17
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Processingとラズパイで、自分用のデジタルサイネージを作った

Last updated at Posted at 2021-12-20

0041.png

はじめに

Processing Advent Calendar 2021 20日目の記事です!

「それ、別にProcessingで作らなくてよくね?」っていうものを作りたくなってしまうのですが、本記事ではそんなものの一つとして「デジタルサイネージ」を作りました。

このトピックについて、すでに20本ほどのシリーズを投稿してしまっているので(リンクはこの節の下部に貼ります)、本記事では

  • なぜ作ろうと思った?
  • どんなシステム?
  • どうすれば動かせる?

について書きます。

デジタルサイネージのソースコードは、下記GitHubリポジトリに載せておきます。

classを使って実装したバージョンもあります。

20本の解説記事シリーズです。詳細な説明は全部ここに書いています。

  1. 【Bラボデジタルサイネージ1】Processing+ラズパイでデジタルサイネージを作る!
  2. 【Bラボデジタルサイネージ2】ラズパイ初期設定
  3. 【Bラボデジタルサイネージ3】準備プログラム作成&機能実現の方針決定
  4. 【Bラボデジタルサイネージ4】レイアウトの基準になるグリッドを表示する「GridModule」
  5. 【Bラボデジタルサイネージ5】レイアウトの基準になる枠を表示する「PlaceholderModule」
  6. 【Bラボデジタルサイネージ6】画像を全画面表示する「FullImageModule」
  7. 【Bラボデジタルサイネージ7】ページの自動切り替え
  8. 【Bラボデジタルサイネージ8】設置されている場所の名前を表示する「LocationModule」
  9. 【Bラボデジタルサイネージ9】現在の時間を表示する「DateModule」
  10. 【Bラボデジタルサイネージ10】ページ切り替えの時間が分かる「ProgressBarModule」
  11. 【Bラボデジタルサイネージ11】現在の表示中のページが分かる「PageControlModule」
  12. 【Bラボデジタルサイネージ12】現在の天気を表示する「WeatherRModule」
  13. 【Bラボデジタルサイネージ13】直近2件のバス時刻表を表示する「BusRModule」
  14. 【Bラボデジタルサイネージ14】ごみ出しカレンダーを表示する「GomiRModule」
  15. 【Bラボデジタルサイネージ15】(発展編)ツイートを表示する「TwitterRModule」
  16. 【Bラボデジタルサイネージ16】開店/閉店を表示する「OpenCloseRModule」
  17. 【Bラボデジタルサイネージ17】部屋の温度を表示する「TemperatureRModule」
  18. 【Bラボデジタルサイネージ18】部屋の明るさを表示する「BrightnessRModule」
  19. 【Bラボデジタルサイネージ19】起動画面を表示する「LaunchingScreenModule」
  20. 【Bラボデジタルサイネージ20】RModuleの影を実装

なぜ作ろうと思った?

家に使っていないラズパイが余っていたからです。
Processingはラズパイ上でも動かせます(Processing for Pi)。
そこで、普段触っているProcessingとWeb上の情報を使って、自分の生活を助けるようなシステムを作ってみようと思いました。

どんなシステム?

1920x1080pxのディスプレイ用に作ったデジタルサイネージです。
主な機能は以下の通りです。

  • OpenWeatherから取得した、現在の天気を表示
  • Google App Scriptで作ったAPIから取得した、直近2件のバス時刻表を表示
  • Google App Scriptで作ったAPIから取得した、ごみ出しカレンダーを表示
  • Twitter APIから取得した、1つのツイートを表示
  • ラズパイに繋いだスライドスイッチと連動して、開店/閉店を表示
  • ラズパイに繋いだ温度センサと連動して、部屋の温度を表示
  • ラズパイに繋いだCdSセルと連動して、部屋の明るさを表示

最後3つについてはラズパイが必須ですが、他4つはPCさえあれば動作させられます。
各機能のスクショはこんな感じになります。

0041.png

0145.png

これらの機能の他に、画面全体に広告用画像を表示させることもできます。

どうすれば動かせる?

必要なことを以下にまとめます。

1. 各種ソフトウェアをインストール、初期設定を済ませる。

2. OpenWeather、Google、Twitterのアカウントを取得する。

OpenWeatherのアカウントは、天気取得のために必要です。
API Keyの取得については、下記記事を参考にしてください。

Googleアカウントは、Google App Scriptを使ってAPIを作るために必要です。
データ取得に使うAPIの作り方については、下記2記事が参考になるかもしれません。

Twitterアカウントは、Twitter APIの利用申請をしてください。
下記記事が参考になるかもしれません。

3. API利用に必要な値を各サービスから取得し、ソースコード内に埋め込む。

ソースコード内のファイルsetting.jsonに、必要な値を入れていきます。

setting.json
{
    "USER_SETTING_FILE_NAME": "setting.json",
    "BusRModule": {
        "BUS_API_URL": "", /* 変更 */
        "BUSSTOP_START": "乗車バス停名", /* 変更 */
        "BUSSTOP_END": "降車バス停名" /* 変更 */
    },
    "GomiRModule": {
        "GOMI_API_URL": "", /* 変更 */
        "LOCATION": "地域名" /* 変更 */
    },
    "WeatherRModule": {
        "WEATHER_API_KEY": "", /* 変更 */
        "LATITUDE": 0.0, /* 変更 */
        "LONGITUDE": 0.0, /* 変更 */
        "LOCATION": "地域名" /* 変更 */
    },
    "TwitterRModule": {
        "CONSUMER_KEY": "", /* 変更 */
        "CONSUMER_KEY_SECRET": "", /* 変更 */
        "ACCESS_TOKEN": "", /* 変更 */
        "ACCESS_TOKEN_SECRET": "", /* 変更 */
        "TWEET_ID": 0 /* 変更 */
    },
    "OpenCloseRModule": {
        "SWITCH_PIN": 23, /* 変更 */
        "OPEN_DESCRIPTION": "開店しています。", /* 変更 */
        "CLOSE_DESCRIPTION": "閉店しています。" /* 変更 */
    },
    "LocationModule": {
        "LOCATION": "設置場所名" /* 変更 */
    },
    "ProgressBarModule": {
        "BAR_HEIGHT": 20
    },
    "State": {
        "STAY_SECOND": 20,
        "PAGE_ALL_COUNT": 4,
        "AD_IMAGE_COUNT": 2,
        "SHADOW_ALPHA": 40,
        "SHADOW_PADDING": 20,
        "MODULE_RECT_ROUND": 30
    }
}

4. ラズパイとブレッドボードに電子部品を配置する。

必要な電子部品は下記の記事に書いています。

各電子部品の配置については、下記3記事を参考にしてください。

おわりに

本記事だけではだいぶ雑な説明になってしまっているのですが、詳細な説明は20本の記事シリーズに書いています。
ソースコードはすべて公開したので、ぜひカスタマイズして、自分のためのデジタルサイネージを作ってみてください!

17
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
17
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?