LoginSignup
1

農業IoTに関連する技術、組織などを記録します。

組織(organization)

  1. 四国総合研究所
    http://www.ssken.co.jp/
     原子力発電所周辺に限らず小さな測定機器を広域に配置して、
    放射線量を面で測定できるような電子回路を設計していた。
     技術士会生物部会の四国総研の展示にて。
    https://www.engineer.or.jp/c_dpt/bio/topics/index.html

  2. ヒカリ
    http://www.hikari-net.co.jp/products/
     小型ロボットの画像処理など、動きが機敏な駆動源制御をしていた。
     画像処理機器展にて。
    https://www.adcom-media.co.jp/ite/

  3. ESP企画
    http://www.esp.jp/
     かるがもロボットなど、農業用の小型機器を設計していた。
     ETなどの展示会にて。

  4. 北海道立工業試験場
    http://www.hro.or.jp/list/industrial/research/iri/index.html
     掘武司 さん はじめ、工業試験場が農業IoTに協力しているらしい。

  5. デンソー
    https://www.denso.com/jp/ja/about-us/business-fields/newbusiness/profarm_lp/index.html

  6. ボッシュ
    https://www.bosch.co.jp/press/rbjp-1706-05/

  7. 光研
    食品包装機械
    https://www.koken-net.jp

  8. 栄和技研
    測定
    http://www.eiwa-giken.com

  9. 名古屋電子工作の会
    http://ma2.la.coocan.jp/files/ndkk/

  10. アイキューブテクノロジー
    http://www.i-cube-tech.co.jp

11.東海ソフト
https://www.tokai-soft.co.jp/
12. ヴィッツ
https://www.witz-inc.co.jp
13. サニー技研
https://sunnygiken.jp
14. 名古屋市工業研究所
http://www.nmiri.city.nagoya.jp
15. 岐阜県産業技術総合センター
http://www.gitec.rd.pref.gifu.jp/
16. アドホック・ジャパン http://www.adhocjapan.co.jp/sub2.html
17. 大野俊治さん
https://interface.cqpub.co.jp/wp-content/uploads/interface/2010/07/if07_169.pdf
18. 中立電機
https://www.churitsu.co.jp/jigyo/conjunction.html
19. ITAGE
www.itage.co.jp
20. レシップ
http://www.lecip.co.jp
21. 電算システム
https://www.densan-s.co.jp/
22. 宮城県産業技術総合センター
https://www.mit.pref.miyagi.jp/kenshu/19/pdf/2019_HSC&AI_seminar_191121.pdf
23. ATEC
http://atec-inc.co.jp
24. 箱庭プロジェクト
https://toppers.github.io/hakoniwa/

技術(technology)

  1. CPU
    0.1 ARM
    https://www.arm.com

0.2 Intel
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/processors.html

  1. 機材
    1.1 Raspberry PI
    https://www.raspberrypi.org

1.2 Arduino
https://www.arduino.cc/

1.3 IchigoJAM
https://ichigojam.net/

  1. OS
    2.1 TOPPERS/SSP
    https://www.toppers.jp/ssp-kernel.html

2.2 embed
https://www.mbed.com/en/

2.3 FreeRTOS
https://www.freertos.org/

2.4 RTX
https://www.intervalzero.com/japanese/

3.通信規約
3.1 EchoNet light
https://echonet.jp

3.2 EtherCAT
https://www.ethercat.org/jp.htm

  1. 無線通信

4.1 Wi-Fi
https://www.wi-fi.org

4.2 bluetooth
http://www.bluetooth.com

4.3 GPS
https://www.gps.gov

4.4 5G
https://www.5g-acia.org

道具類(tools)

XtUML
https://xtuml.org/

astah
http://astah.change-vision.com/ja/index.html

EA
https://www.sparxsystems.jp/products/EA/ea.htm

MATLAB
https://jp.mathworks.com/products/matlab.html

emulated3D
https://www.demo3d.com

参考資料(reference)

農業分野におけるIoT事例4選を紹介!スマート農業が課題を解決する?
https://souspeak.jp/ks/iot-agriculture/

IoTに関する記事 smart agri
https://smartagri-jp.com/tag/IoT

スマート農業におけるIoT機器の役割とは?
3つの活用法を紹介
https://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/office/iot/study/study01.html

AI、IoTによって農業はどう変化した? 農水省が「スマート農業実証プロジェクト」参画のお米農家8件の動画公開 IoTやドローン等
https://robotstart.info/2020/09/04/smart-agriculture-video.html

##参考資料@Qiita

【国内】IoTソリューション(農業)
https://qiita.com/hnaoya/items/bfb382c623e211602fc4

【海外】Iotソリューション(農業)
https://qiita.com/hnaoya/items/21f24353c9fd6778bdfb

IoTでアボカドの発芽促進とカビを防止する - Part1: リソース
https://qiita.com/masato/items/44b2da0efb58899090a1

日本の西の天草、Tから始まるIoT
https://qiita.com/noma/items/1946894c70878ca0ce77

AWS IoTとRaspberry Pi使って、プランターの野菜を救う!
https://qiita.com/hase-ken/items/8d2d66e002625ca46e11

###自己参考資料(self reference)
仮説・検証(186)名古屋のIoTは名古屋のOSで
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa6694bbec50723ea90a

名古屋のIoTは名古屋のOSで Raspberry PI & TOPPERS
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4c46153324a8081fe18c

データサイエンティスト志望者の5つの門
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ee5fa7b2a7f7c2b450d4

この項は書きかけです。順次追記します。

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20191202
ver. 0.02 @kazuo_reve さんのご意見に基づき追記 20191206 朝
ver. 0.03 項目URL追記 20191206 午前
ver. 0.04 arduino, embed, freertos追記 20191206 午後
ver. 0.05 tool 追記 20191219
ver. 0.06 組織追記 20191224
ver. 0.07 参考資料追記 20201206

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1