皆さま今年も Advent Calendar お疲れ様でした。
カレンダー毎のランキング も面白いのですが、個人的にはヤバい(誉め言葉)個々のユーザを発掘したい気持ちが割とありまして、そのあたりピックアップするためにユーザ1人当たりの投稿数ランキングを作ってみました。
集計に用いたデータは 2016/12/26 05:00 付近に収集しました。
いいね数とかストック数とか関係なく、単純に Advent Calendar 2016 への投稿数だけを元にしたランキングです。
集計スクリプト (C#) はこちら → https://github.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016
解析生データ → https://raw.githubusercontent.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016/master/ranking.json
本記事では Qiita の投稿制限(?)上の問題で10位より下は記事リンク外してありますが、一応ここから100位分の記事一覧も見れます。
https://github.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016/blob/master/ranking_100.md
上位50位
ここ以降は記事リンク略。(リンク多すぎると Qiita 投稿でエラーが出るみたいなので)
No | ユーザ | 投稿数 | 記事一覧 |
---|---|---|---|
13 | @sue445 | 25 | (sue445 1日目) プリキュアのRuby実装「rubicure」 (sue445 2日目) yamlを千切り「sengiri_yaml」 (sue445 3日目) Tカード個人情報提供先新着bot (sue445 4日目) テストでいい感じに一時ディレクトリを作る「rspec-temp_dir」 (sue445 5日目) Go!プリンセスプリキュアのGo言語実装「GoPrecure」 (sue445 6日目) GitLab Notifier for Google Chrome™ (a.k.a Chrome GitLab Notifier) (sue445 7日目) fluentdからChatWorkに投稿するプラグイン「fluent-plugin-chatwork(旧:fluent-plugin-out_chatwork)」 (sue445 8日目) 日付の歯抜けをチェックする「date_discreter」 (sue445 9日目) Jenkins GitLab Logo Plugin (sue445 10日目) 重複インデックスを検知する「index_shotgun」 (sue445 11日目) 踏み逃げ禁止「kiriban_getter」 (sue445 12日目) Jenkinsプラグインの埋め込みバッジサイト「Sebastian-badge」 (sue445 13日目) Twitterのエラーをいい感じにエラーハンドリングする「twitter_retry」 (sue445 14日目) GitLabでリリースMRを作成する「gitlab_mr_release」 (sue445 15日目) Jenkinsの設定などを雑にバックアップする「jenkins-backup-script」 (sue445 16日目) faradayの雑な拡張「faraday_boolean」 (sue445 17日目) DBのデフォルトのインデックス名を短くする「activerecord-simple_index_name」 (sue445 18日目) 雑にURL監視する「zatsu_monitor」 (sue445 19日目) 1つのmigrationファイルでRails 4.2系と5.0系両対応する「activerecord-compatible_legacy_migration」 (sue445 20日目) sue445製itamaeプラグインいろいろ (sue445 21日目) Travis CIっぽいマトリクステストをする「Jenkins Yaml Axis Plugin」 (sue445 22日目) capistranoからitamaeを実行する「capistrano-itamae」 (sue445 23日目) Googleカレンダーから祝日を取得する「google_holiday_calendar」 (sue445 24日目) ビアバッシュのお供に「Pizza Beer計算機」 (sue445 25日目) 特定の処理の前後にChatWorkに投稿する「capistrano-around_chatwork」 |
13 | @yutaka_1119 | 25 | (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 1日目) Hello Worldタスクを作ってみた | Luigi Advent Calendar 2016 #01 (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 2日目) VisualStudioCodeを用いてのデバッグ (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 3日目) タスクパラメータを設定してみた | Luigi Advent Calendar 2016 #03 (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 4日目) ローカルファイルを参照してみる (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 5日目) 複数のローカルファイルを参照してみる (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 6日目) ローカルファイルに対してカラム操作とファイル出力をしてみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 7日目) 設定ファイルを記載してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 8日目) タスクの結果をS3に保存してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 9日目) S3のファイルを参照してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 10日目) S3のファイル一覧習得と削除を行なってみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 11日目) MySQLからデータ取得してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 12日目) SQLServerからのデータ取得してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 13日目) Redshiftからのデータ取得してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 14日目) Redshiftからのデータ取得してみた(日本語テーブル・カラム抽出) (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 15日目) RedshiftからUnloadを用いてデータ取得してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 16日目) Redshiftに対してのUPDATEとDELETEを実施してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 17日目) Redshiftに対してCopyコマンドを発行してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 18日目) Redshiftに対してCopyコマンドを発行してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 19日目) Redshiftに対してCopyコマンドを発行してみた(JSON取り込み) (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 20日目) RedshiftへのCopyをIAM ROLEを用いる形にしてみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 21日目) 通知機能を試してみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 22日目) Central Schedulerを使ってみた (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 23日目) MySQLからRedshiftへLoadするタスクを作ってみた。その1(MySQL → S3) (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 24日目) MySQLからRedshiftへLoadするタスクを作ってみた。その2(S3 → Redshift) (Luigi (全部俺) Advent Calendar 2016 25日目) アドベントカレンダーを振り返ってみる |
13 | @shinyaa31 | 25 | (Amazon QuickSight (全部俺) 1日目) 利用可能な表示形式一覧 #quicksight #01 (Amazon QuickSight (全部俺) 2日目) 表示形式詳細解説:Horizonal bar chart(水平棒グラフ) #quicksight #02 (Amazon QuickSight (全部俺) 3日目) 表示形式詳細解説:Vertical bar chart(垂直棒グラフ) #quicksight #03 (Amazon QuickSight (全部俺) 4日目) 表示形式詳細解説:Horizonal stacked bar chart(水平積み上げ棒グラフ) #quicksight #04 (Amazon QuickSight (全部俺) 5日目) 表示形式詳細解説:Vertical stacked bar chart(垂直積み上げ棒グラフ) #quicksight #05 (Amazon QuickSight (全部俺) 6日目) 表示形式詳細解説:Horizonal stacked 100% bar chart(水平積み上げ100%棒グラフ) #quicksight #06 (Amazon QuickSight (全部俺) 7日目) 表示形式詳細解説:Vertical stacked 100% bar chart(垂直積み上げ100%棒グラフ) #quicksight #07 (Amazon QuickSight (全部俺) 8日目) 表示形式詳細解説:Line chart(折れ線グラフ) #quicksight #08 (Amazon QuickSight (全部俺) 9日目) 表示形式詳細解説:Area line chart(エリアラインチャート) #quicksight #09 (Amazon QuickSight (全部俺) 10日目) 表示形式詳細解説:Pivot table(ピボットテーブル・クロス集計表) #quicksight #10 (Amazon QuickSight (全部俺) 11日目) 表示形式詳細解説:Scatter plot(散布図) #quicksight #11 (Amazon QuickSight (全部俺) 12日目) 表示形式詳細解説:Tree map(ツリーマップ) #quicksight #12 (Amazon QuickSight (全部俺) 13日目) 表示形式詳細解説:Pie chart(パイチャート・円グラフ) #quicksight #13 (Amazon QuickSight (全部俺) 14日目) 表示形式詳細解説:Heat Map(ヒートマップ) #quicksight #14 (Amazon QuickSight (全部俺) 15日目) データ準備機能詳解(テーブル結合) #quicksight #15 (Amazon QuickSight (全部俺) 16日目) データ準備機能詳解(SQLクエリの利用) #quicksight #16 (Amazon QuickSight (全部俺) 17日目) フィルタの適用 #quicksight #17 (Amazon QuickSight (全部俺) 18日目) 分析で出来ること #quicksight #18 (Amazon QuickSight (全部俺) 19日目) ビジュアルデータの参照Tips #quicksight #19 (Amazon QuickSight (全部俺) 20日目) ドリルダウンをビジュアルに追加 #quicksight #20 (Amazon QuickSight (全部俺) 21日目) ビジュアル要素の『色』を変更する #quicksight #21 (Amazon QuickSight (全部俺) 22日目) データソースに関する制限 #quicksight #22 (Amazon QuickSight (全部俺) 23日目) Amazon S3マニフェストファイル詳解:QuickSightでサポートされているファイル取り込み指定方法 #quicksight #23 (Amazon QuickSight (全部俺) 24日目) データ準備機能詳解:計算フィールド #quicksight #24 (Amazon QuickSight (全部俺) 25日目) Amazon QuickSight関連リンク集まとめ #quicksight #25 |
