26
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

このページでは次のカテゴリを対象に、CAIの開発時にお役立ていただける記事を体系的にまとめています。

なお、[CAIレシピ]では特に記載のない限りLinux環境にインストールしたSecure Agentを利用して、Linux環境にて動作確認を行っております。

実装レシピ

基礎

XQueryと関数を利用した実装

サービス接続

ファイル処理

その他のアプリケーション接続

  • メール接続を利用したメール送信

DB操作

  • DBを操作するためのアプリケーション接続設定
  • DBデータの取得(SELECT)
  • DBデータの登録(INSERT)
  • DBデータの更新(UPDATE)
  • DBデータの更新(UPSERT)
  • DBデータの削除(DELETE)
  • DASによるSQL実行
  • DASによるストアドプロシージャ実行

IICSの他サービスとの連携

  • IICS REST APIをサービス接続で利用する
  • アセットのエクスポートと保存の自動化
  • MassIngestion Taskの実行
  • Mapping Taskの実行
  • Taskflowの実行

運用監視

トラブルシューティング

  • 意図しないエラーを発生させて製品動作を理解する - OOM(OutOfMemory)
  • JDBC接続利用時のトレース方法
  • HTTP Request/Responseのトレース方法

おわりに

私が社会人をプログラマとしてスタートした時、お世話になった書籍は 秀和システムさんの逆引き大全シリーズ技術評論社さんのSQLポケットリファレンス でした。体系的に情報がまとめられており、かけだしプログラマーの私にはバイブル的な存在でした。

CAIはプログラミング要素の強い製品であり、体系的に・順を追って製品の理解を深めてゆく必要があると感じています(例えば、CSVファイルの読み込み・書き出し処理を実装したい場合は、まずは基本的なCAIプロセスの作り方、割り当てステップの使い方、プロセスオブジェクトの使い方、XQueryの使い方、アプリケーション接続の使い方を理解する必要があります)。しかし、残念ながら2024年時点では、CAIの実装を体系的に・順を追って理解を深められる情報はありませんでした。

このような現状を踏まえてQiitaの場を借りて、CAIの実装レシピをまとめてみました。一連のCAIレシピが、CAIエンジニアにとってのバイブル的な存在になってくれると嬉しいなと思っています。

2024年12月時点では、紹介したい未投稿のレシピが多数あります。 2025年12月末までには現状でリンクのないレシピを全てお見せできるように頑張りたいと思っています。もし良ければイイね!をいただけると、とても励みになります!!

26
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
26
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?