7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

NUCで始めるVMware TanzuAdvent Calendar 2020

Day 24

NUCで始めるVMware Tanzu - ホームラボの魅力をもっと紹介

Last updated at Posted at 2020-12-24

メリークリスマス・イブですね!そんな私は今日もアドベントカレンダーですw
Day23まで、ずーーっと、vSphereやTanzuの話になってしまいましたね。。
アドベントカレンダーも残りわずかなので、今日は久しぶりに、NUCやホームラボの話をしたいと思います。

突撃!となりのホームラボ

NUCやホームラボ持ちの人をslack部屋に集めたら、「うちではこうやってるよ!」と、色々と盛り上がっちゃいました!NUCのslack部屋を建てるの、オススメです:blush: 面白いのが、みんな過去に1Uサーバが自宅にあった経験があったりしますw (実は私も・・・)
写真掲載の許可をいただいたので、4例ほど、紹介したいと思います。

making さんのラボ

はじめてのSpring Boot」、「Spring徹底入門(共著)」等、数々の書籍を出している、Spring界隈の凄い人 @making さんのラボがこちら
unnamed
メイン構成は、NUC10i7FNH (6core, 64GB) x2台(写真真ん中と左)のようですが、注目はその右にある、第6世代CoreのNUC6i7KYKですね。ラボとして長年稼働しているのが分かります。凄い。。さらには、Synology DiskStation DS718+ というNAS製品までいて、NFSやiSCSIの検証もバッチリですね!

(おまけ) makingさんの2011年の時のホームラボ

IMG_2137
家に1Uサーバを置いたことがある人は分かるかと思いますが、1Uサーバはめっちゃ爆音です。
うるさくて、トイレに置くのが最適解だったようですwww
###jacopen さんのラボ
CloudNative Days」のCo-Chairである、CloudNative界隈の凄い人 @jacopen さんのラボはこちら
IMG_20201120_140144
凄い!PCを感じさせないですね!
IMG_20201120_140159
なるほど、TVボードの中にShuttleのベアボーンが隠れてたり、配線を後ろに隠している訳ですね。。家と溶け込んでいて素晴らしいですね!「いかつくない自宅ラボ」を目指しているそうです。
と、聞いていたのですが、、、最終的にはこうなったようです(ドウシテコウナッタ:joy:
IMG_20201219_192055
いつの間にかQSW-M408Sという(画面上部の白い)スイッチにより、10GbE化されてました!隣にいるのは、Archer AX6000というWi-Fi 6対応の無線ルータですね。宇宙船みたい。。NASも8ベイタイプ。。さらには、最近キューブ型ベアボーンも追加したようです。もうホームラボの枠を超えてますね。。w
(なお、NUCさんもちょっと前までは稼働していたようですが、現在はお亡くなりになったようです。。R.I.P.)

###H.I. さんのラボ
Contourにプルリクを出したりするネットワークの凄い人 H.I. さんのラボはこちら
Image from iOS
凄い!めちゃオシャレ:heart_eyes:
Image from iOS (1)
なるほど!蓋のウラにこうやって隠しているのか。NUCがちょうど収まる高さといい、底面がメッシュ状で完全に密閉してないところといい、絶妙な配置ですね!スイッチは、EdgeRouter 6Pを使用しているようです。勉強になるなぁ。。

yuki さんのラボ

vSANやVCFにめっちゃ詳しい、仮想化技術のスペシャリスト yuki さんのラボはこちら
Ei0ZkcGUcAEk1he
すっごい清潔感がある!その要因として、ケーブリングが上手だなぁと思いました。。これは是非とも参考にしたい。スイッチは、Cisco Catalyst 2960-L seriesを使っていました。なるほどー、SyscoにもSoho向けのがあるのか。

