13
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4

参加記事です。

bookmeterの「今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!」企画
https://bookmeter.com/events/8648

で提案がありました。

人月の神話について調べてみたので備忘録
https://qiita.com/minoringo/items/f7ade9b14de1de0954ad

人月の神話」書評・解説
https://qiita.com/YankeeDeltaBravo225/items/2a04e1832042d0a60c2f

「人月の神話」の個人的まとめ
https://qiita.com/tonosama/items/4595ba36e1012ff9bac0

<この項は書きかけです。順次追記します。>

前史

山梨大学の有沢 誠研究室卒業のプログラマと仕事をしました。
いろいろ教えてもらうなかで、学会での発表があり、有沢 誠先生とご一緒することがありました。
著書「ソフトウェア工学」を教えてもらい読みました。

「ソフトウェア工学」に「人月の神話」の話がありました。

ひょっとしたら、一度か二度読んでいたかもしれません。
しかし、人づてで、中身が確からしいという感触を得てから読むと、
なお一層わかりやすかったのかもしれません。

いろんなプログラマが、この本を読んでも、架空の話だと読み飛ばしてしまうか、
自分は関係ないと思ってしまう人もいるようです。

それは人それぞれの人生だからいいんじゃないかと。

Multics

大勢が集まって、うまくいかなかった例としてOSのMulticsがある。

Multics on docker
https://qiita.com/suzanHud/items/eb234f91f5833b3d0f7d

Multics, OSI and CMMI
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2c6d485730c1de62e338

rattydave/alpine-multics
https://hub.docker.com/r/rattydave/alpine-multics

その反省にたって、作ったOSがUNIXである。

Linuxが生まれるまでの変遷(ざっくり)
https://qiita.com/h_tyokinuhata/items/c49a043c187a62494d53

Multicsは、Bell研とGEとMITではじめて、Bell研は途中で離脱して、UNIXを作ったらしい。
上記記述はそこを抜かしているかも。

Myth: Multics failed in 1969
https://www.multicians.org/myths.html

OSI

ISO/IEC OSIに学ぶ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89562c52f37d6bf0a80d

AUTOSAR わかりにくいこと12, AUTOSAR(27)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/68b0da5bee1421200a11

overlapped definition in AUTOSAR short name. over 50.:英語(49)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9a171ee6a74163d128e9

人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない

(Professional Computing Series) Jr. フレデリック・P ブルックス
https://bookmeter.com/books/14415

51DP8XC1PDL.SL500.jpg
https://bookmeter.com/books/348554

第六章 言語を超えて。「単にあれこれいっても物事は進みはしない」欧米にも言葉よりも実行を重んじる人がいる。第7章 なぜバベルの塔の建設が失敗したのか。P178 PL/1のプログラム例がある。初めて読むPL/1。恐れるに足りないことが分かった。「実行のログ」「バージョン番号」などなどオープンソースで実行している類のことを書いているので安心。
https://bookmeter.com/books/105264

解決策はファイルを合体させソースプログラムの中に文書を組み込んでしまうことだ」。オープンソースの取組の大事な側面を記述している。ソースコードが文書であるという当たり前の事。ソースコード以外の文書を作るのが悪だと分からない人いるらし。第6章「命令を伝える」。「これをしろ!あれをやれ!としかし、何ごとも起こりはしないのだ」12章「切れ味のいい道具」。「優れた職人は道具で分かる。」。WIMP(window, icon, menu, pointing IF)。p265で第7章で間違っていたことを告白。
https://bookmeter.com/books/7870607

恥ずかしながら、有沢 誠先生の「ソフトウェア工学」を読んでブルックスがソフトウェア工学の大家であることを知りました。この本はその前から読んでいたかもしれません。プログラマには当たり前のことが書かれていて納得感あり。ソフトウェア工学の大家の書いたことと、この本とが一致したのは何年か後のこと。仕事で何か行き詰ったときに、この本を読み返すとよい。ソフトウェアを書かずに、現場の役にも立とうとする人は必読。管理者や大学の先生は現場の意見を聞く前に本書を読んでおくとよい。本書を読んで何がわかったかがリトマス試験紙かも。

@kazuo_reve

「製作主任と技術主任を分けるべき(同一人物にすべきではない)」「有能な管理的能力と強力な技術的能力を兼備している人間はめったにいない」「技術主任の時間を圧迫せず、技術的判断を下せる権限を確立してやるべき」という主張。不得意を互いに補い合うチームがやっぱり無駄もなくよい。 私が考える製作主任のミッションは、プロセスの能力向上(品質安定化・生産性向上、等)。私が考える技術主任のミッションは、技術的実現性課題の解決、よいアーキテクチャの構築、メンバーへの技術伝承、優先度決め。

ソフトウェア工学 (岩波コンピュータサイエンス) 有沢 誠

513HwQHjcoL.SL500.jpg
https://bookmeter.com/books/1338621

情報処理学会の研究会で、有澤誠先生におしえていただく機会がありました。 ソフトウェア工学のこの本を教えていただき、勉強を始めました。 なかでも、ブルックスの銀の弾丸の話はこの本で知りました。 合議体ではよいソフトウェアができない理由がなんとなくつかめたような気がしました。 現在、ソフトウェア工学の標準化の仕事をしています。 いつも原点を忘れずに、いるように、何度もこの本を読み直していいます。

新人

マネージャ・リーダーの私にとって有益な知見が得られた書籍
https://qiita.com/kazuo_reve/items/6976029e72763ea73245#_reference-df08fb0b4ee7eedaec9d

新人の方によく展開している有益な情報
https://qiita.com/kazuo_reve/items/d1a3f0ee48e24bba38f1

新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的。仮説・検証(139)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8

参考資料(reference)

第11回 TOPPERS活用アイデア・アプリケーション開発コンテスト
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/91162a9b258a2a06f5e0

ひょっとしたら、この部門への投稿の表題を変えて、コンテストに応募するのも手かも。
TOPPERS のAUTOSARへの貢献(更新中), AUTOSAR(15)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d363cf06e2176207b391

AUTOSARとSimulink: Adaptive Platform, Classic Platformとマルチコア対応を含めた共通化を目指して
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d613b0b14bfd91989a13

TOPPERS の AUTOSAR への貢献 II (改定中)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4614c04cfff70a241f77

人生で影響を受けた本100冊。Youtube(3)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

今まで書いてよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d31b7c158541d345a7ef

一覧

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong

文書履歴

ver. 0.01 初稿 20210819
ver. 0.02 ソフトウェア工学 追記 20210220
ver. 0.03 multics, OSI追記 20210222
ver. 0.04 ありがとう追記 20230416

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

13
18
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
13
18

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?