LoginSignup

これからの情報伝達手段の在り方について考えてみよう!

Open2024/06/09 - 2024/07/17

When you participate, we will assume that you have agreed to the terms of use

Require logged in for participate.

How to participate

  1. ① Check rule and participate

    Check rule of posting campaign and participate.

  2. ② Write article

    Write article with content that is consistent with the theme of posting campaign!

  3. ③ Register campaign and post article

    Register campaign through article publication settings. Add tags specified in rule, if any, and post article.

これからの情報伝達手段の在り方について考えてみよう!

こちらは 、株式会社ネクスウェイが協賛する、Qiita Engineer Festa 2024のキャンペーンテーマです。

テーマ・概要

メール、SMS、FAX、郵送、音声、SNS…情報伝達手段(ツール)が多様化するなか、ユーザーへの適切な情報伝達機能の実装に困ったことはありませんか?

そこで、情報伝達機能の実装に興味がある・課題がある・携わったことのある皆様から、実装アイデアやナレッジ、構築ノウハウ、失敗談などTipsを募集します!

これからの時代の情報伝達手段のあり方や、「メッセージを確実に伝える」ということがどうあるべきか、ユーザーに情報を届ける最適解とは!?
ぜひ皆様の、ユーザーへの情報伝達手段の実装ナレッジ・ノウハウ・アイデアなどを投稿してください!

ネクスウェイのCPaaS NOWの開発へも参考にさせていただきますので、投稿内容は今後実現されるかも!?です。

<例>

  • ECシステム、予約システム、SaaSツールなど自社サービスにメッセージ配信機能を実装した話
  • メール不達時に自動でSMS送信し、到達率をあげた話
  • メール、SMS、音声を用いた認証フローを実装した話
  • CRMと連携してメール閲覧者に、郵送DMが送信できるようにしてみた
  • メール×SMSで◯◯機能を作ってみた

こんな人におすすめ

  • メール、SMS、FAX、郵送、音声、SNSなどのコミュニケーションAPIの連携・開発に課題がある方
  • コミュニケーションAPIの連携・実装をしたことがある方
  • 既存システムに情報伝達機能を追加したい方
  • 面白い仕組み・面白いコトを考えるのが好きな方

参考記事

参加方法・流れ

  1. 本ページ左側の「参加する」ボタンをクリック
  2. 期間中(6/10〜7/17)に 「CPaaS」「ネクスウェイ」 2つの記事タグをつけて、テーマに合わせた記事を投稿
  3. プレゼント対象者を決定
  4. Qiita運営チームより、2024/7/25(木)にライブ配信で受賞者を発表
  5. Qiita運営チームよりプレゼント対象者に連絡、発送(8月上旬〜予定)

※キャンペーンの流れについて、一部、変更になる可能性がございます

プレゼント

実現したいで賞:1名様

Potensic ATOM SE ドローン カメラ付き 

メール、SMS、FAX、郵送、音声、SNSなどのコミュニケーションAPIを活用した「これからの情報伝達手段の在り方」のアイデアの中から選出します。
<選出基準>

  • 今までにないアイデアや既存のものをよりよくすることができるアイデアか
  • 新しい発見やアイデアが含まれ、広く参考になるか

アナログチャネルをうまく使ったで賞:1名様

ニンテンドークラシックミニ ダブルパック

アナログチャネルといわれている「FAX」「郵送」。
これらのアナログチャネルを顧客コミュニケーションに活用した実装例・ノウハウ・アイデアの中から選出します。
<選出基準>

  • FAX、郵送といったアナログチャネルを活用した、新しい視点の実装例・ノウハウ・アイデアであるか

オールラウンダーで賞:1名様

Keychron K1 Version5 ワイヤレス・メカニカルキーボード

コミュニケーションAPIを顧客コミュニケーションに活用した実装例・ノウハウ・アイデアの中から、より多くの業界・サービス・シーンで活用できる実装例・ノウハウ・アイデアを選出します。
<選出基準>

  • より多くの業界・サービス・シーンで活用できるか
  • 新しい発見やアイデアが含まれ、広く参考になるか

選出基準

上記の観点から株式会社ネクスウェイが独自に受賞投稿の選出を行います。

注意事項

  • ひとつの記事が複数の賞を獲得する可能性があります。
  • 本投稿キャンペーン用にQiitaに新規投稿された記事が対象となります。
  • AIが自動生成した記事ではなく、ご自身で書いた記事の投稿をお願いします。
  • 投稿記事内に、個別の社名・サービス名の記載はご遠慮ください

終わりに

多くの方からのご投稿をお待ちしています!

Posted articles
1 / 1