LoginSignup
35
10

More than 3 years have passed since last update.

プログラミング学習をしていない生徒がprottを使ってプロトタイプを作成(令和元年版)

Last updated at Posted at 2020-10-29

目次

1.課題について
2.アプリの特徴について
3.ターゲット・ペルソナ
4.制作行程について
5.感想

1.課題について

就職・進学を控えた高校3年生の将来の課題をprottを使って作りました。
また、この生徒たちはプログラミングが出来ませんがアイデアは豊富にあります。
グループは2名1チームとして作成をしていきますが、prottのアプリは1人1つアカウントを付与している(全部で7チーム14アプリの作成)
授業は課題研究の時間で実施をし週3時間合計21時間程度で考えている。
また、この授業は課題発見学習でもあり、答えはありませんが課題発見から解決までの過程にとても適した教材でした。

2.アプリの特徴について

①アイデア
まず、卒業後の身近な問題を考えていくこととする。昨年度の卒業生のQiitaのページやprottのHPで紹介されている多摩美術大学のものを実施したものを例題に自分の周りや地域の課題についてまずはブレーンストーミングをして考えさせる。
※ブレーンストーミングをすることで課題の可視化をさせる。

ブレーンストーミング KJ法
IMG_5738.JPG IMG_5741.jpg

②実際にどんなアプリがいいのかを紙に書いてみる

方眼用紙
IMG_5781.jpg IMG_5782.jpg

※書き方に関しては特に設定を持たせないこととした。

③jpegで写真に撮ってprottのサイトでアプリにする。

パソコン
IMG_5791.jpg IMG_5792.JPG
無題.jpg IMG_5790.jpg

④ スマホで見るとこのようになる。

スマートフォン
IMG_6580.jpg IMG_6581.jpg

3.なぜprottにしたのか?

今回この授業を受講している生徒はマルチメディアという授業の選択者である。1学期はAdobe Illustrator Photoshop を学習し主にレイヤーの使い方や配色についてのことなどを学習しA2判のオープンスクールや学校ポスター制作などをした。
これからプログラミング学習(ビジュアルプログラミング的な要素)が必要になってくると思われる。また、アプリについても今後様々なところで必要となったときに少しでも学習をして社会に出ていくべきであり学習ツールとしてprottを使うことになりました。導入としてはとても使いやすいツールでした。

4.課題制作について(グループごと掲載)

グループ テーマ 作成者 作成者
一人暮らしの手続きをサポート ありんこ そごー
体調管理アプリ おゆや ほーりー
島田でホッと一息 あいこっこ イチロー
簡単そうじ すーこ きのみん
自立サポート なご もえひさ
freedom 炒飯 すぎもと
こころ

※作成者をクリックしてください。詳細のページに飛びます。

昨年度の制作物は こちらをクリック

5.その他

静岡県立島田商業高校 こちらをクリック

prottサイト こちらをクリック

35
10
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
35
10