はじめに
前回が環境のセットアップをしたので今回は実際にプロジェクトを作成してみる.Unityが2018だけどこのあたりの操作は一緒なので2019や2020で動かして大丈夫です.
環境一覧
SteamVR 1.16.10
Unity 2019.4.27f1 or 2020.1.17f1(動作確認済み,非対応なSDKあり)
SteamVR Plugin 2.7.3
Vive SRanipalRuntime Plugin 1.3.2.0
追加アクセサリー
VIVEトラッカー2018
Ovrvision Pro(ステレオカメラ)
Leap Motion
使用PCスペック
インテル® Core™ i7-7700K
NVIDIA GeForce GTX 1070
- 環境作成編
#1 Unityのセットアップをする 2021年 1月更新
#2 プロジェクトを作ってみる(この記事) 2021年 1月更新
#3-α Unity2019でVR開発のための環境を整える(SteamVR Plugin2.7.Xをインストールする):推奨 2021年 6月更新
#3-β Unity2020でVR開発のための環境を整える(SteamVR Plugin2.7.Xをインストールする) 2021年 5月更新
#3-おまけ UnityでVR開発のための環境を整える(SteamVR Pluginの最新版をインストールする):非推奨 2021年 2月更新
#4 SteamVRのダウングレードと自動アップデートの停止(上級者向け) 2021年 5月更新
- コントローラの入力やトラッカー,HMDの位置座標,回転座標を得る+α
#5 VIVEコントローラのボタン入力を取得する 2021年 2月更新
#6 トリガーの押し具合やトラックパッドの位置情報の入力を取得する 2021年 2月更新
#6-おまけ VIVEコントローラを使った開発をする時のおすすめ設定(独断と偏見) 2021年 5月更新
#7 ヘッドマウントディスプレイとコントローラの位置座標と回転を取得する 2021年 2月更新
#8 VIVEトラッカー2018を有効化してUnity上で位置座標と回転を取得 2021年 5月更新
#9 VIVEコントローラの振動機能を開発してみる 2021年 4月更新
- VIVE Pro Eyeのアイトラッキングを使ってみる
#10 VIVE Pro Eyeの視線トラッキングを有効化(セットアップ)する 2021年 4月更新
#11 VIVE Pro Eyeのアイトラッキングを使ってUnity上で瞬きや視線のデータを取得する 2021年 4月更新
#11-おまけ VIVE Pro Eyeのアイトラッキングで計測できるデータについて(適宜更新) 2021年 4月更新
- VIVE Pro Eyeのカメラを使ってみる
#12 VIVE Pro Eyeのフロントカメラの解像度(性能)とAR機能を有効化について 2021年 5月更新
- 小技
プレイエリアの境界線(シャペロン境界)が表示されないように設定を変更する 2021年 6月更新
Unity上でカメラを複数台追加してHMDやコントローラの動きを見る 2021年 6月更新
- Ovrvision Pro(ステレオカメラ)を使ってAR開発してみる
$1-1 Ovrvision Pro(ステレオカメラ)のセットアップをして実際に動かしてみる 2021年 6月更新
$1-2 Ovrvision Pro(ステレオカメラ)とHMDを使ってARアプリ開発する 2021年 6月更新
- Leap Motionを使ってハンドトラッキングしてみる
$2-1 Leap Motion(ハンドトラッキング)のセットアップをして実際に動かしてみる 2021年 6月更新
$2-2 Leap Motion(ハンドトラッキング)とHMDを使ったインタラクティブなアプリ開発する 2021年 6月更新
- アプリを作ってみる
VR(仮想空間)上に曲面ディスプレイを作成して大画面で広角WEBカメラ映像を見る 2021年 5月更新
今回の記事では,
1.プロジェクトを作成する.
2.オブジェクトを追加してみる.
3.親子オブジェクトを追加してみる.
という流れ.
1.プロジェクトを作成する.
プロジェクトタブから新規作成をする.
テンプレートは「3D」,プロジェクト名は適当に付ける.
保存先は分かりやすいところに変更しておく.
プロジェクトを閉じた後にはUnity Hubから開き直すことが出来る.
2.オブジェクトを追加してみる.
画面左の「Hierarchy」タブ内にはシーン内のオブジェクト一覧が表示されている.
デフォルトだと光源とカメラが置いてある.
画面下の「Project」内にはアセット(テクスチャや3Dモデル、スクリプトやサウンドデータ)一覧が表示されている.ここにプログラムのデータなどを置く.
デフォルトだとシーンのみが置かれている.
とりあえずMain Cameraを選択してみる.
オブジェクトを選択するとインスペクターと呼ばれるタブが開かれる.
それぞれのオブジェクトにはComponentと呼ばれる詳細なパラメータの設定があり,その変更や追加が行える.
「Hierarchy」タブ(ヒエラルキータブ)上で右クリックをするとオブジェクトの追加ができる.
試しに3D ObjectのCubeを作成する.
オブジェクトが追加されるので,画面上部の再生ボタンを押すと,メインカメラから視点を確認できる.
止める際にはもう一度再生ボタンを押す.
画面左上のボタンで,オブジェクトの動かし方を選択でき,向きや方向などを変更できる.
3.親子オブジェクトを追加してみる.
同様に3D ObjectのSphereを追加する.
オブジェクトが追加されたら,ヒエラルキータブ上でSphereをCube上にドラックアンドドロップする.
オブジェクトが階層構造になり,位置を変える際や,回転させる際には同時に動くようになる.
解除したいときは適当な位置にドラッグアンドドロップすることで解除ができる.
とりあえずこれでプロジェクトの大体の動かし方を掴む.
次回 (2019.4.27f1版), (2020.1.17f1版)はXR開発のための環境を整える.