SORACOMのコストダッシュボードを作ってみた
こちらはSORACOM Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 TL;DR SORACOM APIを叩いてコスト詳細をGrafanaで見えるようにした ユーザコンソールの...
32 search resultsShowing 1~20 results
こちらはSORACOM Advent Calendar 2020の15日目の記事です。 TL;DR SORACOM APIを叩いてコスト詳細をGrafanaで見えるようにした ユーザコンソールの...
TL; DR SORACOM APIを叩いて、Airのsim session statusをPrometheusで監視できるようにした API叩いた結果をnode_exporterのtext c...
概要 ふとどうしようもなく、ここではないどこかへ旅行に行きたくなる時もある。 そんな時に日本ダーツの旅的にとりあえず日本のどこかランダムに教えてくれればな、と。 そこで乱数まかせで緯度経度を生成...
はじめに アラートが鳴るならそれをトリガーに自動的に何かしたい。 アラートをJIRAでチケット管理したり 詳細情報をさらに取得してslackなどへの通知をリッチにしたり Auto Healのため...
はじめに X-Ray使うとApplication中心に各サービス間の通信をトレースあれこれできていいと聞いたが、どういうものか?仕組みがピンと来てなかったのでチュートリアルをやったよ、というチュ...
はじめに prometheusでこんなmetricsとって、grafanaでこんなquery指定すると、こう見えるよの紹介。 始めたばかりで環境準備できたはいいが、ぱぱっとそれっぽいグラフとか出...
はじめに prometheus 2.0がでましたね。後方互換性ないのでversion up大変そうだなとと思いつつ、そもそも1系の最新(2017/12現在で1.8.2)とかにもできてない。 なの...
TL;DR golangのお勉強がてらprometheusのcustom exporter作った お天気APIをスクレイピングして結果をmetricsとして返すやつ 初golangで動くものつく...
TL;DR 復旧時のslack通知textがアラート時と同じでつらい slack通知にlabelsが全部入るのもつらい alert ruleのANNOTATIONに好きなプロパティ入るので、al...
TL;DR prometheusの通知テストしたい pushgateway使ったらできた metricsごとテストをshell scriptにまとめとくと便利 はじめに prometheusのa...
自宅スクリプトがpython2.7で動いてるのが懸案事項だったのでpython3にしてみた。 今年の仕事も無事?納まった??ので年越しコーディングがてら。 前提条件: python2.7.11 ...
はじめに タイトル落ち。 やっぱ今時のインフラエンジニアはボタン1つでサーバの1つもできるようにしてないとね。 n番煎じなpacketをsniffしてdashボタンのイベントを拾うやつ(pyth...
やったこと LANGとかPATHとかbash入ってからexportしそうなやつを、ログイン前にsshコマンドのオプションとして指定してログインする。 (ログイン後に環境変数をexportとかしな...
人様のいにしえな環境でcurlなかったけど、pythonはあったので。 $ python -c "import urllib2;r=urllib2.urlopen('http://www.pyt...
やったこと windowsのpythonで例外が上がった時だけ音を鳴らすようにしてみた。 test_alert.py import winsound def hoge(): # 何か例外が起きる...
はじめに なんか作業でフォルダの中身がわさわさしてくると、一括でリネームしたくなる時もある。 できたもの。 要望としては、 GUI実行 GUI操作は普段使ってるTablacus Explorer...
概要 ansible触ってみたのでまとめてみる。 httpdのインストール、起動設定、環境別でconfを配置、httpd reload、をローカル実行する例です。 サーバ立てたら、ansible...
中身 うっかりFirefoxのリフレッシュをしてしまった場合の戻し方とか Firefoxでのバックアップについてのポエムとか 使ってて便利なアドオンとか 経緯 windows10のアプデで盛り上...
概要 gatlingという負荷試験ツールの結果が見栄え良いとのことで試してみた。 どんなものか ScalaなDSLでテストケースを記載するjmeter的なもの。QuickstartとAdvanc...
概要 Azureのblob storageからデータをまとめてDLしたい。 そこでAzure Storage Explorerとか使えばぱぱっとDLできると思ったらなぜかタイムアウトしたりで全部...
32 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.