なでしこv3ブラウザ版用 HTMLテンプレートとplugin_mediaプラグイン
日本語プログラミング言語「なでしこ」のv3ブラウザ版で,音声,静止画,動画を扱うためのプラグイン。ローカルにあるファイルも扱える。ChromeBookでも使える。 そのためには,簡易エディタでは...
11 search resultsShowing 1~11 results
You need to log-in
日本語プログラミング言語「なでしこ」のv3ブラウザ版で,音声,静止画,動画を扱うためのプラグイン。ローカルにあるファイルも扱える。ChromeBookでも使える。 そのためには,簡易エディタでは...
数当てゲームの拡張版 以前作った,マルチメディアプラグイン試作バージョンplugin_media.jsを使って,「なでしこv3」ブラウザ版で,手元にある音と画像を手軽に扱えるようになったので,そ...
日本語プログラミング言語「なでしこ」を使って制御できるPICマイコンボードがあります。これを使うと,センサ入力の仕方を勉強したり,Lチカやモータドライブの制御等ができます。ひょっとしたら,「なで...
前回,プラグインが完成した!!と喜んでいたのですが,動画の自動再生がうまくいかないぞ?という問題が生じました。そこで,その悩んだことをメモします。 この記事は、なでしこのv3ブラウザ版で実行でき...
以前作ったプラグイン試作バージョンplugin_media.jsには,動画を扱う命令も作ってあるので,今回はそれのまとめを書きたいと思います。 この記事は、なでしこのv3ブラウザ版で実行できるよ...
いつもの通り、自分が悩んだ末にたどり着いた記録を残したいと思います。 日本語プログラミング言語「なでしこ」 Advent Calendar 2020に連続投下することになるのを,少しためらったの...
前回作ったプラグイン試作バージョンplugin_media.jsには,画像を扱う命令も作ってあるので,今回はそれのまとめを書きたいと思います。 この記事は、なでしこのv3ブラウザ版で実行できるよ...
いつもの通り、自分が悩んだ末にたどり着いた記録を残します。 この記事は、「なでしこ」のv3ブラウザ版(簡易エディタv3)で実行できます。v1 Windows版では動きません。 プログラムで音を扱...
いつもの通り、自分が悩んだ末にたどり着いた記録を残したいと思います。 この記事は、なでしこのWindows版v1で実行できるようにしています。今回はv3ブラウザ版では動きません。 プログラムで音...
懲りずに、今度は日本語プログラミング言語「なでしこ」で、簡単な数当てゲームを作ってみたいと思います。「なでしこ」の分岐処理の書き方は何通りかあるので、そのメモとして書いてみます。「なでしこ」に初...
日本語プログラミング言語「なでしこ」Advent Calendar 2020が始まったと聞き、今まで自分で何か発信しようなんて考えたことが無かったのですが、皆さんの記事を拝見して「ちょっと新しい...
11 search resultsShowing 1~11 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.