Redmineの事である。
仕事で使うということで、3か月余り検討してきたのであるが、
一つ課題があることが分かった
wiki
現状のRedmineでは、Wikiはすべてプロジェクトに依存している。
しかしながら、Wikiは共有知識であって、そもそもプロジェクトに従属するものではない。
(今のところ、PJTに従属する方が、アクセスしやすいという考えはあるが)
そもそも、PJT自体が永続するものでもないし、やがて終了してしまったあとの扱いが困難である。
やりたいこと
とりあえずWikiペディアは入り口は一つで十分であり、入り口は出来れば独立させたい。
現状の機能としては、HTML,PDFへの書き出しはあるが、別の場所にコンテンツサイトを構築するまでもない。
できればRedmineの中で、簡単にWIKIペディアを編集したい。
基本的には、階層構造を作って、全体像が見えるようにしたい。
またRedmineを会社、自宅で分けている場合には、やはりファイル形式でインポート、エクスポートしたい。
今後の方針
現在は個人レベルでredmimeを使っているが、そのうち関係者に普及するうえでは、
自分自身が感じている不都合さを、事前につぶしておく必要がある。
余談であるが、これは個人で作っているブログでも同じである。
どこかで階層構造を整理しなければ、全体の見通しが悪くなり、
また記事へのアクセス性が低下するものである。
情報整理のススメ
情報を活用するには、情報をいつでも引き出せるように、整理することが重要だ。
(同様に部屋の整理も同じで、いつでも物を引き出せるようにしなければならない)
今のところファイルのエクスプローラにも、ブラウザのブックマークにも、
整理機能はついておらず、唯一、デスクトップアイコンを整列する機能ぐらいしか、
PCは提供してくれない。
PCやスマホが普及して、すっかり便利になった時代だというのに、
この難解な整理作業から解放されるのは、一体いつの時代になるのであろうか?
参考図書
「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す /野口 悠紀雄 (著)
https://amzn.to/2YH027P
参考
- Redmineに関連する記事
- 仕事で使うREMINEに関する考察(19)
- WIKI一発記入 仕事で使うREDMINEに関する考察(18)
- CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(4)
- チケット運用の盲点 仕事で使うREDMINEに関する考察(17)
- CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(3)
- CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(2)
- CHATGPTにてRedmine view customizerのHTML要素を生成する(1)
- CHATGPT便りの開発方針 仕事で使うREDMINEに関する考察(16)
- チケットからTODO作業へ落とし込み 仕事で使うREDMINEに関する考察(15)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(14)
- CHATGPT利活用 仕事で使うREDMINEに関する考察(12)
- やりたいことを少しずつ 仕事で使うREDMINEに関する考察(11)
- 組織を巻き込むプレゼン資料 仕事で使うREDMINEに関する考察(10)
- OfficeのフローにREDMINEをねじ込む 仕事で使うREDMINEに関する考察(9)
- RedmineチケットにCHATGPTを実装(超簡単)
- RedmineのチケットにCHATGPTを実装(2)
- Office365からRedmineへのメール送信してチケット登録
- Redmineプラグイン開発
- RedmineをTODOリストに使う 仕事で使うREDMINEに関する考察(8)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(7)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(6)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(5)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(4)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(3)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察(2)
- 仕事で使うREDMINEに関する考察