論文よりプログラム
IT業界で博士の地位はそんなに高くはないという認識でいる。
個人的な感想は、プログラマなんだから、論文よりもプログラムだと思う。
昔は、コンパイラを書けば博士論文が通ったという都市伝説を聞いたことがある。
コンパイラを書こうと思って、コンパイラの勉強をして、
OBJという抽象データ型に対応したシンタックスチェッカを作ったことがある。
システムを継承する方法のいくつかを、どのように組み立てればいいか解がみつからず、
コンパイラは断念した。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
ソースコードの付いた論文
ソースコードの付いた博士論文なら、IT業界でも必要だと思う。
論文の中身より、ソースコードで評価すればよい。
博士で、すばらしいコードを書くプログラマを何人も知っている。
IT業界に博士は必要かという質問には、
「ソースコードを書く博士なら必要だし、そうでなければどっちでもいい。」
という答えになるだろうか。
個人的には、ソースコードだけで博士になってもらってもいいと思っている。
必要な文書は最低限必要であるとしても。
ソースコードがすばらしいことを、試験プログラムとか、測定プログラムとか、模擬試験プログラムで実演できれば。
ソースコード以外は?
いろいろな事情で、直接ソースコードを公開していない博士論文もあるかもしれない。
参考文献欄で、どれくらい実際のプログラムを使っているか、評価しているかなども参考になるかもしれない。
立ち位置
資格マニアは役に立たないという批判をしばしばお聞きすることがあります。
試験ばかり受けていて、仕事をしない人がいれば、その人に対する批判としては当たっているかもしれません。
博士であるだけでなく、他の資格も一つか二つ持っていれば、博士であることはマイナスに働かないと感じています。
博士なだけで、何も仕事しない人がいれば、その人に対する批判として「博士は役に立たない」という表現を取られてしまうことがあるかもしれません。
その意味では、資格マニアも、博士も、役に立つ仕事をしているかどうかが問題なだけ。
データサイエンティストの気づき「勉強だけして仕事に役立てない人。大嫌い!」。『それ自分かも ? 』ってなった。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d85830d58d8dd7f71d07
博士の利点
提携相手、競合相手の実力者が博士だったときに、どういう対抗手段、連携手段を取るかの検討の際に、博士の技術者に活躍してもらうというてがあります。
学会や業界団体への文書を、博士論文なみに体系的にまとめてもらうという仕事も信頼性があるかもしれません。
ひとえに、博士論文の内容、質がどうであったかが重要で、博士であるかどうかが重要ではありません。
ある博士プログラマに、博士論文の感想を述べたら、仕事でつきあいのある人で、博士論文をよんでくれた人はあなたで二人目だと言われました。
博士を評価するのに、博士論文を評価してなければ、と言う気がするのですが、、、。
博士論文は国会図書館で無償で閲覧できますし、大学・個人によっては電子的に公開されているようです。
p.s.
自分の博士論文は
端末間経路選択のための片方向遅延差測定方式, 2005, 静岡大学 , 博士 (工学)
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000008125234-00
遅延測定方式の論理。少々の測定結果。遅延の横顔(profile)。
参考資料(reference)
「@nekonibox 博士ならではの就職活動のやり方」に付け加えたい一つのこと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f07f8ebdc917694dfe9e
卒業論文、修士論文、博士論文は github/gitlab/bitbacketのprivate利用をお勧め
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/eb9945a2649f6f3eabd0
一覧
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d
転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6
鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3
Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8
プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909
官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3
「はじめての」シリーズ ベクタージャパン
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb
AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
LaTeX(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792
自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b
Rust(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927
小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20190414 夕
ver. 0.02 博士の利点追記 20190414 夜
ver. 0.03 自己博士論文追記 20190416
ver. 0.04 表題追記 20190419
ver. 0.05 参考文献追記 20220316
最後までおよみいただきありがとうございました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.