0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Quantum ESPRESSO入力ファイル作成手順8.バンド構造の計算

Last updated at Posted at 2019-04-07

クロスアビリティ Winmostarサポートチームです。
WinmostarはQuautum ESPRESSOを簡単かつ高度に利用するための統合GUI環境となっています。学生は無料で利用でき、学生以外も無料トライアルを入手することができますので、是非 WinmostarのWebサイト をご覧ください。

#0. はじめに
第一原理計算ソフトQuantunm ESPRESSO https://www.quantum-espresso.org の入力ファイルの書き方について、複数回にわたって解説していきます。今回は第8回目です。バンド構造計算の方法について解説したいと思います。

この記事では、初歩的な内容しか紹介しません。
入力ファイルの詳細について知りたい方は、マニュアル http://www.quantum-espresso.org/Doc/INPUT_PW.html をご参照下さい。

#1. 計算手順
Quantum ESPRESSOでは以下の3段階の手順にて、バンド構造計算ができます。

  1. SCF計算
  2. バンドエネルギー計算
  3. バンド構造データの生成

一つ目の手順「SCF計算」は、以前の記事で紹介した通りの内容にて計算します。詳細は、https://qiita.com/xa_member/items/a098e94d633a1d29f1c0をご覧ください。SCF計算にて電子密度を決定した後、二つ目の手順として「バンドエネルギー計算」を実施します。電子密度を固定しつつ、指定されたBrillouin Zone内のパスに沿って、波動関数とその固有値たるバンドエネルギーを計算します。三つ目の手順では、先に計算したバンドエネルギーを用いてバンド構造のデータを生成します。以降の章にて、バンドエネルギー計算 および バンド構造データの生成 の手順について解説します。

#2. バンドエネルギー計算
バンドエネルギー計算の実行には、SCF計算と同様に実行モジュール"pw.x"を使用します。また、入力ファイルについても、SCF計算とほぼ同様のものを用います。ただし、SCF計算の入力ファイルから、以下の 2-1. ~ 2-3. の内容を修正する必要があります。

##2-1. 基本設定
先ずは、calculationという変数に"bands"と設定します。これを設定すると、バンドエネルギー計算が実施されます。必須の内容ですので、忘れずに設定して下さい。

&CONTROL
    calculation = "bands"
/

##2-2. Brillouin Zone内のパス
バンド構造計算をするためには、事前にBrilloin Zone内のパスを定義する必要があります。入力ファイル内の”K_POINTS”にて、これを定義します。設定内容は以下の通りです。

K_POINTS {tpiba_b}
12
gG     20
X      20
W      20
K      20
gG     20
L      20
U      20
W      20
L      20
K      0
U      20
X      0

1行目の”tpiba_b”は、Brillouin Zone内のパスを宣言するためのキーワードです。2行目は、設定する特殊点の数です。3行目以降で特殊点を設定します。1列目は特殊点の記号、2列目は次の特殊点までのk点分割数です。Γ点およびΣ点は、それぞれ、gGおよびgSと表記します。

##2-3. バンド数
SCF計算では電子密度の最適化が目的であるため、占有バンドのみが必要となります。一方、バンド構造計算では非占有バンドの情報も重要な意味を持ちます。そこで、非占有バンドのエネルギーを取得すべく、バンド数を多目に設定する必要があります。バンド数は、入力ファイルのnbndという変数にて設定します。SCF計算の時に使用したバンド数の1.5~2.0倍程度の値を設定すると良いです。

&SYSTEM
    nbnd = 8
/

SCF計算にて使用したバンド数は、SCF計算時の出力ファイルに記載されています。以下が出力ファイルの該当箇所です。

     number of atoms/cell      =            2
     number of atomic types    =            1
     number of electrons       =         8.00
     number of Kohn-Sham states=            4  ← SCF計算で使用したバンド数
     kinetic-energy cutoff     =      40.0000  Ry
     charge density cutoff     =     160.0000  Ry

#3. バンド構造データの生成
バンドエネルギー計算が完了したら、バンド構造データの生成を行います。当該の処理には、実行モジュール"band.x"を使用します。band.xの実行には、以下のような入力ファイルを用います。

&BANDS
    filband        = "band_structure"
    lsym           = .FALSE.
    spin_component = 1
/

filbandには、バンド構造データを出力するファイル名を設定します。上記の例では、band_structure.gnuというファイルにバンド構造データが出力されます。当該のデータをgnuplotなどでプロットすると、バンド構造が描画できます。

lsymというキーワードでは、各バンドの各点において対称性を計算するか否かを設定します。デフォルトでは、対称性は計算しません(lsym = .FALSE.)。

スピン分極DFTを使用している場合(nspin = 2)、上向きスピンと下向きスピンに対するバンド構造データを別個に出力する必要があります。入力ファイルのspin_componentにて、これを制御します。spin_component = 1 としてband.xを実行すると、上向きスピンのバンド構造データが出力されます。spin_component = 2 とすると、下向きスピンのデータが出力されます。


なお、Winmostarを利用するとQuautum ESPRESSOをGUI上から簡単かつ高度に活用することができます。学生は無料で利用でき、学生以外も無料トライアルを入手することができますので、是非 WinmostarのWebサイト をご覧ください。

Quantum ESPRESSO入力ファイル作成手順シリーズ
1.結晶構造の作成
2.SCF計算の設定
3.擬ポテンシャルファイルの選択方法
4.原子座標のみの最適化
5.格子ベクトル及び格子内部の原子座標の最適化
6.状態密度の計算
7.局所状態密度の計算
8.バンド構造の計算
9.バンド数の設定
10.van der Waals相互作用
11.LDA+U法
12.NEB法
13.Phonon計算(特定q点)
14.Phonon計算(バンド構造)
15.擬ポテンシャルの作成
16.擬ポテンシャルのテスト
17.SCF計算の入力ファイルの実例

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?