0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Microsoft 365無償版のCopilot Chatガイド(18)AIと鍛える論理的思考:ビジネスで通じる考え方の整理術

Posted at

はじめに

Copilot Chatを「質問に答えるAI」として使っていませんか
実はCopilot Chatは、「自分の考えを整理し、筋道を立てて考えるための相棒」 としても非常に優秀です。

ビジネスの現場で求められるのは、AIが出す“答え”よりも、
「なぜそう考えるのか」「どう説明するのか」という思考のプロセス。

今回の記事では、Copilot Chatを使って論理的思考(ロジカルシンキング)を鍛える方法を紹介します。


AIと“考える”とは?

Copilot Chatは、単に情報を検索して答えるだけでなく、
「問いの立て方」に応じて思考の筋道を一緒に作ってくれます。

たとえば、次のように質問してみましょう。

「売上が伸びない原因を整理してください」

そのままでも回答は得られますが、Copilot Chatの真価はここからです。

「売上が伸びない原因を「人・モノ・仕組み・市場」の4つに分けて整理してください。」

構造を与えることで、AIは論理的な枠組みの中で考えを展開します。
つまり、AIとの対話=思考の壁打ちになるのです。


Copilotで鍛える3つの思考力

思考力 鍛えられるポイント プロンプト例
① 分解力(構造化の力) 問題を小さく分けて整理する 「売上が伸びない原因を3つの視点で分けてください」
② 仮説力(想定と検証) “こうではないか”を立てて検証する 「この課題の背景にある仮説を3つ出して、それぞれ確認すべきデータを提案してください」
③ 説明力(伝える力) 相手に分かりやすく筋道立てて話す 「この提案内容を、上司に伝わるように要約してください。PREP法でお願いします。」

実践:Copilotで“思考の壁打ち”をしてみよう

Step 1. 問題を構造化する

「顧客満足度が下がっている理由を、サービス、対応、価格の観点から整理してください」
image.png

Step 2. 仮説を立ててみる

「サービス面の課題について、3つの仮説を立てて、それぞれを検証する方法を教えてください」
image.png

Step 3. 結論を整理する

Copilot Chatは、単に「答えを出す」だけでなく、
思考の筋道(ロジックツリー)を描くパートナーとして機能します。


応用:ロジカルツールを使いこなす

Copilot Chatでは、代表的な思考フレームを簡単に再現できます。

フレームワーク Copilotへの指示例
MECE(モレなくダブりなく) 「顧客離脱の原因をMECEに分類して整理してください」
ロジックツリー 「コスト削減の要因をロジックツリーで分解してください」
5 Whys分析 「クレーム対応が遅い原因を『なぜ』を5回繰り返して整理してください」
PREP法 「この提案内容をPREP法で整理して上司に伝える文章を作ってください」

Copilotは“補助輪”ではなく“鏡”

論理的思考を磨くとき、Copilot Chatは「答えを出すAI」ではなく、
自分の思考を映し出す鏡として使うのがポイントです。

AIの回答が正しいかどうかよりも、
「自分はどう考えたか」「何を見落としていたか」に気づくことが重要です。

その意味で、Copilot Chatは考えるための練習相手なのです。


まとめ

  • Copilot Chatは“考えるAI”として使うと、論理的思考のトレーニングに最適。
  • 問題を分解 → 仮説を立てる → 結論を整理する、という流れをAIと一緒に実践できる。
  • AIに答えを求めるのではなく、「どう考えるか」を磨く使い方が鍵。

シリーズ記事

  1. (1)はじめに
  2. (2)注意点と効果的な使い方
  3. (3)部署別・業務シナリオ集
  4. (4)画像生成で広がる活用シーン
  5. (5)PDFを読ませてみた!長文要約・翻訳が一瞬で
  6. (6)“ちょいコーディング”にも使える!Excel関数から正規表現まで
  7. (7)翻訳+要約の合わせ技で海外資料も一瞬理解
  8. (番外編)無償CopilotがWordやExcelにやってきた!
  9. (9)プロンプト講座①:基本テクニック
  10. (10)プロンプト講座②:部署ごとの応用テクニック
  11. (11)無償版でもここまでできる!宣言型エージェント活用の基本
  12. (12)安心して使うために知っておきたいプライバシーと著作権保護
  13. (13)AIと一緒に“考える”:仮説立案とアイデア発想の技術
  14. (14)情報を整理する力:AIで思考を見える化する方法
  15. (15)伝わる文章に変える:AIで“言葉の質”を高める技術
  16. (16)Word・Excel・PowerPointでも使えるように!進化したCopilot Chatの実力
  17. (17)組織エージェントを呼び出す:Copilot Chatの拡張活用へ

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?