「Qiitaの鉄人」への道
インタネットが流行り始めた頃、「「検察の鉄人」への道」というWebページを作り、
雑誌 Yahoo!に取り上げていただいたことがある。
「検索の鉄人」という検索を競うWebに対して、
web検索の考え方と大事な視点を整理したものである。
ちょうど、大学の卒業研究の指導において、Web系を取り組んでいた時期であった。
所属の学生が、名古屋市主催のホームページコンテストで、優勝した年である。
一般の部では、知人が優勝し、2位はデザイン系の仕事をされている職員の実兄であった。
以下に、見習う鉄人を記載する。
なお、代表記事と、鉄人に読んでいただきたい、または代表記事から学んだ自己記事を掲載させていただく。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
鉄人
@icoxfog417
Pythonを書き始める前に見るべきTips
https://qiita.com/icoxfog417/items/e8f97a6acad07903b5b0
ゼロからDeepまで学ぶ強化学習
https://qiita.com/icoxfog417/items/242439ecd1a477ece312
学び
言語処理100本ノックをdockerで。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7e7eb7c543e0c18438c4
「ゼロから作るDeep Learning 2自然言語処理編」読書会に参加する前に読んで置くとよい資料とプログラム
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/537b1810265bbbc70e73
なぜdockerで機械学習するか 書籍・ソース一覧作成中 (目標100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ddd12477544bf5ba85e2
@shu223
ディープラーニングの有名ライブラリ5種を最短距離で試す半日コース(TensorFlow, Chainer, Caffe, DeepDream, 画風変換)
https://qiita.com/shu223/items/a4fc17eb3356a6068553
学び
dockerで機械学習 with anaconda(3)「直感Deep Learning」Antonio Gulli、Sujit Pal 第1章,第2章
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/483ae708c71c88419c32
@jnchito
モデルやメソッドに名前を付けるときは英語の品詞に気をつけよう
https://qiita.com/jnchito/items/459d58ba652bf4763820
学び
プログラマが知っているとよい英単語の語源
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9de6d47c47e2c211222b
@hirokidaichi
ペアプログラミングして気がついた新人プログラマの成長を阻害する悪習
https://qiita.com/hirokidaichi/items/27c757d92b6915e8ecf7
学び
ペアプロの3つの種類
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5c80663799d99b807870
@opengl-8080
昨日までJavaJavaしてた人がいきなりExcelのVBAを実装する羽目になったときのためのメモ
https://qiita.com/opengl-8080/items/5bd8ae7fe95f5c31dfc3
学び
dockerで機械学習(87) with JAVA(1)「Machine Learning: End-to-End guide for Java developers」 By Richard Reese, Jennifer Reese, Bostjan Kaluza, Uday Kamath, Krishna Choppella
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2d3a4f168b4c9a28b32e
@suin
【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超
https://qiita.com/suin/items/f570f057a0ff927b47dc
学び
Mac mini 21台常備試験・研修室
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3fc572d06eafe15a4c35
@mpyw
PHPでデータベースに接続するときのまとめ
https://qiita.com/mpyw/items/b00b72c5c95aac573b71
学び
プログラミング言語の勉強の仕方と水準
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ba2651035339ef45b3aa
@mizchi
春からはじめるモダンJavaScript / ES2015
https://qiita.com/mizchi/items/3bbb3f466a3b5011b509
学び
インド、インドネシアとJava、Javascript:接尾辞がついて別物と言うが共通点は多い。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2c331ff6654d41d5e157
@youwht
直近1年のQiita記事分析で分かった7つの「驚愕」
https://qiita.com/youwht/items/f3fa7e6cc2687509c06e
学び
「直近1年のQiita記事分析で分かった7つの「驚愕」」に動揺
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b12746befa7af38a21fd
@KeithYokoma
うまくメソッド名を付けるための参考情報
https://qiita.com/KeithYokoma/items/2193cf79ba76563e3db6
学び
あとがき
Qiitaの記事で、似た記事をついつい書いてしまうことがある。
2つの記事が似てしまった場合には、どちらかに手を入れ、
立場という空間的にか、時代という時間的にか
ずらすことによって重なりは汎用性のあることだけにする努力をしている。
その際、大事なことは、自分の記事だけで似ているだけでなく、
他の方の記事にも類似の内容があるかどうかを確認。
あれば、参考資料欄に書いて、自分の記事には要点だけにする。
参考資料が多いという文句を言う人がいるらしい。
他人の資料を読まずに、書いている人よりはいいかと思う。
他人の資料と内容が似てるのに、後から書いていて、参考につけないのもなんだかな。
鉄人であるからには、類似の記事には目を通そう。
って、通し切れないのは理解。
検索で、うまくでてこないことは確認。
原因は調査中。
例: 住所
で検索しても
住所(address)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/27b6af094a815283f2aa
で出てこなかったことがある。
今日はなぜか出てくる。
人生で影響を受けた本100冊
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
「 36. サーチャー試験 」で紹介している。
傾向と対策―データベース検索技術者認定試験 傾向と対策 1級・2級, 小川清, 安藤彰敏, 日外アソシエーツ・紀伊国屋書店, 1993
https://www.amazon.co.jp/dp/4816912002/
https://bookmeter.com/books/9098104
https://booklog.jp/item/1/4816912002
図書に関するJISがついている
説明歌 検索語三種入れるの原則で規格特許と学術用語 言語には検索組立計画と実行分析証明検査 内容を理解していればすぐに見つけられることを持って回った手順で検索していた。探しにくいシステムを探すことに燃えていた。数十年前の電子計算機の前で出現していた事象。図書館情報学、工業標準、計算機科学の3つの視点の均衡を図り容易に目的を達成する教材を本にしたもの。試験問題を題材にしているためすぐに破棄した図書館もある。時代が追いついてきてこの本で整理した、いつでも誰でも手にすることができるようになったかも
全文LaTex入稿。当方はMS-DOS, 日外アソシエーツはUnix。システムと版の違うLaTeXでのやりとりで技術力が高まり、印刷業向けLaTeX講座を開いた。
プログラマに必須な検索技法
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8ee1f5e241e2aee39f5c
仮説(182)質問の仕方を学ぶ前に、検索の仕方を学んだ方がよいかも。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d36e87972e6cd5f665f9
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190224 夕
ver. 0.02 追記 20190424 夜
ver. 0.03 はてなブックマーク 20190225 朝
ver. 0.04 みだし補正 20190225 昼
ver. 0.05 <書きかけ>追記 20190303
ver. 0.06 鉄人関連 20190514
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.