11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

VS Code 1.32 の気になった変更点

Last updated at Posted at 2019-03-10

Visual Studio Code の バージョン 1.32(2019年2月分アップデート)がリリースされたので、リリースノートを眺めてみて気になった変更点をチェックしてみた。(以前のバージョンを眺めてみた時のやつはこちら。1.31 / 1.30 / 1.29 / 1.28 / 1.27 / 1.26 / 1.25 / 1.24 / 1.23 / 1.22 / 1.21 / 1.20 / 1.19 / 1.18 / 1.17 / 1.16 / 1.15)

ショートカットキー設定画面で条件指定が編集可能に

ショートカットキーの設定項目は、キーバインドの他に、特定の状況の時のみキーを有効とさせるいつという項目も存在するが、今まではこのいつは設定画面では見ることしかできず、編集したい場合はいちいちkeybindings.jsonを開いて編集する必要があったが、今回、設定画面で編集できるようなった。

変更したいコマンドを右クリックしてコンテキストメニューでWhen式を変更を選ぶか、またはCtrl+K Ctrl+Eを押すと編集できる。
when_clause.gif
・・・が、v1.32.1の時点では、すでにkeybindings.jsonに登録済みだと変更できない様子(追記:v1.33で改善され、変更もできるようになった)。

あと、入力補完とか選択肢選択ができないのですべて手打ちかコピペする必要がある。

またこれに合わせ、jsonファイルを開くためのリンク(高度なカスタマイズを行うには~のやつ)が削除された。jsonファイルを開きたいときは右上の{}アイコンをクリックする。

さらに、jsonファイルを開いた時に一緒に表示されていたショートカットキーの初期値情報も表示されなくなった。この挙動を元に戻したい場合は、設定Open Default Keybindingsをオンにする。

そんなにしょっちゅうは使うことはないけど、いざ設定したいと思った時にいちいちjsonを開いて該当箇所を探さなくちゃいけないのは面倒だったのでこれはありがたい。さらなる改善を望む。

ツリービューでの検索機能の改善

前のバージョンでツリービューでのキー入力でファイルの検索・絞り込みが行えるようになったが、この機能の改善として、特定のキーを押した時のみこのモードが有効になるように設定できるようになった。

具体的には、まず設定Automatic Keyboard Navigationをオフにする。
auto_navi_1.jpg
次に、コマンドlist.toggleKeyboardNavigationにキーを割り当て(この例では/を割り当て)、条件としてfilesExplorerFocusを指定する。
auto_navi_2.jpg
すると、/を押すことにより、検索モードが有効になる。
auto_navi.gif

マウス矩形選択の改善

従来のマウスによる矩形選択操作は、Alt+Shift+ドラッグ(または設定切り替えによりCtrl+Shift+ドラッグ)だったが、設定Multi Cursor ModifierctrlCmdに設定した場合は、Alt+ドラッグでも矩形選択が可能となった、また、ドラッグ中にAltCtrlの押す/離すで通常選択/矩形選択の切り替えができるようになった。
multi_sel2.gif
同時に押すキーが少なくなるのは操作がシンプルになるし、ドラッグ中に選択を切り替えられるのも結構便利な気がする。

11
11
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
11

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?