13 | @sakaik | 25 | (ITイベントに参加してJGC 1日目) JGCになってみたいと思った日 (ITイベントに参加してJGC 2日目) JALのステータスの理解 (ITイベントに参加してJGC 3日目) 年間ITイベントプランのざっくり見積もり (ITイベントに参加してJGC 4日目) 年間おでかけ16回で80レグ (ITイベントに参加してJGC 5日目) 2016年初飛行は福岡。初の「修行」 (ITイベントに参加してJGC 6日目) JGCへの道:とりあえず30回を急げ! (ITイベントに参加してJGC 7日目) 第6回札幌MySQL(とか)勉強会参画(1月) (ITイベントに参加してJGC 8日目) JGC:修行をはじめてから覚えた言葉/知識 (ITイベントに参加してJGC 9日目) JGCへの道:マイルでの特典航空券に注意 (ITイベントに参加してJGC 10日目) 山口でのDB勉強会に参加 (ITイベントに参加してJGC 11日目) いよいよ奄美アイランドホッピング(1) (ITイベントに参加してJGC 12日目) 奄美ホッピング(2)~喜界島の思い出~ (ITイベントに参加してJGC 13日目) 北海道新幹線に乗りたくて (ITイベントに参加してJGC 14日目) 第1回福岡データベース勉強会で「修行」 (ITイベントに参加してJGC 15日目) ここで一旦、今年一年の「JAL回数修行」を振り返る (ITイベントに参加してJGC 16日目) 西日本ホッピングで10レグ&出雲大社訪問 (ITイベントに参加してJGC 17日目) JALグループってどんな会社があるの (ITイベントに参加してJGC 18日目) PHPカンファレンス福岡に参加してE190そして50レグ (ITイベントに参加してJGC 19日目) 唯一の反対方向への「寄り道」 (ITイベントに参加してJGC 20日目) OSC沖縄に参加してホッピング12レグ (ITイベントに参加してJGC 21日目) 機内で流れる音楽のこと (ITイベントに参加してJGC 22日目) 行ったことのない空港に行く工夫 (ITイベントに参加してJGC 23日目) JGC「50回」へのモデルプラン (ITイベントに参加してJGC 24日目) JALが国内で飛ばしている機種いろいろ (ITイベントに参加してJGC 25日目) たくさんの空港に行きました~80回を終えて。 |
13 | @YuukiOgino | 25 | (【非公式】C&M GAMESゲリラ 1日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 1日目(企画) (Unity 2 1日目) Unityでブループリントっぽいビジュアルスクリプト(Nottorus)をいじってみる (Unity 1日目) 超個人的・Unity初心者におススメするアセット一覧 (Unreal Engine 4 (UE4) 2日目) 初心者向け・UE4でHTC Viveアプリ開発に必要な最低限の知識 (【非公式】C&M GAMESゲリラ 2日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 2日目(素材配置~タイトル画面作り) (裏 Unreal Engine 4 (UE4) 2日目) Re:ゼロから情報を集めるUE4実装生活 (【非公式】C&M GAMESゲリラ 3日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 2日目(ステージ選択画面) (Unity 2 3日目) 「10日で学ぶ Unity5 2Dゲーム入門 カジュアルゲーム製作で楽しく覚えよう!」でNottorusを覚えよう (【非公式】C&M GAMESゲリラ 4日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 2日目(タイムラインで簡単なアニメーション) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 5日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 3日目(クエスト画面作り) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 6日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 3日目(進んでいくように見えるエフェクト) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 7日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 4日目(クエスト選択からクエスト画面表示) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 8日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 4日目(エンカウント演出) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 9日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 4日目(バトル画面デザイン配置) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 10日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 5日目(バトル画面仕様決め) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 11日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 5日目(バトル画面デザイン配置 その2) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 12日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 6日目(バトル画面ロジック実装 その1) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 13日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 6日目(バトル画面ロジック実装 その2) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 14日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 7日目(ランダムエンカウントロジック) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 15日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 7日目(バトル画面ロジック実装 その3) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 16日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 8日目(ノベルパート) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 17日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 8日目 構造体の配列ソート(バトル画面ロジック実装 その4) (【非公式】C&M GAMESゲリラ 18日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 9日目 (【非公式】C&M GAMESゲリラ 19日目) 【ゲリラアドカレ】UE4ゲーム実装 進捗報告 10日目(通常戦闘のロジック) プロトタイプ完成 (裏 Unreal Engine 4 (UE4) 21日目) コハクのまほう-MAGIC OF KOHAKU- ユニティちゃんキャンディロックスターをUE4へ |
13 | @techscore | 25 | (TECHSCORE Advent Calendar 2016 1日目) AWS クラウドアーキテクチャ - ネットワーク断に強いシステムを構築する - (TECHSCORE Advent Calendar 2016 2日目) Go言語のマスコットキャラクター「Gopher」を愛でる (TECHSCORE Advent Calendar 2016 3日目) Spring Tool Suite (STS)と Spring Boot で始める Web アプリケーション開発(3) (TECHSCORE Advent Calendar 2016 4日目) 書き込みバッファ4KB, 8KBを検証してみる (TECHSCORE Advent Calendar 2016 5日目) Vimで読み取り専用だったときにカラースキーマを変える (TECHSCORE Advent Calendar 2016 6日目) Amazon Athena をちょっとだけさわってみたよ (TECHSCORE Advent Calendar 2016 7日目) Amazon Polly を使って Twitter のタイムラインを喋らせてみる (TECHSCORE Advent Calendar 2016 8日目) Apex で Go はどう実行されているのか (TECHSCORE Advent Calendar 2016 9日目) FLOCSS で自社サービスの CSS 設計をやり直した話 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 10日目) コマンド出力/ファイル中の数値を Human readable にするフィルタスクリプト (TECHSCORE Advent Calendar 2016 11日目) 「誕生日のパラドックス」を検証してみた。 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 12日目) Amazon S3 でのオブジェクトの暗号化 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 13日目) リモートサーバのJavaプロセスをJConsoleで覗く (TECHSCORE Advent Calendar 2016 14日目) 当社サービスSynergy!を使ったサーバレスアーキテクチャ事例 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 15日目) 【vim】モードラインことはじめ (TECHSCORE Advent Calendar 2016 16日目) インターネットにつながる鍵穴を使ってみた (TECHSCORE Advent Calendar 2016 17日目) 時刻をあわせてみる (TECHSCORE Advent Calendar 2016 18日目) Java : Jackson : ちょっと特殊なケースにおけるJSONシリアライズ/デシリアライズ (TECHSCORE Advent Calendar 2016 19日目) SwaggerでREST APIを記述することについて僕が思うこと (TECHSCORE Advent Calendar 2016 20日目) 機械学習のハイパーパラメータ探索 : ベイズ最適化の活用 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 21日目) OpenAMでリバースプロキシ方式SSO (TECHSCORE Advent Calendar 2016 22日目) Angular2でさくっとMEANスタックをはじめてみる (TECHSCORE Advent Calendar 2016 23日目) 「知らない」では怖い例外処理 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 24日目) CentOS7で複数ネットワークに対してスタティックルートを設定 (TECHSCORE Advent Calendar 2016 25日目) Emacs "ことはじめ" 私の事例 |
