB/disk:463GB) | 2 | 0.5 | 12.1 | 36.0 |
ESXi(物理) | -- | 4 | 0.1 未満 |
1.8 | 1.4 |
ESXi(Nested) | シンプロビジョニング | 4 | 0.1 未満 |
2.7 | 33.3 |
DRS/HA/vSAN | -- | 1 | 1.0 | 48.0 | 17.0 |
Supervisor ControlPlane | 極小(vCPU:2/Mem:16GB/disk:8GB) | 3 | 0.8 | 1.6 | 28.0 |
TKC ControlPlane (vSphere with Tanzu) |
best-effort-xsmall (vCPU:2/Mem:2GB/disk:16GB) | 1 | 0.4 | 0.8 | 22.4 |
TKC Worker (vSphere with Tanzu) |
best-effort-xsmall | 1 | 0.1 | 0.2 | 20.0 |
mgmt ControlPlane (TKG) | small (vCPU:2/mem:2GB/disk:?) | 1 | 0.1 | 0.3 | 51.3 |
mgmt Worker (TKG) | small | 1 | 0.1 | 0.2 | 77.9 |
TKC ControlPlane (TKG) | small | 1 | 0.6 | 0.9 | 10.7 |
TKC Worker (TKG) | small | 1 | 0.1 | 0.3 | 9.5 |
HAProxy (TKG) | -- | 1 | 0.1 | 0.1 | 3.9 |
GW server | ubuntu | 1 | 0 | 0 | 4.7 |
踏み台 1 | TKG + K8s CLI Tools | 1 | 0 | 0.1 | 20.0 |
踏み台 2 | vSphere with Tanzu用 | 1 | 0 | 0 | 6.7 |
#俺たちの戦いはこれからだ!(今回できなかったこと)
Day24では、NUC側の拡張計画の話に触れましたが、NUCから上のソフトウェア層で、紹介しきれなかったネタを書いておきます。皆さんのNUCライフの足しになればと
- vSphere関連
- vLANをちゃんと作って構築。(今回は「クラスタの構成」メニューを使うズルなので。。)
- vCLS 紹介
- NSX-T構築 (これだけで25日間のブログが埋まりそうw)
- vRealize製品との連携
- 運用周り(メンテナンスモードやバージョンアップとか)
- Tanzu関連
- vSphere with Tanzu
- vSphere Pod(要NSX-T)
- 組み込みHarbor
- TKG: サポートする各OSSとの連携
- Tanzu Mission Control連携
- Tanzu Observability連携
- vSphere with Tanzu
- K8s関連
- CI/CDパイプライン構築
- DB連携
- 便利OSS紹介
おしまい
いや、本当に長かった。。
途中、できるだけわかりやすくしようと画像をペタペタ貼っていたら、9日目あたりからQiitaが「Something went wrong」とか言い出して、理由を調べたら、画像のアップロードに月間100MBの制限 があることが判明し、途中から、GitHub issueにセルフ投稿して画像URLを利用する なんて技を駆使したりもしましたw
そんな思いはもうしたくないし、せっかく自宅サーバ環境が手に入ったので、自分でブログサイトを立ち上げて帰ってこようかな。(いつの日か・・)
本業はKubernetesアーキテクトなので、これを見て、CloudNativeな世界に入ってきてくれる人が増えてくれたら幸いです
ご視聴、ありがとうございました!