3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

仕事で使うREDMINEに関する考察(5)

Last updated at Posted at 2021-09-17

仕事に使うRedmineについて、いろいろ検討を進めている。

現状のところ、周囲の意見もあり、よりモチベーションの高い人しか使わない、
意識の高い社員しか必要ない・・・などなど、猛反発を食らっているイメージだ。

しかしながら、自分は全くあきらめず、単に思想が伝わらないだけだと思っている。

#イノベーション理論

 なぜ新しいIPHONEは売れるのか? これに関しては、熱狂的なFANがいるからである。
こういう人はAppleの出す製品に対して、疑念を持たず、必ず信念を持っている。
(自分は、どこかで財布と相談なので、そもそも値付けに対しては、疑問を持ってはいるが・・・XIAOMIと価格が同じなら、100% IPHONEを買うだろう)
 
 Redmineの普及もこれと同じで、どうしてこれが必要なのかを説明せずに、単なる押し売りや強制では、受け入れられるどころか、反発されて終わるだろう。
 新しい方法(How,What)を提案するには、なぜこれが必要(why)なのかを説明しなければ、人は納得しない(逆に言えば、そこに共鳴さえしてもらえば、あとは信念を持って付いてきてくれるだろう)

###参考書籍

  • 「WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う」 サイモン・シネック[著] 栗木 さつき[訳] (日本経済新聞出版社) 2012年
  • 「 FIND YOUR WHY あなたとチームを強くするシンプルな方法」  サイモン・シネック/デイビッド・ミード /ピーター・ドッカー [著]   島藤 真澄 [訳] (ディスカヴァー・トゥエンティワン) 2019年
  • TED Talk
    https://www.ted.com/talks/simon_sinek_how_great_leaders_inspire_action?language=ja

#PDCAループ

 少し前だが業務効率化の方法論として、PDCAループというのがあった。自分も見よう見まねで、課題一覧表をEXCELで作り、その中の列にP,D,C,Aを割り付けて運用していた時代があった。
 最近だが、このサイクルを回すという発想が、実はRedmineのチケットのステータス遷移に該当するのではないかと考えている。
 初期設定では、タスクの新規、実行中、終了という部分ではあるが、これだと単なる作業のTODOに過ぎない。

#実際にやってみて

 とりあえず、半期で作る仕事の計画書があるので、これをすべてPlanという状態で流し込んでみた。そしてONGOINGになったら、状態をDoに変える(カンバン上を動かすイメージ)。そして、終わったと思ったら、check状態にして振り返り、最後にAction状態で、次の行動に移す。

#問題点

 一つ問題点があるとすると、チケットが遷移するので、その状態で実施した中身が、あとで区別することができない。コメント欄を拡張する際に、これはPだとか、Dだとか、何がしかのタグ付けを残しておかなければならない。
 加えて、PDCAサイクルを可視化するには、おのおのの状態の中身をテーブルで表示させるようなVIEWを設計する必要がある。(もしくはCSV排出させて、WEBアプリ上で見れるようにするか、旧石器時代に戻ってEXCELに流し込むというのもあり得る)

 しかしながら、このフレームワークがREDMINEに当てはまるのかも、いまいち確信が持てない。

#OODAループ

 そんなことを「あーだこーだ」と考えていたら、たまたまOODAループ(うーだるーぷ)という発想に出くわした。https://amzn.to/3hHCM0p
 OODAループというのは、詳細は述べないが、端的に言うと、物事を観察して、判断して、決定して、動くという、一つの意思決定の流れである。

 例えばであるが、AMAZONで欲しいものを探して、値段や性能を調べて方針を決めて、具体的に買うものを選出し(もしくは買わないか)、最後にクリックするという、思考のループのことだ。
(もちろん、このループは短ければ短いほど失敗するリスクが高いが、確実に結果につながる行動が取れる)

 でもね、これってREDMINEで遷移する必要もなくて、チケット作るときに既にループ回しているので、Actionしか残らないやん・・・(といっても、最初の着想部分が見える化出来ているか否かというのは、非常に重要である)

#まとめ

 REDMINEを業務に適応するうえで、今後提案すべき方向をまとめる。

1)PDCAループで効率改善することをWHYにする(REDMINEはあくまでツールであり、その選択は個人にゆだねる)
2)Plan項目を決める際には、OODAを意識して作成する(つまり計画=実行ではなく、計画に観察(Observe)が入ってもいい)
3)Redmineのビューアーの検討(タグ付け、ユーザータグを工夫なども含めて、SLACKコミュで相談する) 

 この記事の続きを議論したい方は、こちらにお越しください。

参考

  • Redmineに関連する記事
  1. 仕事で使うREMINEに関する考察(19)
  2. WIKI一発記入 仕事で使うREDMINEに関する考察(18)
  3. CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(4)
  4. チケット運用の盲点 仕事で使うREDMINEに関する考察(17)
  5. CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(3)
  6. CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(2)
  7. CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(1)
  8. CHATGPT便りの開発方針 仕事で使うREDMINEに関する考察(16)
  9. チケットからTODO作業へ落とし込み 仕事で使うREDMINEに関する考察(15)
  10. 仕事で使うREDMINEに関する考察(14)
  11. CHATGPT利活用 仕事で使うREDMINEに関する考察(12)
  12. やりたいことを少しずつ 仕事で使うREDMINEに関する考察(11)
  13. 組織を巻き込むプレゼン資料 仕事で使うREDMINEに関する考察(10)
  14. OfficeのフローにREDMINEをねじ込む 仕事で使うREDMINEに関する考察(9)
  15. RedmineチケットにCHATGPTを実装(超簡単)
  16. RedmineのチケットにCHATGPTを実装(2)
  17. Office365からRedmineへのメール送信してチケット登録
  18. Redmineプラグイン開発
  19. RedmineをTODOリストに使う 仕事で使うREDMINEに関する考察(8)
  20. 仕事で使うREDMINEに関する考察(7)
  21. 仕事で使うREDMINEに関する考察(6)
  22. 仕事で使うREDMINEに関する考察(5)
  23. 仕事で使うREDMINEに関する考察(4)
  24. 仕事で使うREDMINEに関する考察(3)
  25. 仕事で使うREDMINEに関する考察(2)
  26. 仕事で使うREDMINEに関する考察
3
2
4

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?