19
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Bedrock EngineerでAWS構成図を自動生成してみた

Last updated at Posted at 2025-07-23

こんにちは。株式会社インテックの伊藤です!
この記事は「2025 Japan AWS Jr.Chanpions 夏のQiitaリレー」の19日目の記事です。

過去の投稿(リンク集)はこちらからご覧ください!

はじめに

Bedrock Engineerとは、AWSが公開している開発者向けのAIエージェントです。
GitHub - aws-samples/bedrock-engineerにて公開されていて、コード生成/分析機能、ツールのカスタマイズ、プロジェクト構造の作成と管理などの機能があります。

今回は、Bedrock Engineerの機能のひとつ、「Diagram Generator」を実際に触ってみました。

環境セットアップ

前提

Windows環境で試します。

インストール

インストール方法は2種類あります。

  1. ツールをダウンロード
  2. npmツールを用いてビルドする

今回は、1.ツールのダウンロードの方法でインストールします。
AWS Samples · GitHubからWindows環境用をダウンロードしました。

Pasted image 20250703155330.png

Bedrock Engineerが起動できました。
Pasted image 20250703155609.png

設定

IAMユーザの設定

Bedrockを利用するAWSアカウントの認証情報を設定します。必要なIAMPolicyは設定のAWS Settingsにて確認できます。
Pasted image 20250703155833.png
アクセスキー/シークレットキーの情報をべた書きするか、AWSのプロファイルを利用して設定できます。
Pasted image 20250703160119.png

モデル設定

Amazon Bedrock>Model Catalogから、利用したいモデルに対してモデルアクセスをリクエストします。今回は、Claude 3.7 Sonnet及びClaude 3 Haikuを利用しました。
スクリーンショット 2025-07-11 164557.jpg

モデルアクセスが付与された後に、Bedrock Engineerにてモデルを選択します。
Diagram Generatorでは、画面下部のプロンプト入力の下部分のプルダウンからモデルを選択、切替可能です。
スクリーンショット 2025-07-11 164937.jpg
以上で準備は完了です。実際に利用してみます!

実際に利用してみた

Claude 3.7 Sonnet

  • プロンプト
コンテナを利用して、外部接続可能なWebアプリケーションを作成する
  • 結果
    AWSのアイコンを利用した構成図が生成されました。
    プロンプトでは指定していませんが、ALBやRDS、CloudWatch等も自動的に追加され、
    構成図の叩き台として十分な内容となっています。
    サブネット等を含めた構成を追加する場合は、プロンプトで指示する必要があるかもしれません。
    Pasted image 20250711162302.png

Claude 3 Haiku

  • プロンプト
コンテナを利用して、外部接続可能なWebアプリケーションを作成する
  • 結果
    ALBのアイコンが表示されておらず、配置場所がRDSの前段となっております。
    Claude 3.7 Sonnetと比較すると、構成図の精度や構成要素の配置がやや物足りない印象となりました。Claude 3.7 Sonnetの方が適切な構成図を生成できそうですね。Pasted image 20250711163139.png

トークン数の確認

CloudWatch>すべてのメトリクス>Bedrock>モデルID別と選択することで、モデルID毎のトークンが確認できました。
InputTokenCountOutputTokenCountにて入力/出力時に消費したトークン数を確認できます。
Pasted image 20250711163837.png
今回消費したトークン数は下記の通りとなりました。

モデル名 消費トークン数
Claude 3 Haiku 約4,700トークン
Claude 3.7 Sonnet 約6,000トークン

生成した構成図の編集方法

生成した構成図は、Draw.ioを利用して編集することができます。
エクスポートする際は、
ファイル>形式を指定してエクスポート>XMLと選択することで、XMLファイルとして保存できます。
エクスポート 1.png

まとめ

今回は、Bedrock EngineerのDiagram Generatorを利用して、自然言語からAWS構成図を作成しました。
Claude 3.7 Sonnetで作成した構成図は、十分な精度があるので、構成図の叩き台として今後利用できそうです。自然言語から構成図を生成できる機能はありがたいですね。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

19
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
19
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?