TOSARは自動車用OSの業界団体規格です。
業務で利用する場合には、会員になることを条件にしています。
2002年から20年経ち、当初の狙いの段階に近づいてきました。
MATLABでモデルさえ記述すれば、あとは自動生成だけでソフトが完成するところまで、あと一歩です。
Ethernet, UNIXが生まれて20年で大衆化したのと同じように考えると分かりやすいでしょう。
AUTOSARの上で動く、クラウド対応のミドルウェアが出て、開発も運用もクラウドになれば、一気にAUTOSARは大衆化するでしょう。
AUTOSAR Abstract Platformへの道 R22-11
AUTOSARは、ISO、IEC、ITUと情報交換契約を結んでいません。
AUTOSAR文書には、ISO、IEC,ITU記述を全文引用することはできません。
WTO/TBT協定に基づき、国際的な調達は国際規格との差異を記述することにより文化依存しない仕様を目指します。
ISO、IEC、ITU文書を合わせて読むと技術内容は理解できます。
CAN、OSEK/VDX OS、DIAGは、ISO定義を先に確認しましょう。
OSEK COM、OSEK NMなどはISOの規定から、基本的な部分でAUTOSARでは定義を変えています。
AUTOSARで変更している部分を仕様等で明記するか、ISOを改定するとよいでしょう。
AUTOSARの参考文献欄の改定が進んでいません。
Glossary用語定義の網羅性が低いです。
本文を読む前に確認するとよいかもしれません。
本文を読んでから確認してもよいかもしれません。
<この記事は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
2023年4月URL変更
この項は2023年4月21日、AUTOSARの文書のURLが変更になった。
/classic/22-11/
が
/R22-11/CP/
過去記事で、URLでエラーが出たら書き換えてみてください。
/adaptive/22-11/
は
/R22-11/AP/
/foundation/22-11/
は
/R22-11/FO/
です。
2022年11月URL変更
2022年11月にもAUTOSAR文書のURLが変更になっている。
/user_upload/standards/classic/21-11/
を
/standards/R21-11/CP/
などに書き換えてください。
/user_upload/standards/adaptive/21-11/
を
/standards/R21-11/AP/
/user_upload/standards/foundation/21-11/
を
/standards/R21-11/FO/
お手数をおかけします。
1年に2度URLを変更するなんて、新しい記事が書ける。とても嬉しい。
一覧
1年に2度URLを変更するなんて、新しい記事が書ける。とても嬉しい。
AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 20230421 。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/81a35774f1aa3d64d3f6
分量が多く2分割しました。
AUTOSAR R22-11 Qiita記事一覧 20230421(2)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b3b992ec1885ad29801a
この記事の表題の最後に「20230421」を加えます。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
AUTOSARが、2022年の版、R22-11を公開しました。
R21-11
R20-11
R19-11
公開行事の模様は
AUTOSAR R22-11 Release Event 20221208
文書は検索してダウンロードできます。
R20-11,R21-11, R22-11の3年分だけになりました。
AUTOSAR R22-11 Classic Platform 一覧はこちら。
Classic Platform Release Overview, AUTOSAR No.0 ,R22-11, CP, 20230421
Abstract Platformとの関係
メモリの抽象モデルを、コンパイル時、リンク時、実行時、退避時について一貫して扱う。
Requirements on Operating System, AUTOSAR R22-11, CP, No.8
要求仕様対応(Requirement and Specification)
34 Specification of Operating System,
OSEK/VDX OS
Figure 12-1 API service restrictions
Service | Task | ISR category 1 | ISR category 2 | ErrorHook | PreTaskHook | PostTaskHook | StartupHook | ShutdownHook | alarm-callback |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ActivateTask | v | v | |||||||
TerminateTask | v | ||||||||
ChainTask | v | ||||||||
Schedule | v | ||||||||
GetTaskID | v | v | v | v | v | ||||
GetTaskState | v | v | v | v | v | ||||
DisableAllInterrupts | v | v | v | ||||||
EnableAllInterrupts | v | v | v | ||||||
SuspendAllInterrupts | v | v | v | v | v | v | v | ||
ResumeAllInterrupts | v | v | v | v | v | v | v | ||
SuspendOSInterrupts | v | v | v | ||||||
ResumeOSInterrupts | v | v | v | ||||||
GetResource | v | v | |||||||
ReleaseResource | v | v | |||||||
SetEvent | v | v | |||||||
ClearEvent | v | ||||||||
GetEvent | v | v | v | v | v | ||||
WaitEvent | v | ||||||||
GetAlarmBase | v | v | v | v | v | ||||
GetAlarm | v | v | v | v | v | ||||
SetRelAlarm | v | v | |||||||
SetAbsAlarm | v | v | |||||||
CancelAlarm | v | v | |||||||
GetActiveApplicationMode | v | v | v | v | v | v | v | ||
StartOS | |||||||||
Shutdown OS | v | v | v | v |
OSの基本仕様はISOで決めており、AUTOSARは追加部分。
文書変更(Document Change)
No content changes
<この項は書きかけです。順次追記します。>
用語(terms)
Term | Description |
---|---|
API | Application Programming Interface |
BSW | Basic Software |
COM | Communications |
ECU | Electronic Control Unit |
HW | Hardware |
ISR | Interrupt Service Routine |
MC | Multi-Core |
MCU | Microcontroller Unit |
MPU | Memory Protection Unit |
NM | Network Management |
OIL | OSEK Implementation Language [2] |
OS | Operating System |
OSEK/VDX | Offene Systeme und deren Schnittstellen für die Elektronik |
SC | Single-Core |
SW | Software |
SWC | Software Component |
英日単語帳
日本語は仮訳
T.B.D.
