The Qiita Advent Calendar 2021 is supported by the following companies, organizations, and services.

TwilioT-DASHfreeeMicrosoftUdemySnykV-CUBEVonage JapanWorks Human IntelligenceCData SoftWare JapanカオナビPOTEPAN CAMP

タイムリープTypeScript 〜TypeScript始めたてのあの頃に知っておきたかったこと〜 Advent Calendar 2021

Participant21People
Subscriber187People
628
Category:Qiita Official
Creator@suin

本カレンダーは、Qiita Top Contributor の @suin さんからのお題です。
みなさまの素敵な記事をお待ちしています。

今回のお題

もしも、あの頃に。
TypeScript始めたてのあの頃に戻れるとしたら──。

時間跳躍(タイムリープ)TypeScript

想像してみてください!TypeScriptを始めた当時の自分に何か伝えられるとしたら、何を伝えたいですか?
TypeScriptを使いだしてから、いろいろなことを学んできたはずです。
その中で、最初から知っていたら良かったと思うことはありませんか?

このカレンダーのテーマは「TypeScript始めたての頃に知っておきたかったこと」です。
TypeScriptを始めて間もない人も、バリバリにTypeScriptを使いこなしている人も、自分が学び始めだった頃を思い起こして、その当時に知っておいたら良かったことをご投稿ください。

たとえば、次のような投稿を想定しています。

  • TypeScriptの言語としての機能や仕様
  • TypeScriptを使う上で知っておくべきJavaScriptの仕様
  • 良いコードの書き方
  • はかどるTypeScript開発環境
  • TypeScript学習の情報源
  • フレームワークやライブラリに関すること
  • ブラウザやNode.js、Denoなど実行環境に関すること
  • テストの手法やツール

これらはあくまで例です。
TypeScriptとからめて「知っておきたかったこと」に該当しそうなことは自由な発想で書いていただいて構いません😌

TypeScript始めたての方、大歓迎!

TypeScript始めたての皆さん。ノウハウ共有はベテランの特権と思っていませんか?このカレンダーは違います。TypeScriptを始めたての頃の記憶がまだ新しい皆さんのほうが、具体的で共感を呼ぶ投稿を書ける可能性があるからです。昨日知って、今日もう役立ってることがあれば、それはれっきとしたノウハウです。TypeScript始めたてだからと遠慮せず、リラックスしてご参加ください。

自己紹介

申し遅れました。このカレンダーの企画者のsuinと申します。TypeScriptに出会ってからはずっとTypeScriptだけを書き続けてきています。TypeScriptコミュニティーでの活動としては、TypeScriptプログラマーが集まってざっくばらんに雑談するイベントYYTypeScriptの主催をしたり、オープンソース的に執筆するTypeScript入門書『サバイバルTypeScript』のメンテナーをしています。YouTubeでJavaScriptのTipsショート動画を投稿したりしています。

このカレンダーの目標

Advent Calendarを「過去イチ」盛り上げる

今年はQiitaが記念すべき10周年です!suinもQiitaが好きなので、10周年の節目となる今年のQiita Advent Calendarを過去イチ盛り上がるものにしたいと思っています。suinとしては、いただいた投稿を拡散したりコメントしたりすることを通じて、盛り上がりに寄与したいと考えています。Qiitaユーザーの皆さんからも、このカレンダーへの投稿だけでなく、他の方の投稿へのLGTMやコメントなどを多くいただけると嬉しいです!

TypeScriptを盛り上げる

このカレンダーでは、知っておくと得するようなノウハウを皆さんから共有していただくことで、これからTypeScriptを学ぶ人や今まさにTypeScriptを使っている人が先人の知恵を借りられるようになります。そうなれば、これを読んだ人たちの学びが速まったり深まったりし、結果的にTypeScriptを盛り上げていけると考えています。

@suinからのプレゼント🎅

このカレンダーにいただいた投稿には、ささやかながら次の特典をつけたいと思います。

suinが投稿をTwitterで拡散します

suinはフォロワー1.1万人ほどでお世辞にも立派なインフルエンサーと呼べる立場ではありませんが、投稿が多くの方の目にとまるよう、Twitterでできる限り拡散に協力させていただきます!特に普段「時間をかけてせっかく書いたのに全然広まらなくて残念」「もっと沢山の人に見てもらいたかったのに」といった思いをお持ちの方には、微力ながらsuinが拡散のお手伝いができると思います。

suinのTwitter: https://twitter.com/suin

suinが投稿にコメントを書きます

このカレンダーにいただいた投稿には、ひとつひとつsuinがコメントしていきます。せっかく書いていただく投稿なので、投稿のいいところに注目してコメントしたいと考えています。suin自身も初心にかえって「ここは本当に共感できる!」「僕も知っておきたかった!」などの趣旨でコメントします。マサカリを飛ばすようなコメントは絶対に書きませんので、ご安心ください。

プレゼント内容

LGTM賞(1名様):Qiitanぬいぐるみ1体

投稿された記事の中で、最もLGTM数が多かった記事の投稿者に贈られます。

Top Contributor賞(1名様):Qiitanぬいぐるみ1体

@suin さんが初心者だったときを振り返って「これは知っておきたかった!」ともっとも共感できるものを選出させていただきます。

How to join the calendar

You can join the calendar by selecting an available date and registering the URL of the article you wish to link to. If a slot is available, you can go back to a past date to join!

Series 1

SunMonTueWedThuFriSat

28

29

30

SunMonTueWedThuFriSat

28

29

30

The Qiita Advent Calendar 2021 is supported by the following companies, organizations, and services.

TwilioT-DASHfreeeMicrosoftUdemySnykV-CUBEVonage JapanWorks Human IntelligenceCData SoftWare JapanカオナビPOTEPAN CAMP