LoginSignup
4
6

Quantum ESPRESSO入力ファイル作成手順13.Phonon計算(特定q点)

Last updated at Posted at 2019-10-08

クロスアビリティ Winmostarサポートチームです。
WinmostarはQuautum ESPRESSOを簡単かつ高度に利用するための統合GUI環境となっています。学生は無料で利用でき、学生以外も無料トライアルを入手することができますので、是非 WinmostarのWebサイト をご覧ください。

#0. はじめに
第一原理計算ソフトQuantunm ESPRESSO https://www.quantum-espresso.org の入力ファイルの書き方について、複数回にわたって解説していきます。今回は第13回目です。Phonon計算について解説します。Phonon計算には、特定のq点にて振動モードを計算するものと、Brillouinゾーン内のすべてのq点について計算を実行してPhononの分散関係を計算するものがあります。本記事では、前者が対象です。後者については、次回の記事で解説します。

この記事では、初歩的な内容しか紹介しません。
入力ファイルの詳細について知りたい方は、マニュアル http://www.quantum-espresso.org/Doc/INPUT_PH.html をご参照下さい。

#1. Phonon
Phononは原子核の運動を量子化した擬似粒子です。このため、Phononを取り扱う際には、原子座標の変位に対する全エネルギーの変化を計算する必要があります。具体的には、全エネルギーを原子座標で2階微分する必要があります。1階微分である力は、Hellmann-Feynman定理に従って SCF計算完了後に容易に評価できます。しかしながら、2階微分の計算は容易ではありません。一般には 有限差分法による数値微分と、DFPTによる解析的微分の2種類の計算方法があるのですが、Quantum ESPRESSOでは後者が採用されています。DFPTでは、SCF計算完了後に、原子座標の変位を用いた摂動計算を実行します。

#2. q点
原子座標を変位させる場合、すぐに思いつくのが、全てのセルに含まれる原子を同一方向に動かすというやり方です。しかしながら、周期境界条件においては、これ以外にも変位の方法があります。例えば、隣接するセルの原子を互いに逆並行に変位させる方法です。この場合においても変位の周期性は担保されており、変位は \pi / a の波数を持つことになります。さらに一般化すれば、波数ベクトルqを有する変位を定義することが出来ます。ただし、波数ベクトルqの定義域は、電子波動関数におけるk点と同様に、Brillouinゾーンの内側に限定されます。k点と同様のアナロジーで、この波数ベクトルをq点と呼びます。Quantum ESPRESSOでは、任意のq点に対してDFPTが適用可能となっています(VASPなどの他のソフトではΓ点のみの場合がある。)。

#3. 計算手順
単一q点でのPhonon計算は、以下の手順で実施される。

  1. SCFまたは構造最適化計算を実施
  2. DFPTの計算を実施
  3. DFPTのポスト処理

先ずは、SCF計算を実施する。ただし、Phonon計算では最適化された構造が必要であるため、手元に最適化構造がない場合には SCF計算の代わりに構造最適化計算を実施する。その後、DFPT計算を実施する。当該計算には、実行モジュールをph.xを用いる。DFPT計算が完了した後、ポスト処理を実行すると振動モードに関するデータが生成される。ポスト処理には、dynmat.xという実行モジュールを使用する。

#4. DFPT計算
DFPT計算(ph.x)の入力ファイルは、以下の通りである。

This is DFPT calculation
&INPUTPH
    fildyn       = "pwscf.dyn"
    ldisp        = .FALSE.
    epsil        = .FALSE.
    amass(1)     =  28.0855
    alpha_mix(1) =  0.5
/
  0.000000   0.000000   0.000000

1行目はコメント行である。2~8行目がDFPTの計算条件の設定である。fildynは、ポスト処理などで使用するデータを保存するファイルの名前である。ldispは、Phononの分散関係を計算するためのフラグである。今回は単一q点での計算なので、FALSEとする。epsilがTRUEのとき、Phononと同時に、格子誘電率テンソルが計算される。ただし、格子誘電率テンソルは、系が絶縁体(occupations = "fixed")で 且つ q点がΓ点の場合にのみ計算可能である。amass(1, 2, ...)は各原子種の質量である。単位は、amuである。alpha_mix(1)は、DFPTの繰り返し計算における電荷密度混合率である。0.0 ~ 1.0 の値が設定可能である。収束性が悪い場合には、少し小さな値(0.2 ~ 0.3)を設定すると良い。入力ファイルの最終行は、q点ベクトルの値である。単位は、2pi/aである(aは格子定数)。これにより、指定された単一のq点におけるPhononが計算できる。

DFPT計算が完了すると、標準出力にPhononの振動数が表示される。Phononの振動数モードは、原子座標の自由度に相当する。一つの原子当たりX,Y,Zの3つの自由度があるため、ユニットセル内に2原子がある場合には振動モードの数は 2 x 3 = 6 である。

     q = (    0.000000000   0.000000000   0.000000000 ) 

 **************************************************************************
     freq (    1) =       0.332357 [THz] =      11.086246 [cm-1]
     freq (    2) =       0.332357 [THz] =      11.086246 [cm-1]
     freq (    3) =       0.332357 [THz] =      11.086246 [cm-1]
     freq (    4) =      15.282554 [THz] =     509.771114 [cm-1]
     freq (    5) =      15.282554 [THz] =     509.771114 [cm-1]
     freq (    6) =      15.282554 [THz] =     509.771114 [cm-1]
 **************************************************************************

#5. DFPTポスト処理
DFPT計算(ph.x)が完了した後、ポスト処理(dynmat.x)を実行すると、可視化可能な振動モードのファイルが出力される。dynmat.xの入力ファイルは、以下の通りである。

&INPUT
    asr    = "crystal"
    fildyn = "pwscf.dyn"
    filxsf = "pwscf.dyn.axsf"
/

asrは、Acoustic Sum Ruleを意味しており、q点がΓ点の場合にのみ利用可能である。計算対象が結晶系の場合には、asr = "crystal"と設定すると並進運動の自由度(音響フォノン)を振動モードから除去して、純粋な振動(光学フォノン)のみを抽出してくれる。また、直線形の孤立分子の場合には asr = "one-dim"、非直線形の孤立分子の場合には asr = "zero-dim" とすることで、並進運動および回転運動の自由度を除去できる。fildynは、ph.xにて指定したものと同様のファイル名を設定する。filxsfは、振動モードのデータを出力するファイルの名前である。当該ファイルは、XCrySDenにて可視化可能である。


なお、Winmostarを利用するとQuautum ESPRESSOをGUI上から簡単かつ高度に活用することができます。学生は無料で利用でき、学生以外も無料トライアルを入手することができますので、是非 WinmostarのWebサイト をご覧ください。

Quantum ESPRESSO入力ファイル作成手順シリーズ
1.結晶構造の作成
2.SCF計算の設定
3.擬ポテンシャルファイルの選択方法
4.原子座標のみの最適化
5.格子ベクトル及び格子内部の原子座標の最適化
6.状態密度の計算
7.局所状態密度の計算
8.バンド構造の計算
9.バンド数の設定
10.van der Waals相互作用
11.LDA+U法
12.NEB法
13.Phonon計算(特定q点)
14.Phonon計算(バンド構造)
15.擬ポテンシャルの作成
16.擬ポテンシャルのテスト
17.SCF計算の入力ファイルの実例

4
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
6