13 | @shigeknowcom | 25 | (HoloLens 1日目) 第1回 Hololensとは、実機説明 (HoloLens 2日目) 第2回 HoloLensの3つの操作方法 (HoloLens 3日目) 第3回 HoloLensアプリのインストール方法と感想 (HoloLens 4日目) 第4回 HoloLensをペアリングする方法 (HoloLens 5日目) 第5回 HoloLens ペアリングの機能 3Dビューとキャプチャ編 (HoloLens 6日目) 第6回 HoloLens開発環境の確認 (HoloLens 7日目) 第7回 HoloLens UnityとVisual Studioのインストール (HoloLens 8日目) 第8回 HoloLens EmulatorとVuforiaのインストール (HoloLens 9日目) 第9回 HoloLens 初めての開発 "Holo"world (HoloLens 10日目) 第10回 HoloLens 視線の可視化 Gaze (HoloLens 11日目) 第11回 HoloLens ホログラムを動かす Gestures (HoloLens 12日目) 第12回 HoloLens 音声認識での操作 Voice (HoloLens 13日目) 第13回 HoloLens 立体音響を再生する Spatial sound (HoloLens 14日目) 第14回 HoloLens 現実世界をマッピングし、ホログラムを動かす Spatial mapping (HoloLens 15日目) 第15回 HoloLens ホログラムにアクションを付ける Holographic fun (HoloLens 16日目) 第16回 HoloLens 開発に便利なツール HoloToolkit (HoloLens 17日目) 第17回 HoloLens Unity上でビルドを行える便利ツール Holographic Remoting (HoloLens 18日目) 第18回 Kumamoto HoloLens Hands On の様子と感想 (HoloLens 19日目) 第19回 HoloLens 3D Objectの配置 位置やサイズを変更してみる (HoloLens 20日目) 第20回 HoloLens コードサンプルを使い、3つのアプリを実行する (HoloLens 21日目) 第21回 HoloLens vuforia ライセンスキーの取得からUnityでの実行 (HoloLens 22日目) 第22回 HoloLens 公式チュートリアル Holograms 210 Gaze Unityセットアップ (HoloLens 23日目) 第23回 HoloLens 公式チュートリアル Holograms 210 Gaze カーソルとターゲットのフィードバック (HoloLens 24日目) 第24回 HoloLens 公式チュートリアル Holograms 210 Gaze ターゲティングとインジケータ (HoloLens 25日目) 第25回 HoloLens vuforiaで認識したマーカーにユニティちゃんを表示させる |
13 | @kyorohiro | 25 | (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 1日目) 炎の型工房 火の型 1日目 : プログラム入門 アドベントで、プログラマーになろう!! (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 2日目) 炎の型工房 火の型 2日目 : 君は既にプログラマー!! Scratchを導入してみよう!! Welcome To Game Programming World。 (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 3日目) 炎の型工房 火の型 3日目 : プログラマーになる準備はできましたね。さわってみよう。 (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 4日目) 炎の型工房 火の型 4日目 : ScratchにJoinして(無料だよ)Cloud上で活動してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 5日目) 炎の型工房 火の型 5日目 : プログラムをするために、フログラムをする!! 「イカのインクゲーム」をハックする -1- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 6日目) 炎の型工房 火の型 6日目 : プログラムをするために、フログラムをする!! 「イカのインクゲーム」をハックする--2-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 7日目) 炎の型工房 火の型 :7日目 : 野望に忠実であれ!! 「イカのインクゲーム」をハックする--3-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 8日目) 炎の型工房 火の型 8日目 : ひと休み、ひと休み (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 9日目) 炎の型工房 火の型 9日目 : リミックスで世界を広げよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 10日目) 炎の型工房 火の型 10日目 : 複雑なものも、単純な要素の組くみ合せ!!:Pongを作ろう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 11日目) 炎の型工房 火の型 11日目 : 下ごしらえが大事!!:Pongを作ろう -2- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 12日目) 炎の型工房 火の型 12日目 : プログラマーは料理上手!! Pongを作ろう -3- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 13日目) 炎の型工房 火の型 13日目 : ボールに動きをつけよう!!:Pongを作ろう --4-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 14日目) 炎の型工房 火の型 14日目 : ラケットを追加しよう!!:Pongを作ろう --5-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 15日目) 炎の型工房 火の型 15日目 : ラケットに触れるとボールが跳ね返るようにしよう!!:Pongを作ろう --6-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 16日目) 炎の型工房 火の型 16日目 : 雪の結晶を降らしてみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 17日目) 炎の型工房 火の型 17日目 : Dartを始めよう!! IntelliJのインストールとHelloWorld (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 18日目) 炎の型工房 火の型 18日目 : Dartを始めよう!! おかしなコードを書いてみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 19日目) 炎の型工房 火の型 19日目 : Dartを始めよう!! コマンドラインから実行してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 20日目) 炎の型工房 火の型 20日目 : Dartを始めよう!! Scratchと比較してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 21日目) 炎の型工房 火の型 21日目 : DartのIf文!! Scratchと比較してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 22日目) 炎の型工房 火の型 22日目 : DartのIf文!! Scratchと比較してみよう --2-- (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 23日目) 炎の型工房 火の型 23日目 : Dartのループ機能!! Scratchと比較してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 24日目) 炎の型工房 火の型 24日目 : DartのSleep機能!! Scratchと比較してみよう (炎の型工房 ScratchとDartでゲームプログラム入門 25日目) 炎の型工房 火の型 25日目 : 次回予告とあとがき |
13 | @nanazero | 25 | (ひとり OpenAM 1日目) OpenAMってなに? (ひとり OpenAM 2日目) OpenAMをスタンドアローン構成でセットアップする(CentOS + Apache + Tomcat) (ひとり OpenAM 3日目) Policy AgentをApacheにインストールして、OpenAMと認証連携する (ひとり OpenAM 4日目) OpenAMと連携したPolicy Agentの設定をさわってみる その1 (ひとり OpenAM 5日目) OpenAMと連携したPolicy Agentの設定をさわってみる その2 (ひとり OpenAM 6日目) Policy Agentを組み込んだApacheをリバースプロキシにする (ひとり OpenAM 7日目) OpenAMでTOTP認証する (ひとり OpenAM 8日目) OpenAMでリスクベース認証する (ひとり OpenAM 9日目) OpenAMをOpenID Providerにする (ひとり OpenAM 10日目) OpenAMから認可コードフローを使ってID連携を試す (ひとり OpenAM 11日目) OpenAMからApacheにOpenID ConnectでFederationする (ひとり OpenAM 12日目) OpenAMから連携できるユーザー属性を追加する (ひとり OpenAM 13日目) Relying Party(mod_auth_openidc)とOpenID Provider(OpenAM)のセッションを消す(シングルログアウトする) (ひとり OpenAM 14日目) Facebookアカウントを使って、OpenAMにサインインする (ひとり OpenAM 15日目) OpenAMからOpenAMにFederationする (ひとり OpenAM 16日目) OpenAMのAuditログ (ひとり OpenAM 17日目) OpenAMの設定データをバックアップして、リストアする (ひとり OpenAM 18日目) OpenAMのセッション (ひとり OpenAM 19日目) OpenAMを冗長構成でセットアップする (ひとり OpenAM 20日目) Securing OpenAM (ひとり OpenAM 21日目) OpenAMからG SuiteにFederationして、Single Sign-onする (ひとり OpenAM 22日目) OpenAMでOAuth 2.0 Authorization Serverをたてる (ひとり OpenAM 23日目) OpenAMでOAuth 2.0 Device Flow (ひとり OpenAM 24日目) OpenAM Security Advisory (ひとり OpenAM 25日目) OpenAMってむずかしいの? |
