kintone hack 2019の予選敗退ネタを供養する
kintone hack 2020の募集が始まっていますね。 昨年のkintone hack 2019の予選に参加したのですが、あえなく敗退してしまいました。 1年経ってようやく悔しさが半減して...
17 search resultsShowing 1~17 results
kintone hack 2020の募集が始まっていますね。 昨年のkintone hack 2019の予選に参加したのですが、あえなく敗退してしまいました。 1年経ってようやく悔しさが半減して...
「カスタマイズでできること」は事実を書いています。 「カスタマイズの始め方」は私の解釈ばかりです。 カスタマイズでできること 1. kintone JavaScript API はじめようJav...
え?kintoneってテーブル(アプリ)結合できないの?あかんやん。 他のツール使ってもいいからなんとかできないの? という方向けの記事です。 やること kintoneの2つのアプリ情報をまとめ...
ふりがなを自動入力するkintone pluginを作ったので公開します。 ふりがなの自動入力にはharisenbon/autokanaを利用しています。 できること プラグイン設定画面 複数フ...
kintoneでカスタマイズする場合にgusuku Customineを利用するシーンが増えてきました。 これまでは躓くことはなかったのですが、今回盛大に躓いたのと同じことやりたい人がいそうなの...
やること 新規作成画面を開いたときに別アプリのレコード件数をフィールドにセットします。 その処理中にスピナーを表示します。 JavaScript/CSS設定 以下の通り設定します。 kinton...
最近よく利用するのでメモします。 upload.js const DOMAIN = 'sample.cybozu.com'; const AUTHORIZATION = 'xxxxxxxxxxx...
やること 顧客マスターと訪問履歴の2つのkintoneアプリがある場合を考えます。 顧客マスターには全顧客が登録されています。 訪問履歴には訪問した顧客のデータしか存在しません。 kintone...
krewってご存知ですか? まずはこちらをご覧ください。これ、kintoneの画面なんです。 「えええ!?」っと衝撃を受けたので、今回はkrewSheetの機能をご紹介したいと思います。 kre...
Telegram, Node.jsを使ってkintoneのデータをちゃちゃっと閲覧/登録することにチャレンジしました。 Telegramとは インスタントメッセンジャーでセキュリティの高さが売り...
エスケープシーケンスを利用して遊んでみました。 エスケープシーケンスの詳細な使い方はこちら 色を変更する $ echo -e '\033[32mTEST\033[0m' カーソルを移動する $ ...
ノンプログラミングでデータを繋ぐことができるDataSpider ServistaのV4が先週(2月24日)リリースされました。 大きな更新としてはAWSとの連携強化があります。 が、kinto...
システムのデータを移行する際には文字データだけでなく、ファイルデータも移行することが多いと思います。 kintoneではAPIを使うことで文字データだけでなく、ファイルデータも登録できますし、A...
kintoneって全文検索という便利な機能があるんですよ。 エクセル業務のkintone乗り換えも多いんですよ。 乗り換え時に、全文検索もあるし、とりあえず手元にあるエクセルを全部登録しとくか!...
妄想 彼女が出来たのでいっぱい写真撮るんです。こんな感じの写真。 でも後で見返すとどこで撮った写真かわからないんですよね。 iPhoneだと住所は表示されるけど、地図で見たい! 彼女との想い出は...
社内のデータが外出先から見られたら便利なことってありますよね。 (それをやって良いかどうかは別にして)TRYしてみました。 PostgreSQLに登録された情報をkintoneアプリに登録するサ...
kintoneに添付されたPDFファイルがIE11でプレビュー表示できなかったのでそのメモ IE11でプレビューできない理由 IEではData URI形式に画像以外は指定できない https:/...
17 search resultsShowing 1~17 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.