参考(reference)
[1] Standardization Template
AUTOSAR_TPS_StandardizationTemplate
[2] ISO 17356-6: Road vehicles – Open interface for embedded automotive applications – Part 6: OSEK/VDX Implementation Language (OIL)
ISO 17356-6:2006 Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 6: OSEK/VDX Implementation Language (OIL)
2 Normative references
ISO 9899, Programming languages — C
ISO 17356-1, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 1: General structure and terms, definitions and abbreviated terms
ISO 17356-2, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 2: OSEK/VDX specifications for binding OS, COM and NM
ISO 17356-3, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 3: OSEK/VDX Operating System (OS)
ISO 17356-4, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 4: OSEK/VDX Communication (COM)
ISO 17356-5, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 5: OSEK/VDX Network Management (NM)
Bibliography
[1] Naur, Peter (ed.), “Revised Report on the Algorithmic Language ALGOL 60”, Communications of the ACM, Vol. 3, No. 5, pp. 299-314, May 1960
[2] Marcotty, M. & Ledgard, H. The World of Programming Languages, Springer-Verlag, Berlin 1986, pages 41 and following
[3] Glossary, AUTOSAR_TR_Glossary
[4] ISO 17356-3: Road vehicles – Open interface for embedded automotive applications – Part 3: OSEK/VDX Operating System (OS)
ISO 17356-3:2005 Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 3: OSEK/VDX Operating System (OS)
2 Normative references
ISO 17356-1, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 1: General structure and terms, definitions and abbreviations terms
ISO 17356-2, Road vehicles — Open interface for embedded automotive applications — Part 2: OSEK/VDX specifications for binding OS, COM and NM
ISO 17356-6, Road vehicles — Open interface for embedded electronic equipment — Part 6: OSEK/VDX Implementation Language (OIL)
[5] General Requirements on Basic Software Modules
AUTOSAR_SRS_BSWGeneral
参考資料
@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
自己参照
参考資料
@kazuo_reve 私が効果を確認した「小川メソッド」
@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報
自己参照
AUTOSAR Abstract Platformへの道(詳細編)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb217133884fa0a2c704
AUTOSAR Abstract Platform User Group Weekly Report(1) 2022.1.8
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fece4f7719ef55d612bf
祝休日・謹賀新年:2023年の目標
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/24584ac215517a4621ee
AUTOSAR R22-11で リンク切れ、表示しない文書
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/13edb17f6ffd45cdc690
ボッシュ自動車handbook(英語)11版(0-1) 課題と記事一覧new
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/a9d2887bf2a7598dc8e5
「ぼくの好きな先生」「人がやらないことをやれ」プログラマになるまで。仮説(37)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/53e4bded9fe5f724b3c4
小川メソッド 覚え(書きかけ)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/3593d72eca551742df68
DoCAP(ドゥーキャップ)って何ですか?
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/47e0e6509ab792c43327
「@kazuo_reve 新人の方によく展開している有益な情報」確認一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/b9380888d1e5a042646b
全世界の不登校の子供たち「博士論文」を書こう。世界子供博士論文遠隔実践中心
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/912d69032c012bcc84f2
Views1万越え、もうすぐ1万記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d2b805717a92459ce853
「想定外」3.11 東日本大震災をIT技術者が振り返る
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/80433f4bf7fe116bddd1
Researchmap
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20230430
ver. 0.02 ありがとう追記 20230501
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.