#NUC拡張計画
いやぁ、4者4様でしたね。刺激されるなぁ・・・w
実際、この20日位vSphereやTanzuを触っていて、時折「ここのパフォーマンスがもっと出るとさらに快適だろうなぁ」と思う局面があったので、現在の構成を元にどう強化していくかを、考えていきたいと思います。

###CPUとメモリ
実際のところ、CPUとメモリに関しては、今回の検証中はそんなに困らなかったです!
ただ、CPUは検証の内容によっては、じわじわと必要になってきます。確実なのは、i7モデルの方でしょう。また、メモリは様々なリソースが累積的に消費し、最終的には256GBの7-8割は使ったので、4台構成でよかったかなと思いました。
まぁいまからこれ以上増強できるものでもないんで、しばらくこのままかな・・。

###SSD
HDDは、最初の1台目は1TBを買ったのですが、2-4台目を500GBとケチりましたw(500GBの差は大体5000円なので、約15000円位節約しました。)
合計2.5TBあり、「そんなに使わんだろ」とタカをくくっていたのですが、大きな誤算がありました。
まず、nested化により、結構ディスク容量を持ってかれます。
さらにvSANです。1台落ちると残りのNUCに分散してデータが移動することを考えると、nestedで見える容量のさらに3/4がキャパシティとなります。
もっと言うと、K8sのバージョンごとにコンテンツライブラリにK8sがたまります。
今思うと、1TBx4 台が、安心して使える容量だったんじゃないかなぁと思います。

###M.2 SSD
実はNUCには、通常のSSD以外にも、M.2 SSDを搭載するスロットがついてるんです!
M.2とは、コネクタの規格の名称であり、転送方式が従来のSATAの他に、NVMe(PCI Express)プロトコルによる転送が可能です。今までのSATAは550MB/s位が最大転送速度でしたが、NVMe gen3にすることで、3400MB/s位まで速度がアップします!(さらに最近、最大速度が7000MB/s出るNVMe gen4製品が登場していますが、NUC側がgen3まで対応の模様。。残念。)
vSphere環境では頻繁にVMをデプロイする機会があるので、それが約6倍以上高速化されると思うと胸アツです:relaxed: 先ほどのSSD容量の話も踏まえ、現在はM.2 SSDの増強が、私の中で最有力候補です。と、これを書いてたら、いつのまにかポチってましたww ちょうどセールで2000円割り引きクーポンが使えたので・・:joy: まずは一枚買って、動くかどうか試してみます。

Intel Optane SSD

みんな大好きWilliam Lamさんのブログで、Intel Optane SSDを使った512GBメモリの利用例が載っていました!ただこちらは、筐体の大きなNUC 9 Proを使ったパターンなので、私には難しいですね。。あと、Optaneはものすごーく高いですw

Dual NIC

どうしてもNUCは、1GbEのNICが1個ついてるだけなので、ネットワーク的な制限が出てきてしまいます。なので、NICは拡張したいところです。そんなあなたに朗報です!USB NICが使えるんです。今後はこちらも試していきたいな。。

10GbE環境(スイッチ&NIC)

こちらは、スイッチ側とNUC側の両方を10GbEで構成する必要がありますね。ただ、これによって得られる恩恵は間違いなく大きいはず。特にvSANなどは、ローカルネットワーク転送の速度がものを言います。来年の目標かな。。10GbEのネットワーク機器はどれが良いのかは、これから調べるところ。どなたかオススメあれば紹介して下さい・・・

NAS

NUCは仕事柄、どうしても作ったり壊したりすることが前提なので、大事なデータは別途NASに退避させておきたいところです。また、iSCSIなどの検証にも使えそう。ネットワーク機器のport数も、それを考慮しておかないとですね。

UPS

昨日、自宅で停電があり、UPSの大切さを思い知りました・・・w
停電からNUCを守り、24時間運用を続けるには、UPSが必要ですね。これはすぐに買うことになるはずw

こんなところですかね。本日はおしまいです。
明日は最終日なので、今までの振り返りをしたいと思います!

7
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?