33
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【宣伝&リンク集】2025 Japan AWS Jr. Champions 夏のQiitaリレーを行います!

Last updated at Posted at 2025-07-01

みなさんこんにちは!
株式会社セゾンテクノロジーの青木です。

この度、2025 Japan AWS Jr. Championに選出いただきました。

Japan AWS Jr. Championsとは、AWS Partner Network (APN) 参加企業で AWS を>積極的に学び、自発的なアクションによって周囲に影響を与えている社会人歴 1~3 年目の若手エンジニアを選出しコミュニティを形成する、日本独自の認定プログラムです。

・・・ということで、Japan AWS Jr. Champion選出をお祝いし、AWS界隈の皆様にもジュニチャンメンバーをご紹介&界隈を盛り上げるべく、「2025 Japan AWS Jr. Champion Qiitaリレー夏」を行いたいと思います!

7/5から毎日投稿していく(つもりです)ので、ご注目ください!
Japan AWS Jr. Champions Organizations

投稿順 担当者 リンク
セゾンテクノロジー 青木 EC2でAmazon Q Developer CLIを触ってみよう!
アンチパターン 穴田 もしも EC2 で SaaS を作るなら
電通総研セキュアソリューション kyonosuke Amazon Q Developer CLI を利用してGuardDutyの抑制ルールを管理する
電通総研セキュアソリューション 城田 AWS & LINE Messaging API統合 はじめの一歩
アジアクエスト 足立 AWS構成図作成の悩みを一掃!Diagram as Codeで始める“コードで描く”インフラ設計
セゾンテクノロジー 島 作って学ぶAIエージェント&MCP ついでにStrands Agents
インテック 小西 「AWS Systems Manager Patch Manager: RHEL 8.8.0でパッチベースラインが見つからないエラーの解決法
Relic エイミ/amixedcolor 【宇宙最速】この記事で大体わかる!(エイミ視点の)AWS CDK Conference Japan 2025
Fusic 砂本 脱 SDK!? Mountpoint for Amazon S3 ではじめるオブジェクトストレージ活用
SCSK 佐藤 【作業時間3時間】全ブロガーに捧ぐ!Rekognition×Bedrockで、S3に画像を置くだけの全自動altタグ生成パイプライン
NTTデータ 鶴ヶ崎 AWS Summit Japan満喫方法 & ガバメントクラウド目線でのセッションレポート
@thiroi04db 【AWS】Terraformで拡張するStepFunctionsを構築しよう!
NECソリューションイノベータ ふくち Strands Agents SDK×Bedrock AgentCore Runtimeで最先端のAIエージェント開発を楽しもう!
ウフル 廣田 AppSync Event API を使用したリアルタイム文字起こしをブラウザに表示させてみた!
NECソリューションイノベータ ふくち AWS Knowledge MCPサーバーを使って最新アプデを爆速理解! ~Documentation MCPサーバーとも比較してみた~
GeekFeed おち 【EC2】EventBridgeでSlackに通知を飛ばしてみた
ウフル 鈴木 【Amazon Q in Connect】セルフサービスを利用した問い合わせ内容に応じた対応先への自動振り分け

※これ以降は随時追加

33
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
33
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?