LoginSignup
5
2
エンジニアキャリアについてあなたの考えをシェアしよう!

なぜ10歳でプログラマを目指すとよいか「小学生だった僕がプログラミングを覚えるまでにやったこと」への賛歌。仮説(18)

Last updated at Posted at 2019-04-09

ハリーポッター「ダンブルドア軍団」に習うプログラマの組織化
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/85122fb88a294b81b9e8

ハリーポッターは11歳の誕生日に自分が魔法使いであることを知る。

経験則では10歳で職業を自覚するとよい中央値だと理解している。
バイオリニスト、ピアニストは3歳から始める人たちがいる。歌舞伎でも3歳が初舞台の方々がいる。

歌舞伎役者 初演 資料
松本白鸚 (2代目) 3歳 https://ja.wikipedia.org/wiki/松本白鸚_(2代目)
中村勘三郎 (18代目) 3歳 https://ja.wikipedia.org/wiki/中村勘三郎_(18代目)
中村七之助 (2代目) 3歳 https://ja.wikipedia.org/wiki/中村七之助_(2代目)
中村勘九郎 (6代目) 4歳 https://ja.wikipedia.org/wiki/中村勘九郎_(6代目)
市川團十郎 (12代目) 7歳 https://ja.wikipedia.org/wiki/市川團十郎_(12代目)

家業を手伝っている人たちは、農業であろうが、商業であろうが、町工場であろうが、5歳から10歳くらいから手伝っている。

音響、無線などで親に習って半田付けをする人たちは8歳から10歳くらいから始めている。

プログラマだけ遅くていいという理由はない。

初就職が22歳、24歳では職業人としての自覚が必要な時に仕事をしていないかもしれない。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

10歳が中央値であるとよい背景

言語は、何か一つ体系的にみについてから、次の言語をやるとよいと言われている。
その年齢が、8歳なのか、10歳なのかは、社会的な環境によるかもしれない。

スマフォ、ゲーム、インタネットが発達してきた現在、母語の上達を、8歳から10歳くらいで確保したら、英語をやるか、プログラミング言語をやるか、選択するとよい。

絶対に10歳までに決断しなくてはいけない根拠はない。

プロのプログラマの要件

自分以外の人が使うプログラムを作る

当初は、自分のためのプログラムであっても、作ったプログラムを自分以外の人が使い、そのプログラムの使われる時間が自分以外が多ければ、自分以外の人た使うプログラムを作ったことになる

経済的な見返りがある

直接お金を対価としてもらう場合と、直接お金を対価としてもらわなくても、機材提供、場所提供、資料提供など、経済的に換算可能な見返りがある場合も含む。

社会的な評価が記録に残る

他人が使い、経済的な見返りがあるだけでは、不十分な点は、社会的な評価が記録に残るかどうかである。

他人が使い、経済的な見返りがあったとしても、その見返りの根拠が、自分が書いたプログラムなのか、自分が作ったものではないライブラリが使いたかったからなのかは、社会的評価が記録に残らないとわかりにくいことがある。

請負開発などで、営業の方がよいと、作ったプログラムがよくなくても、高額なお金を引っ張ってくることができ、結果として大儲けして、自分のやっていることの価値を見失うことがある。

社会的な評価が、記録に残ることの大切さである。

参考資料(reference)

小学生だった僕がプログラミングを覚えるまでにやったこと
https://qiita.com/hota1024/items/0fb623e7ce36758f48db

小学生から始めるBluemix始めの一歩(第一回)
https://qiita.com/mxm/items/63b33215900e3f49d04d

プログラミングとはなに?小学生に説明してみようと思う
https://qiita.com/ryoichiro001/items/09e6e0b7b50f0efc9b53

夏休みの自由研究、プログラム言語の歴史 (小学生向けプログラミング講談下書き、C言語:=仮面ライダー1号の場合)
https://qiita.com/Nimimal/items/29e8088c745e26ad7e05

小学校にプログラミング授業をお届けする
https://qiita.com/cocoakamen/items/4380d8151c7c44033907

小学生でも簡単⁉RaspberryPiとScratchを使ったラジコン
https://qiita.com/shion21/items/714576ee10a1fe6dacdd

私の研究者・Makerとしての半生 akita11
https://note.mu/akita11/n/n6f6857f54d17?fbclid=IwAR34In9UGsj2d1dYCKuxj-YocIT4DwiPBOsPHzsCX0YQ0FktyvUlTooozL0

個人的な記録(my record)

実家は印刷屋で、5歳には、家業を手伝い、活字の返却、紙を折る仕事、文章の校正などを行ってきた。
文章の校正が5歳でなぜできるかというと、当時は活字といって、1文字づつが鉛でできた文字を並べていた。活字が、横を向いていても、文章がわかる大人が読むと、横を向いていることに気がつかずに、意味をとってしまうことがある。5歳くらいの文章がわからない状態で読むと、横を向いている活字にすぐに気がつく。「の」の字は、横を向いていても「の」と読める代表格かもしれない。

プログラミングでは勝てないが、表示・言語処理では5歳からの知見で勝負できるかもと思い、表示・言語・通信関係を専門にするようにしている。

プログラマが知っているとよい色使い(安全色)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb7eb3199b0b98904a35

プログラミング言語教育のXYZ
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1950c5810fb5c0b07be4

言語処理100本ノックをdockerで。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4

なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190409
ver. 0.02 個人的な記録追記 20190410
ver. 0.03 はてなブックマーク追加 20190415
ver. 0.04 参考資料追記 20190419
ver. 0.05 標題追記 20190422
ver. 0.06 参考資料追記 20190518
ver. 0.07 ありがとう追記   20230529

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

このエントリーをはてなブックマークに追加
http://b.hatena.ne.jp/guide/bbutton

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2