22 | @tseigo | 24 | (littleBits 1日目) ロジック系モジュールをArduinoモジュールでも表現する (littleBits 2日目) littleBits Arduinoモジュールよりも手軽に値を貯めれるNUMBER+モジュール (enebular 3日目) enebularでデータを取りやすいWio Nodeへのシンプルな取得方法 (Milkcocoa 3日目) MilkcocoaとIFTTTがつながる中継サーバーHeroku Buttonつくりました (littleBits 3日目) littleBitsを3DプリンターやオリジナルBitを作るときの参考サイト (littleBits 4日目) littleBits温度センサーで摂氏と華氏を学べることと使用上の注意点をひとつ (littleBits 5日目) littleBits Arduinoモジュールからシンセスピーカーモジュールで音を鳴らす基礎のメモ (IoTLT 5日目) Wio Node+Grove リレー+USB延長ケーブルでUSBライトをIoT化させるメモ (littleBits 6日目) littleBitsのUSB POWERモジュールとPOWERモジュールの挙動についてのメモ (littleBits 7日目) littleBits MAKEY MAKEYモジュールをあえてNode.jsで受け入れる (Node-RED 7日目) Wio Nodeのノードで認証がうまく行かなくてManual TokenしたTIPS (Milkcocoa 8日目) MilkcocoaにつながるCocoaBitでリクエスト数を減らすArduinoコードの地味な配慮について (littleBits 9日目) CocoaBitでLED点滅させるシンプルなコード (Milkcocoa 9日目) 複数人へAPIな仕組みを展開する時にMilkcocoaで手軽に行えた話 (littleBits 10日目) littleBitsで私が追っているリンク集についてと、少々自分の記事も紹介 2016/12版 (littleBits 11日目) StrawbeesにlittleBitsサーボをうまく取り付けるメモ (Node-RED 12日目) littleBits MAKEY MAKEYモジュールをNode-REDで読み取る (littleBits 15日目) littleBits Arduinoモジュールで特定文字のキー入力補助を行う (Node-RED 18日目) Node-REDのフローを見た目分かりやすく止めておくTIPS (Node-RED 19日目) node-red-contrib-usbhid がRaspberryPiでうまく入らないときの対処法 (Milkcocoa 21日目) PCキーボードで弾くと遠隔のlittleBits Arduinoモジュールからスピーカーが演奏されるMilkcocoa連携を試す (Node-RED 22日目) Changeノードを知り反省しWio Nodeの例でhttp requestノードまでの流れを書き直す (enebular 23日目) enebularとmyThingsを連携してデバイスの動きや可視化をやってみた (littleBits 25日目) littleBits BLEモジュールとArduinoモジュールが歌うクリスマスソング(きよしこの夜) |
22 | @496_ | 24 | (TATEditor 1日目) TATEditorとは (TATEditor 2日目) 縦書きエディタの簡単な作り方 (TATEditor 3日目) 文字が描画されるまで (TATEditor 4日目) 改行 (TATEditor 5日目) OpenTypeの仕様入門 (前編) (TATEditor 6日目) OpenTypeの仕様入門 (中編) (TATEditor 7日目) OpenTypeの仕様入門 (後編) (TATEditor 8日目) 【緩募】これを簡単にする方法 〜文字列クラスと編集履歴〜 (TATEditor 9日目) IMEを使う(序章) (TATEditor 10日目) IMEを使う(Windows: IMM編) (TATEditor 11日目) IMEを使う(Windows: TSF編) (TATEditor 12日目) IMEを使う(Windows.UI.Text.Core編) (TATEditor 13日目) IMEを使う(macOS編) (TATEditor 14日目) IMEを使う(GTK+編) (TATEditor 15日目) IMEを使う(iOS編) (TATEditor 16日目) IMEを使う(Android編) (TATEditor 17日目) メタマークアップ(仮) (TATEditor 18日目) FreeTypeの使い方 (TATEditor 19日目) ICUの使用用途 (TATEditor 20日目) wxWidgetsの紹介 (TATEditor 21日目) v8を使ったマクロ機能の作り方 (TATEditor 22日目) UTR50 / UTR51 (TATEditor 23日目) カラー絵文字〜OpenTypeフォントの仕様を中心に〜 (ピクシブ株式会社 23日目) PDFの不遇なアクセシビリティのお話 |
24 | @jj1bdx | 22 | (FreeBSD 2日目) FreeBSDのソースコードのパーミッションとその修復方法 (Erlang 2日目) Erlangのescriptの出力をパイプで他のプログラムにつなぐ時の注意事項(ERL-282) (FreeBSD 3日目) FreeBSD 11で変わったrandomドライバの実装 (FreeBSD 4日目) FreeBSDのsrc.conf (Elixir 6日目) iexで打ち間違えた行の中断方法と終了方法 (機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー 7日目) 初歩の虚数、そして複素数 (FreeBSD 7日目) FreeBSDのmmapでErlangのHiPEのためにどれだけのアドレス空間が予約できるか (FreeBSD 15日目) FreeBSDのPortsビルドで行き当たる問題の例(2016年、投稿時まで) (Elixir 16日目) Elixirのピン演算子 (^) (Erlang 16日目) Make 100 in several ways を Erlang で解いてみる (C言語 17日目) ATmega328PでC言語しかわからない人のためのC++ライブラリAVRTools (Elixir 17日目) Timexのよくある罠 2016年版 (C言語 19日目) テクノとしてのC言語、あるいは How to C in 2016 に関する余談 (Erlang 19日目) ErlangでArduino UNOのcode updateをするには (C言語 21日目) C言語の需要について考える (FreeBSD 22日目) Perl 5 on FreeBSD Ports (Erlang 23日目) GitHub上のErlang/OTPのforkを管理するシェルスクリプト (Erlang 24日目) ErlangのOTPにあなたのモジュールをコミットするには (FreeBSD 24日目) PoudriereによるPortsのビルドテスト (C言語 24日目) いにしえのsetjmp()とlongjmp()、あるいはCの例外とは (Elixir 24日目) PhoenixあるいはPlugでディレクトリリスティングをやろうとして完成できなかった話 (FreeBSD 25日目) ほころびていくコミュニティとなかなかできない世代交代、そしてさよならアドベントカレンダー |
24 | @titsuki | 22 | (Perl 6 1日目) Perl6を学ぶ時に参考になるページ 2016 (Perl 6 2日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第1章: 準備運動』 00 ~ 04 (Perl 6 3日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第1章: 準備運動』 05 ~ 09 (Perl 6 4日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第2章: UNIXコマンドの基礎』 10 ~ 14 (Perl 6 5日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第2章: UNIXコマンドの基礎』 15 ~ 19 (Perl 6 6日目) 初めてのInline::Perl5 (Perl 6 9日目) Let's learn and try double-ended priority queue with Perl 6 (Perl 6 10日目) Perl 6 の Inline::Perl5 で Perl 5 の Algorithm::LibLinear を動かす (Perl 6 11日目) Let's learn and try double-ended priority queue with Perl 6 (公式Adventに寄稿した英語版) (Perl 6 12日目) Perl 6 用語集 (Perl 6 13日目) Perl 6で循環参照で困ったときの解決方法 (Perl 6 14日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第4章: 形態素解析』 30~34 (Perl 6 15日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第4章: 形態素解析』 35~39 前編 (Perl 6 16日目) Perl 6でNLP 5本ノック 『第4章: 形態素解析』 35~39 後編 (Perl 6 17日目) FizzBuzz with Perl 6 (Perl 6 18日目) Perl 6でのメモリーリークのチェック方法 (Perl 6 19日目) Inline::Perl5を使ったPerl 5のNaiveBayesとBenchで勝負してみる (Perl 6 20日目) NativeCallを使ったプログラムの一部だけを最小構成で再現する方法 (Perl 6 22日目) 初めてのnativecast (Perl 6 23日目) How to bake a cake ? (Perl 6 24日目) How to plant a Christmas tree ? (Perl 6 25日目) 私の今年1年のPerl 6ボランティア活動を振り返って |
24 | @tinyco | 22 | (自作エディタをつくる 1日目) コンソールで動くエディタを作る(1日目) 環境構築・文字の表示 (自作エディタをつくる 2日目) コンソールで動くエディタを作る(2日目) ファイル読み込み・可変長の文字列 (自作エディタをつくる 3日目) コンソールで動くエディタを作る(3日目) キーボード操作 (自作エディタをつくる 4日目) コンソールで動くエディタを作る(4日目) ファイル分割 / make / gulp (自作エディタをつくる 5日目) コンソールで動くエディタを作る(5日目) 設計・用語を決める (自作エディタをつくる 6日目) コンソールで動くエディタを作る(6日目) 表示部分の実装・文字コードで悩む (自作エディタをつくる 7日目) コンソールで動くエディタを作る(7日目) マルチバイト文字にハマる (自作エディタをつくる 8日目) コンソールで動くエディタを作る(8日目) マルチバイト文字・LLDB (自作エディタをつくる 9日目) コンソールで動くエディタを作る(9日目) カーソル移動 (自作エディタをつくる 10日目) コンソールで動くエディタを作る(10日目) カーソル位置の編集その1 (自作エディタをつくる 11日目) コンソールで動くエディタを作る(11日目) カーソル位置の編集その2 (自作エディタをつくる 12日目) コンソールで動くエディタを作る(12日目) カーソル位置の編集その3(文字の追加) (自作エディタをつくる 13日目) コンソールで動くエディタを作る(13日目) キーバインドについて (自作エディタをつくる 14日目) コンソールで動くエディタを作る(14日目) カーソル位置の編集その4(文字の削除) (自作エディタをつくる 15日目) コンソールで動くエディタを作る(15日目) v0.0.1完成! (自作エディタをつくる 16日目) コンソールで動くエディタを作る(16日目) バグ・プルリクエスト・バグ (自作エディタをつくる 17日目) コンソールで動くエディタを作る(17日目) cursesの調査 (自作エディタをつくる 18日目) コンソールで動くエディタを作る(18日目) formatter、Rope構造 (自作エディタをつくる 19日目) コンソールで動くエディタを作る(19日目) コードを読みやすく、安定動作に!? (自作エディタをつくる 20日目) コンソールで動くエディタを作る(20日目) テストフレームワークレス・テスト (自作エディタをつくる 21日目) コンソールで動くエディタを作る(21日目) テスト・バグフィックス (自作エディタをつくる 22日目) コンソールで動くエディタを作る(22日目) 範囲指定カーソル |
