


株式会社ヘッドハイ
オリジナルゲームタイトルの開発、ゲーム開発者向けツール・ミドルウェアの国内展開のサポートを行っています。
- Posts111posts
- Likes797likes
- Followers4followers


UE5でインゲームカットシーンにおけるサウンド減衰を考察する

ADX + UE5で、各種アクターにサウンドを付与して操作を行う
A.I.VOICE for Gamesを使ってUnityエディタ内でカットシーンの仮当てボイス生成を半自動化

UE5+ミドルウェア「ADX」で、「補完(クッション)フレーズ」を使いシームレスなBGM演出

UE5+ADXで、水深に応じて水中の音を変化させる

ADX+UE5で、オブジェクトごとに様々な状況の効果音を手軽に設定する

ADX+UE5で、キャラクターのボーン単位でサウンドを付加する

ADX+UE5で、ゲーム中に存在するキャラクターに応じて環境音を変化させる
Genvid 1.4x以降のUnityプラグイン更新備忘録
Unity for ADX環境下で、エディター上のGame Viewへサウンドのカテゴリ(BGMや効果音)ごとにミュートするボタンを付ける
Twitch Extensionsを使ったGenvidオーバーレイのテスト実行
100人でタワーディフェンス~ライブ動画配信サイト経由で超多人数プレイゲームを作る~
ゲームのライブ配信画面上で視聴者がステージを作って配信者に送れるシステムの構築
Genvidを使った配信システムのクラウドデプロイ・サービス開始までの道のり
視聴者が「次のステージを投票」できるゲーム動画配信システムを作る
ゲーム実況配信で視聴者が操作できる「大砲発射」ボタンをブラウザに実装し、ボタン表示をゲーム側から制御する
Genvidクラスタのクラウドデプロイに必要なインスタンスの種類(AWS / Azure)
