はじめに
Microsoft 365のE1ライセンス以上をお持ちの方は、追加料金なしでCopilot Chatという基本的なAI機能を利用できることをご存知でしょうか?本記事では、標準ライセンスで利用できるCopilot Chatの概要から実際の使い方まで、スクリーンショット付きで詳しく解説します。
Copilot Chatとは
Copilot Chatは、Microsoft 365に標準で含まれる基本的なAIアシスタント機能です。Webベースの対話型AIとして、一般的な質問への回答や基本的なタスクのサポートを提供します。
主な特徴
・自然言語での対話:難しいコマンドを覚える必要がなく、普通の会話のようにAIとやり取りできます
・Webベースのアクセス:ブラウザから簡単にアクセス可能
・基本的なAIサポート:文章生成、要約、翻訳などの汎用的なタスクに対応
・標準機能:追加料金なしで利用可能
必要なライセンス
Copilot Chatは追加料金なしで、以下のライセンスをお持ちのEntraアカウントユーザーが利用できます
対象ライセンス
1.Microsoft 365 E1/E3/E5
2.Microsoft 365 F1/F3
3.Microsoft 365 Business Basic/Business Standard/Business Premium
4.Microsoft 365 A1/A3/A5(教育機関向け)
5.Office 365 E1/E3/E5
注意事項
・対象のMicrosoft 365サブスクリプションに自動的に含まれ、追加料金はかかりません
・個人向けのMicrosoft 365 Personal/Familyでは利用できません
・組織の管理者による有効化が必要な場合があります
アクセス方法
Copilot Chatへのアクセス方法は以下の通りです
https://m365.cloud.microsoft/ にアクセスをする
Microsoft 365アカウントでログインすれば利用可能
注意事項
・各Microsoft 365アプリ内のCopilot機能は別途有料のMicrosoft 365 Copilotライセンスが必要です
・標準ライセンスでは、WebベースのCopilot Chatでの利用が基本となります。エージェントを使用するには Azure サブスクリプションが必要です。料金は使用量に応じて決定されます。
画面構成の説明
メイン画面
Copilot Chatのメイン画面は以下の要素で構成されています
チャット履歴パネル(左側)
・過去の会話履歴
・新しいチャットの開始ボタン
メインチャットエリア(中央)
・AI との対話が表示される領域
・質問と回答が時系列で表示
入力エリア(下部)
・テキスト入力ボックス
・送信ボタン
・ファイル添付ボタン
エンタープライスデータ保護
エンタープライズデータ保護は、Copilot Chatで、ユーザーのデータ(メールやファイルなど)を安全に守るための仕組みです。
以下がポイントです
・データの暗号化: データは保存・送信される際に暗号化され、他の会社や人と混ざらないように管理されます。
・プライバシー保護: ユーザーのデータは本人の指示がない限り勝手に使われません。
・法的準拠: 法律(例:GDPR)や国際基準(ISO/IEC 27018)に従って管理されます。
・監査: 誰が何をしたか記録(監査)も残ります。
・AIの安全性: AIによる有害なコンテンツや著作権の問題にも対応する仕組みがあります。
Microsoft 365 CopilotとMicrosoft 365 Copilot Chatでのエンタープライズ データ保護
https://learn.microsoft.com/ja-jp/copilot/microsoft-365/enterprise-data-protection
基本的な使い方
基本的な質問・回答
一般的な知識に関する質問や基本的なタスクに対応
「プレゼンテーションの構成案を教えて」
「この文章を要約してください」
「英文を日本語に翻訳して」
「マーケティング戦略のアイデアを出して」
テキスト生成・編集
文章作成やブレインストーミングのサポート
「会議のアジェンダ案を作成して」
「この文章をもっと簡潔にして」
「新商品の紹介文を考えて」
活用シーン
文書作成支援
・メール文面の下書き作成
・報告書の構成案作成
・プレゼンテーション資料の企画・構成提案
アイデア出し・ブレインストーミング
・マーケティングアイデアの提案
・企画書の構成案
・会議のアジェンダ作成
文章処理・翻訳
・長い文書の要約作成
・文章の翻訳・校正
・文体の調整・リライト
注意点
標準ライセンスでは以下の機能は利用できません
・Microsoft 365アプリ(Word、Excel、PowerPoint等)との直接連携
・組織内データ(SharePoint、OneDrive、メール等)へのアクセス
・対話型のExcelデータ分析
・会議の要約機能
まとめ
Microsoft 365 E1以上のライセンスをお持ちであれば、追加コストなしでCopilot Chatの基本機能を活用できます。Web上での対話型AIとして、文章作成やアイデア出し、翻訳などの汎用的なタスクをサポートしてくれます。
ただし、Microsoft 365アプリとの直接連携や組織データへのアクセスには、別途有料のMicrosoft 365 Copilotライセンスが必要である点にご注意ください。まずは標準機能で基本的なAIサポートを体験してみることをお勧めします。
参考リンク
Microsoft 365 Copilot 公式ドキュメント
https://learn.microsoft.com/ja-jp/copilot/microsoft-copilot
Microsoft 365 ライセンス比較
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/enterprise/office365-plans-and-pricing