27 | @joeartsea | 21 | (Node-RED 1日目) 3年目のNode-RED (enebular 2日目) enebularのAWS Lambdaデプロイを利用してLINE ChatBotを作る (Node-RED 2日目) Changeノードを制すものがNode-REDを制す (enebular 4日目) enebularとMilkcocoaを使ってノンコーディングでSensorTagデータを可視化する (enebular 5日目) enebular INFOMOTION のMilkcocoa以外のデータを表示する (enebular 6日目) enebular INFOMOTIONとMilkcocoaで保存した過去データを表示する (Milkcocoa 7日目) Milkcocoaとenebularの関係 (enebular 11日目) enebularの標準INFOMOTION Type(BarChart, LineChart)の使い方 (Node-RED 11日目) Node-RED Version 0.14から追加されたSplit / Joinノードの使い方 (enebular 12日目) enebularの標準INFOMOTION Type(PieChart, ValueRangePieChart)の使い方 (Salesforce App Cloud 13日目) [SORACOMBeam]で[LoRaWAN]と[enebular]をつなげて最後に[Salesforce]で可視化した話 (Milkcocoa 13日目) milkcocoa-toolを使ってMilkcocoaのデータをCSVでエクスポートする (enebular 13日目) enebularの標準INFOMOTION Type(CombinationChart)の使い方 (enebular 16日目) enebular INFOMOTIONを組み合わせてダッシュボードを作る (enebular 17日目) enebularとimport.ioでPlayStation VRの価格をAWS Lambdaで監視してSlackで通知 (enebular 18日目) enebular INFOMOTIONでサーバ監視(リソース監視) (enebular 19日目) enebular INFOMOTIONリリースまでの道のり (enebular 20日目) enebular INFOMOTIONのフィルタ機能 (enebular 21日目) enebular INFOMOTIONでfluentdモニタリング (Node-RED 23日目) Node-REDでChromecastを操作する (enebular 25日目) enebularが創る世界 |
28 | @chocomaro | 20 | (Fess 2日目) Fess クローラのスケジュール管理 (Fess 3日目) Fess 管理画面でアップロード可能なファイルタイプを追加する (Fess 4日目) Fess フィールドを追加する (Fess 6日目) Fess タームサイズを変更する (Fess 7日目) Fess 検索クエリのブースト値を変更する (Fess 8日目) Fess 管理>全般のログイン設定 (Fess 9日目) Fess HTMLのタグを指定してインデックスする (Fess 10日目) Fess キーマッチの設定 (Fess 11日目) Fess ドキュメントブーストの設定 (Fess 12日目) Fess パスマッピングの設定 (Fess 13日目) Fess 管理>全般のクローラ設定 (Fess 14日目) Fess ウェブ認証 (Fess 15日目) Fess Sambaファイルシステム認証 (Fess 16日目) Fess 10.2から10.3へアップグレード (Fess 17日目) Fess シノニム辞書をアップロード (Fess 18日目) Fess AD連携してログイン (Fess 19日目) Fess 検索にAD連携のロールを利用 (Fess 20日目) Fess ヒープサイズ変更 (Fess 21日目) Fess kuromoji辞書への登録 (Fess 22日目) Fess LDAP連携してログイン |
28 | @kumatronik | 20 | (New Relic 1日目) New Relic が進める Digital Intelligence Platform とは (New Relic 2日目) New Relic Infrastructure とは (New Relic 3日目) New Relic APM でデータストアをインスタンス単位でパフォーマンスを表示 (New Relic 4日目) 新アラートサービス: New Relic Alerts と今後予定されているアラートの新機能について (New Relic 5日目) New Relic APM を使ってシステムの全体像からアプリ連携の問題箇所を簡単に特定しよう (New Relic 6日目) New Relic APM: アプリの重要な機能を重点的に監視して、システムの品質をあげよう (New Relic 11日目) New Relic APM: SQL レベルまで見えるトランザクションの定義とその設定 (New Relic 12日目) New Relic APM で遅い特定のトランザクションを簡単に見つける方法 (New Relic 13日目) New Relic APM: バックグラウンド処理の計測方法 (New Relic 14日目) New Relic APM: 異常値のトランザクションを簡単に特定して、正確なパフォーマンス情報を把握しよう (New Relic 15日目) クラウド向けの New Relic の新しい料金計算の考え方: CU(Compute Unit) とは (New Relic 17日目) New Relic APM: デプロイ履歴管理でパフォーマンス改善の検証を簡単に把握しよう (New Relic 18日目) New Relic APM でどのプランを選ぶべきか? (New Relic 19日目) New Relic のモバイルアプリの紹介: iOS、Android もあるよ (New Relic 20日目) New Relic Insights: Insights のすごいとことダッシュボードの作り方 (New Relic 21日目) New Relic Insights でドリルダウンできるダッシュボードを作る方法 (New Relic 22日目) New Relic Insights: ブラック背景のスタイリッシュなダッシュボードの表示方法 (New Relic 23日目) New Relic APM エージェントのここ一年の変更を振り返る (New Relic 24日目) New Relic Browser: ページ読み込み、SPA(ルート変更)、Ajax リクエストの計測 (New Relic 25日目) ガートナー調べによる APM 製品の比較分析と New Relic の未来 |
30 | @youchan@github | 18 | (Opal 1日目) Opalのすすめ (Opal 2日目) Isomorphic web programming in Ruby (Opal 3日目) A React Inspired UI framework in Pure Ruby (Opal 4日目) Opal製のスライドアプリ「Hyaslide」 (Opal 5日目) Hyalite 2016 (Opal 8日目) OpalでWebアプリケーションをつくろう (Opal 9日目) OpalでJavaScriptのAPIを呼びだしてみよう (Opal 10日目) Opalのgemをつくる (Opal 12日目) OpalでJavaScriptのAPIラッパーを作る (Opal 14日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その1) (Opal 15日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その2) (Opal 16日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その3) (Opal 18日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その4) (Opal 20日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その5) (Opal 22日目) OpalでElectronのアプリをつくる(その6) (Opal 23日目) OpalのNativeはどのように実装されているのか (Opal 24日目) OpalのJSはどのように実装されているのか (Opal 25日目) Opalの日本のコミュニティを作りたい! |
30 | @shu223 | 18 | (Metal 1日目) 歴代iOSデバイスのGPUまとめ (Metal 2日目) [iOS] Metalシェーダことはじめ - WebGL/GLSLの豊富なサンプルを参考にする (Metal 3日目) MetalシェーダでSceneKitのマテリアルを描画する (Bluetooth Low Energy 3日目) ズンドコキヨシ with Bluetooth Low Energy (Metal 4日目) MetalでUIImageViewライクに画像を表示する - 最小実装編 (Bluetooth Low Energy 4日目) 電波っぽいアニメーションを3行で追加する「Pulsator」の使い方と実装解説 (Metal 5日目) 【iOS・GPU】Metalで画像をリサイズする (iOS 8日目) Swiftで書かれたOCRライブラリ「SwiftOCR」をiOS実機で試してみた (iOS その3 10日目) iOSデバイスのチップセット情報をプログラムから取得する (Bluetooth Low Energy 10日目) おもちゃやプラモデルをスマホラジコン化できる汎用ロボットコアユニット「bCore」の使い方 (iOS その3 11日目) TensorFlowの学習済みモデルを拾ってきてiOSで利用する (iOS その2 12日目) テキスト量の多いRPGアプリを英語ローカライズしたメモ / Gengoを利用した翻訳Tips (Machine Learning 12日目) Swiftで書かれた人工知能・機械学習ライブラリ「Swift-AI」をiOSで動かしてみる (Metal 15日目) Metal逆引きレシピ (Metal 19日目) Metalの恩恵は受けつつCore Imageで「手軽に」画像処理 (TensorFlow 20日目) TensorFlow for iOS のモデルについて (Metal 20日目) Metalでカメラからの動画入力をリアルタイム処理する (Metal 22日目) iOSのMPSCNNによる手書き数字認識のサンプルを読む - 前編 |
30 | @m_yukio | 18 | (Cocoa 1日目) Cocoa State of the Union (Cocoa 2日目) [Swifty]MVCのModel (Cocoa 3日目) [Swifty]アクセス制御 (Cocoa 8日目) [Swifty]Struct化 (Cocoa 9日目) [Swifty]mutatingを取り除く (Cocoa 10日目) [Swifty]カスタムセルを作る (Cocoa 13日目) Cocoa Study at Ikebukuro #6 (BUKURO.swift) (Cocoa 14日目) [Swifty]データソースを分割する (Cocoa 15日目) [Swifty]プロトコルを導入する (Cocoa 16日目) [Swifty]モデルもプロトコルへ (Cocoa 17日目) [Swifty]Handを取り除く (Cocoa 18日目) [Swifty]計算済みプロパティの追加 (Cocoa 19日目) [Swifty]DataSourceのサブクラス (Cocoa 20日目) [Swifty]総称型 (Cocoa 21日目) [Swifty]Self要件 (Cocoa 22日目) [Swifty]プロトコル指向プログラミング (Cocoa 24日目) 何を学ぶべきか? (Cocoa 25日目) 勉強会のご案内 |
30 | @tkskto | 18 | (Fusetools 1日目) fusetoolsとは何か (Fusetools 2日目) Fuseの環境構築 (Fusetools 3日目) Fuseのプレビューと書き出しについて (Fusetools 4日目) Fuseでのアプリの署名のやりかた (Fusetools 11日目) 【Fuse】Observableとデータバインディング (Fusetools 12日目) 【Fuse】EachでObservableなButtonをつくる (Fusetools 13日目) 【Fuse】カスタムコンポーネントを作ってよりシンプルに (Fusetools 14日目) 【Fuse】NavigatorとRouterで画面遷移する (Fusetools 15日目) 【Fuse】擬似的なバックエンドをつくろう (Fusetools 16日目) 【Fuse】カスタムコンポーネントを作って見た目を整える (Fusetools 17日目) 【Fuse】スプラッシュスクリーンをつくろう (Fusetools 18日目) 【Fuse】Javascriptをデバッグしよう (Fusetools 19日目) 【Fuse】プロジェクトファイルを活用しよう (Fusetools 20日目) 【Fuse】staticなUXマークアップ (Fusetools 22日目) 【Fuse】Observableを極める (Fusetools 23日目) 【Fuse】FirebaseでPush通知を!(Android編) (Fusetools 24日目) 【Fuse】プロトタイピングツールとの比較をしてみた (Fusetools 25日目) 【Fuse】Fuse Advent Calenderまとめ |
