ちょっと挫けそうになりながらRailsやってみる
おつかれさまです、みやもとです。 最近Ruby on Railsの本を買ってみました。 以前からなんとなく興味がありつつなかなか手を出せなかったのですが、うだうだしている間に関西Ruby会議とい...
53 search resultsShowing 1~20 results
おつかれさまです、みやもとです。 最近Ruby on Railsの本を買ってみました。 以前からなんとなく興味がありつつなかなか手を出せなかったのですが、うだうだしている間に関西Ruby会議とい...
3月22日、桃山学院大学和泉キャンパスにてキャリアイベント「女性エンジニアのキャリア勉強会~先輩のリアルな働き方を聞こう!~」が開催されました。 主催がTECH WOMAN KANSAI、共催に...
おつかれさまです、みやもとです。 Java学び直し、ようやく今回で最後。 Geminiがピックアップした重要変更は17と21です。 Java 17の変更点 17についてはシールドクラス1つだけで...
お疲れさまです、みやもとです。 前回ちょっと泣き言が入ったJava学び直し、続きはあと2回で終われそうです。 当初の予定より1回増えましたががんばっていきます。 Java 10の変更点 Gemi...
お疲れさまです、みやもとです。 Java学び直しの続き、今回はJava 8の変更点です。 Java 8の変更点 今回もGeminiがピックアップしてくれた内容について見ていきます。 個人的に一番...
お疲れさまです、みやもとです。 唐突ですが、ちょっとJavaの学び直しをしようと思います。 書けなくはない、わかったとは言い難い 私はもともとCOBOLから始まりJavaにスキルチェンジした身の...
お疲れさまです、みやもとです。 去年の技術書典で買った本に触発されて、このところちょこっとhtmlとかCSSとかを書いてみたりしています。 Blumaとかこの本で知ったものも結構あって、楽しみな...
お疲れさまです。みやもとです。 昨年の技術書典にて、「ファンサイト作りで学ぶWeb開発の基本~推し活を楽しみながらスキルアップ~」という本を購入しました。 読みながら実際にファンサイトを作ってみ...
お疲れさまです、みやもとです。 アドベントカレンダーの最初3日間、今年1年の参加イベント振り返りを書きました。 その際にちらっとイベントの探し方・選び方について書いたのですが、選ぶ基準について個...
お疲れさまです、みやもとです。 先日オンラインのハンズオンに参加しました。 LINEで名刺の画像を送ってDifyからChatGPTで分析、分析データをGoogleフォームに連携してスプレッドシー...
お疲れさまです、みやもとです。 めでたくひとりアドベントカレンダーを完走することができました。 長かった。 周囲の知り合いが挑戦しているのを見て軽率に挑戦してみましたが、やってみるとめちゃくちゃ...
お疲れさまです、みやもとです。 先日、エバンジェリストとして参加しているWAKE Community主催のLT会に登壇者のひとりとして参加させていただきました。 登壇したイベントのレポートを書く...
お疲れさまです、みやもとです。 昨日書籍整理の折、作ったツールを実際に使用してみました。 実際使った感想とか、ハンズオンで作った名刺管理ツールとはこのあたりが違うかもしれないな、と思うところを書...
お疲れさまです、みやもとです。 今日は昨日の続きです。 書籍リストを作ろう 昨日は書籍情報の読み取りまで確認したので、いよいよリストにしていきます。 Googleフォームの準備 まずは新規フォー...
お疲れさまです、みやもとです。 今年はハンズオン含めあれこれ作ってみた年でした。 ほぼLINEBOTばっかりですが、GitHubに登録したはいいもののすっからかんだった時期を思えば頑張った気がし...
お疲れさまです、みやもとです。 今年は我ながらいろいろアウトプットしたと思います。 がんばりました。 がんばったのですが、やってみてそれぞれの方法に「向いてる」「向いてない」「ここは良い」「ここ...
お疲れさまです、みやもとです。 今年は初めてLTに挑戦して以降、計5回登壇した年になりました。 以前の記事に書いた通り人見知りのあがり症なので勇気のいることではありましたが、挑戦してみた感想やわ...
お疲れさまです、みやもとです。 先日参加したイベントで、イベント限定のカクテル「なでしこ」を注文しました。 日本酒を使ったカクテルで、たぶんパインジュースとかも入ってたのかな? 結構甘めでおいし...
お疲れさまです、みやもとです。 今日は先日参加したTECH WOMAN KANSAIのイベントレポートです。 TECH WOMAN KANSAIとは 地域軸×女性×テクノロジーで形成されたコミュ...
お疲れさまです。みやもとです。 先日参加したイベントで、LLMハッキングのお話をうかがいました。 怖くも興味深いお話だったのですが、こういう話を聞くとちょっと試してみたくなる人も居るのではないで...
53 search resultsShowing 1~20 results
Qiita is a knowledge sharing service for engineers.