30 | @massa142 | 18 | (Django 2日目) Djangoのエントリポイント読解 - manage.py 編 (転職 3日目) 面接時における逆評価のすゝめ (Atlassian User Group Tokyo 4日目) Atlassian IDE Connectorで快適Atlassian生活 (コミュニケーション 5日目) 常にそこにいろ (Django 7日目) cookiecutter-djangoからベストプラクティスを学ぶ (クローラー/Webスクレイピング 8日目) tseを使って未投稿があるQiita Advent Calendarをさらす (Go 8日目) Hacker Newsを一覧表示してくれるCLIツールを書いた (ソフトウェアテスト 10日目) テスターのメンタル・ライフ (Python 11日目) 2016年東大数学をPythonで解く (Vue.js 12日目) Nuxt.js 入門 (数学 12日目) Pythonでオイラーの公式を読み解く (Django 14日目) django-hijackでお手軽代理ログイン (ポエム 15日目) まだ見ぬバグゼロを夢見て (JavaScript 16日目) JavaScript文字列ライブラリVocaの紹介 (Django 17日目) Django ChannelsでできるリアルタイムWeb (法律 18日目) Creative Commons Licenses に関するメモ書き (Lint 21日目) Pythonistaが考えるLintの重要性 (Serverless(2) 23日目) Python サーバーレスフレームワークの比較 - Zappa vs Chalice |
35 | @kz_suzuki | 17 | (IoTテスト 1日目) 「IoTデバイスにおけるソフトウェアテストの課題」 (IoTテスト 2日目) 「IoTテスティングガイド」 (IoTテスト 3日目) 「IoTテスティングの将来」 (IoTテスト 4日目) 「モノのインターネット: 解き放たれたQA」 (IoTテスト 5日目) 「モノのインターネット セキュリティテストフレームワーク」 (IoTテスト 6日目) 「性能テストのいろは: IoTにどうアプローチするか」 (IoTテスト 7日目) 「モノのインターネットの紹介とテストの課題」 (IoTテスト 8日目) 「IoTテストの3つの課題」 (IoTテスト 9日目) 「IoTテストでより賢く」 (IoTテスト 10日目) 「IoTデバイスをテストする能力」 (IoTテスト 11日目) 「IoTのテストでは何が変わっているのか」 (IoTテスト 12日目) 「IoTアプリケーションで自動テストをどう生かすか」 (IoTテスト 13日目) 「脆弱なIoTデバイスのテスト」 (IoTテスト 14日目) 「なぜIoTのテストが問題になるのか」 (IoTテスト 15日目) 「IoTの機能テスト」 (IoTテスト 16日目) 「IoTにおける自動テスト」 (IoTテスト 17日目) 「IoTと、テストへのインパクト」 |
35 | @ichikaway | 17 | (VAddy 1日目) Hello! My name is VAddy :) (VAddy 2日目) リリースされたばかりのAWS CodeBuildを使ってVAddyの脆弱性検査を自動実行 (VAddy 3日目) サービス名を決めた時の5つの基準! VAddyの名前が決まるまで (VAddy 4日目) VAddyを運営するビットフォレストという会社 (VAddy 5日目) VAddyの歴史を振り返る (VAddy 6日目) サイトの日英翻訳は?自分が評価できない納品物の悩み (VAddy 7日目) 海外ユーザのためのVAddyの時刻表示 (VAddy 8日目) 管理画面を作らないサービス運営 (VAddy 9日目) VAddyのWeb脆弱性検査を定期的に実行して結果をSlack通知 (VAddy 12日目) シェルでtry-catch. 標準出力を渡しながら異常終了ステータスを検知する (VAddy 13日目) WebサーバのSSL設定が不安な時は? Mozillaオススメの設定を使ってみよう (VAddy 14日目) 10分でWebアプリの脆弱性検査ができた!VAddyでWordPressをスキャン (VAddy 15日目) WordPressのXSS脆弱性をVAddyで検出してみる (VAddy 16日目) WordPressのセキュリティ対策に!VAddyでAdmin管理画面のXSSを検査してみる (VAddy 19日目) APIサーバの脆弱性検査をVAddyでチェック (VAddy 21日目) 脆弱性検査で重要なクロールとは何なのか (VAddy 25日目) さよならセキュリティ |
37 | @nakajidamedeath | 16 | (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 1日目) 下請けCOBOLERから抜けるための技術 (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 2日目) 重要なのは優れたコードではなく上が納得するコード (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 3日目) 提出物はしっかり出そう (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 4日目) 忙しいリーダーへの声のかけ方 (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 5日目) 奢ってもらえる飲み会なら高いものをじゃんじゃん頼もう (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 6日目) エクセルを使いこなそう① (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 7日目) エクセル関数を使いこなそう② (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 8日目) チーム内コミュニケーション、主に愛想笑いと大きな声で話すことについて (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 9日目) コマンドは付箋紙に貼り付けよう (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 10日目) エビデンスを残そう (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 11日目) トイレに行くタイミング (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 12日目) お昼に行くタイミング (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 13日目) 帰るタイミング (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 14日目) どんなに辛くても土日に夕方まで寝てはいけない (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 15日目) COBOLERにはスキルなんてない、と言われてしまうことについて (下請けCOBOLERとして生きていた頃のノウハウ 18日目) 無理難題のはねのけ方 あるいは、客の脅し方 |
37 | @shiozaki | 16 | (Qiita改善案 1日目) [Qiita改善案 AdventCalendar] 人気のあるタグを簡単に見つけられるようにしてほしい (Qiita改善案 2日目) [Qiita改善案 AdventCalendar] appというタグを勝手にa++にするのをやめてほしい (Qiita改善案 3日目) [Qiita改善案AdventCalendar] Organization一覧ページをContribution順に並び替えてほしい (Qiita改善案 5日目) kobitoでも```mathで数式を入力できるようにしてほしい (Qiita改善案 6日目) ページグパラメーターが大きいときにレスポンスタイムが遅くなる問題 (Qiita改善案 7日目) [Qiitaのバグ] 他人の書いた限定共有の記事を公開できる(?) (Qiita改善案 8日目) Kobitoでタグの先頭文字を勝手に大文字にするのをやめてほしい (Solr 8日目) Solr6でneologdを使う方法 (Qiita改善案 9日目) タグのフォロー解除が分かりづらい (Qiita改善案 10日目) kobitoでもプレーンテキスト用のシンタックスハイライトが欲しい (Qiita改善案 12日目) [Qiitaのバグ] Contribution数がズレる (Qiita改善案 13日目) [Qiitaのバグ] ブラウザの戻るで右上の通知が更新されない (Qiita改善案 14日目) Kobitoでタグを編集した時にそれが保存されないことがある (Qiita改善案 15日目) Qiitaのスマホページで見出し一覧が一番下にあるのはおかしい (Qiita改善案 17日目) Kobitoでも表の入力のスニペットが欲しい (Qiita改善案 25日目) 2016年Qiita改善案AdventCalendarを振り返って |
37 | @newta | 16 | (アジャイル開発 1日目) そもそもアジャイル開発ってなんだ (アジャイル開発 2日目) アジャイル開発を支えるためのCI/CD (アジャイル開発 3日目) XP (エクストリームプログラミング) (転職(その2) 3日目) 片手で足りない転職回数とプレイヤとマネージャとか (アジャイル開発 4日目) 最新のスクラムガイド (アジャイル開発 5日目) スクラムマスタとマネージャの違い (アジャイル開発 6日目) 改善サイクルを回す - PDCAとOODA - (アジャイル開発 7日目) プロダクトオーナーに必要な知識と手法 (アジャイル開発 8日目) スクラムマスタとプロダクトオーナーと周りを巻き込む力 (アジャイル開発 9日目) 大規模アジャイルの手法 (アジャイル開発 10日目) なんとなくやらないKPT (アジャイル開発 11日目) 朝会、夕会を価値あるものにするための観点と方法 (アジャイル開発 12日目) スプリントのタイムボックス 動かないチケット問題 (アジャイル開発 13日目) 2つのカンバンを同時に使う ビジネスサイドとの関心の違い (アジャイル開発 15日目) ウォータフォールとアジャイルと4つの相関関係(スコープ、コスト、品質、スケジュール) (Java 24日目) モダンなJavaの書き方。Immutable Java、Null安全を考えてみる。 |
37 | @PoohSunny | 16 | (Geb 1日目) Gebってなんぞ? #gebAdvent (G*Advent Calendar(Groovy,Grails,Gradle,Spock...) 3日目) 「おなじテストを複数回実行する」から見るSpockのUnrollの世界 (Geb 4日目) Gebに入門する時に助けになるもの (Geb 7日目) Gebでモバイルブラウザのテストをする (Geb 8日目) モバイルとPC用のサイトを両方テストする時のTIPs (Geb 9日目) Gebのto()とvia()の話 (Geb 10日目) Gebでテスト失敗時のみキャプチャを自動取得する (Geb 13日目) Gebでtextやtitleでのエレメント取得は遅くなる!? (Geb 14日目) Gebの名前の由来を中の人に聞いてみた (Geb 15日目) Gebで別タブ遷移を自動化する (Geb 16日目) Gebでいきいき塾のページを自動化してみた (Geb 17日目) Geb使う時のアンチパターン (Geb 19日目) Geb使いから見たSelenide (Geb 22日目) Gebはどうして簡潔に書けるのか? 〜Gebで学ぶmethod missing〜 (Geb 24日目) Gebで何かに困ったら? (Geb 25日目) Gebの日本語スライドをまとめておく |
41 | @shocrunch | 15 | (GStreamer 1日目) プロパティが変更されたことをBus messageから知る (GStreamer 1.10) (GStreamer 2日目) 【入門者必見】新しくなった GStreamer documentation が熱い (GStreamer 3日目) parsebin を試す (GStreamer 4日目) Valgrind x GStreamer (GStreamer 5日目) gst-examples を試す (GStreamer 6日目) gst-indent を使ってコード整形する (GStreamer 7日目) Binプラグイン開発 1日目 (GStreamer 8日目) GStreamer アプリを書くなら GNOME Builder で。 (GStreamer 9日目) Binプラグイン開発 2日目: fakesink だけを含んだ Bin を作る (GStreamer 10日目) Binプラグイン開発 3日目: fakesink から timeoverlay へ (GStreamer 15日目) Binプラグイン開発 4日目: decoder の pad を probe する (GStreamer 16日目) Binプラグイン開発 5日目: decodetimebin がほぼ完成しました。 (GStreamer 17日目) Binプラグイン開発 6日目: エレメントのプロパティを実装する (GStreamer 18日目) Neovim で GStreamer アプリを書く (GStreamer 19日目) Binプラグイン開発 7日目: Timestamp を実装しました |
41 | @tokutoku393 | 15 | (一人PHP総復習 1日目) カレンダーの目的と概要、PHPとは (一人PHP総復習 2日目) 【PHP】変数 (GeekWomenJapan 2日目) 憧れおうちハックの理想と現実 (一人PHP総復習 3日目) 【PHP】配列 (一人PHP総復習 4日目) PHPで画像のリサイズ&圧縮する方法を比較する (絵文字 / Emoji 4日目) 愛される👼 (一人PHP総復習 5日目) 【PHP】関数 (一人PHP総復習 6日目) 【PHP】演算子 (一人PHP総復習 7日目) 【PHP】条件分岐 (おうちハック 7日目) 頑張ってハックしたら多方面からお叱りを受けた話 (一人PHP総復習 8日目) 【PHP】ループ処理 (dots.女子部 11日目) 知識ゼロの文系女子がエンジニアになる方法 (IoTLT 18日目) IoTで生きてるだけダイエットを実現したい (Milkcocoa 23日目) わたしとMilkcocoa (Milkcocoa 24日目) PHP+Milkcocoaを考える |
41 | @wordijp | 15 | (Paper Plane xUI 1日目) Windows用ファイラー「Paper Plane xUI(PPx)」 (Paper Plane xUI 2日目) Paper Plane xUI(PPx)のListFileについて (Paper Plane xUI 3日目) Paper Plane xUI(PPx)とLinuxコマンドの連携 (Paper Plane xUI 4日目) Paper Plane xUI(PPx)をgitのフロントエンドとして使う (Paper Plane xUI 5日目) Paper Plane xUI(PPx)からエントリーへのfind (Paper Plane xUI 6日目) Paper Plane xUI(PPx)からエントリーへのgrep (Paper Plane xUI 7日目) Paper Plane xUI(PPx)からエントリーへのsed (Paper Plane xUI 8日目) Paper Plane xUI(PPx)のListFileとpecoの関係 (Paper Plane xUI 9日目) Paper Plane xUI(PPx)とVimの連携 (Vim (その2) 10日目) あなたがサイヤ人の時、Vimはスーパーサイヤエディタになる (Paper Plane xUI 10日目) Paper Plane xUI(PPx)のText Moduleに自作のコマンドを追加する (Paper Plane xUI 11日目) Paper Plane xUI(PPx)でfindやgrep結果の履歴をたどる (Paper Plane xUI 12日目) Paper Plane xUI(PPx)のファイル判別について (Paper Plane xUI 13日目) Paper Plane xUI(PPx)の今までの設定やツール & おわりに (Git 14日目) Gitで今のブランチ分岐点を取得するalias/git-stash-commitというサブコマンドをRubyで作った |
41 | @mdstoy | 15 | (Git 1日目) 最初は better SVN でよい・・・ そんなふうに考えていた時期が俺にもありました (コミュニケーション 2日目) コミュニケーションについて気付いたことをつれづれに (子育てエンジニア 3日目) 正直、別に何も変わらないんじゃないかって気はする (Java Puzzlers 4日目) == と equals の不思議な関係 (Advent Calendar 紹介 5日目) Java 系 Qiita Advent Calender 2016 (Linux 6日目) Windows が Linux である世界 (Student 7日目) 情報処理技術者試験に合格する方法 (Vim (その2) 8日目) e が押せないのは誰のせい? (Qiita改善案 11日目) 技術でできることの壁(いいねとはなんなのか) (システムエンジニア 18日目) ソースコードは設計書であり、コーディングは設計作業である (初老丸 19日目) プログラマ 35 歳定年説を超えて (カノジョできてるエンジニア 21日目) 「彼女できてるエンジニア」に必ずなれる方法 (Java 23日目) 『C++の設計と進化』に見る Java の方向性 (転職 24日目) 逃げるのは恥でも何でもないし役に立つ(今までの転職で得た教訓の話) (ポエム 25日目) とにかくアウトプットすればいいと思う。ただし、自分の言葉で。 |
41 | @meijik | 15 | (Firebird 1日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(1) MOD(3.0) (Firebird 3日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(2) GREATEST(1,2,NULL) (Firebird 4日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(3) LENGTH (Firebird 5日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(4) CHAR型に対するLENGTH (Firebird 7日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(5) CURRENT_TIMESTAMP (Firebird 8日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(6) 文字列との結合演算子 (MySQL Casual 9日目) MySQL 8.0 Lab版でCTE(Common Table Expression) (Firebird 10日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(7) INSERT時のスペース (Firebird 11日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(8) 暗黙の型変換 (Firebird 12日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(9) 予約語 (Firebird 17日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(10) ORDER BY でのNULLの扱い (Firebird 18日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存: Firebirdの場合(11) UPDATE文による主キー値の入れ替え (PostgreSQL 20日目) 使い慣れたSQLに潜む実装依存(PostgreSQLの場合)とSQL標準の参照方法 (Firebird 21日目) Firebird 3.0の書籍(Migration Guide to Firebird 3) (Firebird 22日目) Firebird Conference 2016 の資料 |
41 | @toshi__ya | 15 | (KUSANAGI 1日目) 超高速WordPress仮想マシン「KUSANAGI」の速さを体感しよう! (さくらインターネット(その2) 3日目) 5周年記念!50000円クーポン有効活用のために必要なものはなんですか? (ConoHa 4日目) ConoHaのオブジェクトストレージのコンテナ削除で難儀した件 (さくらインターネット 4日目) さくらインターネットのエバンジェリストチームって何やってるの? (静的サイトジェネレーター 5日目) WordPressから静的サイトを生成するStaticPressについて (さくらインターネット(その2) 6日目) さくらインターネットのハイブリッド接続とブリッジ接続の違いについて (さくらインターネット(その2) 7日目) さくらインターネットの在宅勤務制度「さぶりこアットホーム」を試してみた (さくらインターネット(その2) 8日目) さくらのクラウドの2016年機能リリースを振り返ってみた (さくらインターネット(その2) 10日目) さくらのクラウドでDR/BCPするときのポイント (転職 10日目) 転職して1年経ったので振り返り (さくらインターネット(その2) 14日目) さくらインターネットの「ビジネス推進グループ」って何やってるの? (Amazon Web Services 16日目) あれとAWSがDirectConnectで・・・? (KUSANAGI 24日目) KUSANAGIへ簡単お引っ越し&パフォーマンスチューニングの勘所 (Zabbix 25日目) ZabbixではじめるWebサイトレスポンスタイム監視 (Slack 25日目) Slack通知に対応した死活監視SaaS |
41 | @msyksphinz | 15 | (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 1日目) 流行りのRISC-Vについて改めて (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 2日目) RISC-Vのハードウェア実装について紹介 (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 5日目) RISC-V 特権命令の仕様について簡単にまとめます (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 6日目) RISC-V 5th Workshopの発表紹介 (Time Traveling Coherence Algorithm) (技術翻訳 6日目) 個人が趣味で翻訳をしてきた話。翻訳を継続するために工夫したことについて。 (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 7日目) RISC-V 5th Workshopの発表紹介 (Fast Instruction Set Simulator) (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 8日目) CPUの性能を測る基準、ベンチマークについて (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 9日目) 実際にRTLを使ってベンチマークで性能を測ってみよう (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 12日目) RISC-VのOoOプロセッサ、BOOMの機能を読み解いていこう(1) (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 13日目) RISC-VのOoOプロセッサ、BOOMの機能を読み解いていこう(2) (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 14日目) Rocket RTLにてベンチマークを計測試行する (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 15日目) RISC-V 5th Workshopの発表紹介 (Vector命令仕様について) (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 16日目) BOOM RTLにてベンチマークを計測試行する (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 19日目) RISC-Vの実装の根源、Chiselと、高位合成について書くと思う。。。(1) (ハードウェア開発、CPUアーキテクチャ 20日目) RISC-Vの実装の根源、Chiselと、高位合成について書くと思う。。。(2) |
41 | @snaga | 15 | (C# チュートリアル 全部俺 1日目) Day1: Hello World のチュートリアル (PostgreSQL 1日目) Logical Decodingを使ったCDC(Change Data Capture)の実現方法を考えてみる (C# チュートリアル 全部俺 2日目) Day2: コマンド ライン パラメータのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 3日目) Day3: 配列のチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 4日目) Day4: プロパティのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 5日目) Day5: ライブラリのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 6日目) Day6: バージョン管理のチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 7日目) Day7: コレクションクラスのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 8日目) Day8: 構造体のチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 9日目) Day9: インデクサのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 10日目) Day10: インデックス付きプロパティのチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 11日目) Day11: ユーザー定義変換のチュートリアル (C# チュートリアル 全部俺 12日目) Day12: 演算子のオーバーロードのチュートリアル ([学生さん・初心者さん大歓迎!]Xamarin 21日目) Xamarin入門してみた (PostgreSQL 24日目) オープンデータ+PostGIS+Google Maps で観光マップを作ってみた |
49 | @shibukawa | 14 | (Mithril.js 6日目) Mithril.jsでHTMLの標準フォームを扱うイディオム (Mithril.js 7日目) Mithril.jsでバリデーションをどこに書くか? (Mithril.js 9日目) Mithrilで選択されるたびにもとに戻る (Mithril.js 11日目) Mithrilのプロパティ (Mithril.js 12日目) Mithrilのモデルについて(1) - サーバ/ビュー向けインタフェース (Mithril.js 13日目) Mithrilのモデルについて(2) - テスト向けインタフェース (Mithril.js 16日目) Mithrilで自動補完付きのテキスト入力を作る (Mithril.js 17日目) Mithrilで自動補完つきテキストを作る(2) (Mithril.js 20日目) MithrilでHTMLフォームの日時入力 (Go (その3) 21日目) Golang用のi18nパッケージを作ってみた (Mithril.js 21日目) Mithril、Vue.jsの仮想DOM用のi18nライブラリ作った (Node.js 21日目) Node.jsの仮想DOM用のi18nライブラリ作った (Mithril.js 24日目) サーバーサイドレンダリング不要論 (Mithril.js 25日目) 俺たちのMithril.jsがこんなに遅いわけがない |
49 | @ynott | 14 | (Stylez 1日目) 僕がQiitaに記事を書く理由 (ownCloud/Nextcloud Japan 1日目) Nextcloud を使うべきか? (ownCloud/Nextcloud Japan 2日目) ownCloud と Windowsタブレット を使ったペーパーレス会議システム (ownCloud/Nextcloud Japan 3日目) Nextcloudでファイルのアップロード条件により自動的にタグを付与する (Stylez 7日目) 会社でサンワサプライの『ワイヤレスマイク付き拡声器スピーカー』を買った (ownCloud/Nextcloud Japan 11日目) ownCloud のCardDAVを使ったiPhone アドレス帳連携システム事例 (ownCloud/Nextcloud Japan 14日目) ownCloudのアクティビティ機能とそれを使った請求書発行システム事例 (Stylez 16日目) T君のPCのSSDが壊れた。 もしくはSSDにおけるトラブルと解決策について (Stylez 18日目) Rancher Blog のコンテナレジストリの記事を翻訳しました。 (Stylez 20日目) Rancher v.1.2.1 のリリースノートを翻訳しました。 (Stylez 21日目) git subtree で最初に add エラーが発生する対応 (Stylez 24日目) ownCloud/Nextcloudで自動設定する方法を書きました。 (ownCloud/Nextcloud Japan 24日目) ownCloud/NextcloudでAutoconfig! (Stylez 25日目) Stylez Advent Calendar の締め |
49 | @shimesaba | 14 | (Money Forward 5日目) 【Swift】BuildTimeAnalyzer-for-Xcodeでコンパイルが遅い原因を探ってみる (iOS(一人) 10日目) GKGoalとGKAgentで目的に向かって動くオブジェクトを作ってみる (iOS(一人) 11日目) 複数のGKGoalを使って複雑なAIを作成する (iOS(一人) 12日目) SKStoreProductViewControllerでアプリから移動せずにStore画面に行く (iOS(一人) 13日目) 【Swift】WKWebViewのスクロール速度を変更する (iOS(一人) 14日目) R.swiftでNSLocalizedStringも取れるようになっていたので試してみる (iOS(一人) 15日目) FirebaseRemoteConfigでA/Bテストを試してみる (iOS(一人) 17日目) 【iOS】Smile-Lockでパスコードロック機能を実現する (iOS(一人) 18日目) 【iOS】指紋認証を使ってみる (iOS(一人) 19日目) 【Swift】Chartsを使って色々なグラフを描画してみる (iOS(一人) 22日目) fastlaneで複数の国のメタデータを一括更新 (iOS(一人) 23日目) 【iOS】iTunesConnectのSalesデータ取得プログラムを動かす【新方式に対応】 (iOS(一人) 24日目) InAppPurchase用ライブラリ、RMStoreを使ってみる (iOS(一人) 25日目) 【fastlane】1プロジェクトに複数アプリの入っている場合のメタデータ管理 |
49 | @tyuma | 14 | (FileMaker Tips 1日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectEnterとOnObjectExit (FileMaker Tips 2日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectKeystroke (FileMaker Tips 3日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnModeEnterとOnModeExit (FileMaker Tips 4日目) 【FileMaker】スナップショットリンクを簡易的なバックアップとして活用しよう (FileMaker Tips 6日目) 【FileMaker】既存の印刷物からレイアウトを取り入れる (FileMaker Tips 7日目) 【FileMaker】小計行に色をつけてExcelの集計っぽくする (FileMaker Tips 8日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectModify (FileMaker Tips 9日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectValidate (子育てエンジニア 12日目) いわゆる小1の壁よりも、小4(学童)の壁があった在宅エンジニア (FileMaker Tips 14日目) 【FileMaker】オブジェクトフィールドの設定を変えてみる (FileMaker Tips 15日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectSave (FileMaker Tips 16日目) 意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnFirstWindowOpenとOnLastWindowClose (FileMaker Tips 22日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnObjectAVPlayerChange (FileMaker Tips 23日目) 【FileMaker】意外と敷居が高いらしい - スクリプトトリガ - OnPanelSwitch |
49 | @kaneshin | 14 | (Go 2日目) golang の httptest パッケージを使う (Slack 3日目) golang で始める Slack bot 開発 (Firebase 4日目) Firebase Remote Config for iOS (数学 6日目) 最適化理論とカーマーカー特許と歴史 (Mathematica 7日目) 【数学】関数の表現力 (Git 8日目) 【Git】コミットメッセージのスペルチェック (Vim 11日目) Vim をあまりカスタマイズしなくなった話 (GetWild 12日目) golang のサブコマンドで GetWild (Google Cloud Platform(1) 15日目) GKE を使って golang アプリケーションコンテナを稼働させる (Clojure 19日目) Clojure と Leiningen と時々 Container 〜そしてデプロイへ〜 (Crystal 20日目) Crystal で Markdown to HTML ツールを軽く書く (機械学習に必要な高校数学やり直しアドベントカレンダー 20日目) 【高等数学】はさみうちの原理 〜関数の極限〜 (Python 22日目) GAE/Py でラクラク開発を行う方法 (eureka 25日目) 急成長サービスの開発責任者として意識している4つの『やらないこと』と1つの『大切なこと』 |
おまけ:10投稿以上のユーザ(記事名略)
No | 投稿数 | ユーザ |
---|---|---|
54 | 13 | @uryyyyyyy, @interprism, @econeco, @stakezaki, @inokappa, @kishikawakatsumi, @jkr_2255 |
61 | 12 | @jhotta, @yhara, @n0bisuke, @valsitoh, @yuky_az, @jabaraster, @nakagami, @takuya_1st, @houren |
70 | 11 | @it__ssei, @yaju, @hdk_2, @fumiya-kume, @doxas |
75 | 10 | @ishiyamachiaki, @takanamishi@github, @nekakoshi, @tkondo, @h_sakurai, @pocketberserker, @tkak, @ryoon, @tadsan, @tokida, @mesaka, @janus_wel, @yoku0825, @kazutan |
記事一覧見たい人はここ見てください。
https://github.com/kobake/QiitaAdventCalendar2016/blob/master/ranking_100.md
所感
本当のところは12月だけに限らず通年通して情報発信している人を観測していきたい気持ちもあるのですが、範囲を広げるとキリがないので、とりあえず今回の Advent Calendar に絞って集計を行いました。
僕 (kobake) 個人も割とがんばって記事書いたのですが、まだまだ上には上がいますね。張り合いがあって大変よろしいです。(張り合うところでもないが)