デブサミとは
- 毎年2月ころにあるエンジニアの祭典!(年々地方開催も増えていってる?)
- 目黒雅叙園で開催
- ことしはなんと4000人超の事前登録
- 「share your fun!」が今年のテーマ
参加目的など
- 2016年に一度参加、今年2019は2回目
- 3年ぶりなので新しい技術を得る・新しい技術を楽しむ
- 2016にTwitter見ながら楽しんだので、今年はその時の気持ちをtwitterに投稿、メモはQiitaに取っていくことにした。
全セッションタイムテーブル・Togetter/資料一覧
share my fun
2/14
-
02/14 10:00~10:45 【14-E-1】 Amazonの文化をハックせよ。AWSをフル活用して無人レジの仕組みを作ってみた~横田deGoプロジェクト~
- Amazon Go(無人コンビニ)を真似して作ってみたお話。
- プロジェクト開始からリリースまでなんと半年!ジェットコースターのような半年の軌跡がとってもFun!なセッション。
- お店にも行ってみたい。
-
02/14 11:05~11:50 【14-D-2】 Alexaスキルで収益化を目指そう
- アメリカではAlexaスキル課金の仕組みが始まっていて、収益化のノウハウのお話。
- エンジニア目線じゃなくユーザ目線で使い方を想像してFun!だったセッション。
-
02/14 12:10~12:40 【14-E-3】 セキュリティ・テストの自動化によるDevSecOpsの実現 (デモ有)
- 商品紹介っぽくはありましたが、DevSecOpsをするうえでのポイントがInterested!
- WebGort初めて知った。
-
02/14 13:05~13:50 【14-E-4】 ブロックチェーンでエコシステムはどう変わるのか - コミュニティのこれまでとこれからを徹底議論!
- ブロックチェーンのコミュニティにいる人たちがWeb界隈とブロックチェーン界隈の違いを語ってくれたり。
- 「今は未成熟な領域ってあまりない。今何も詳しくなくてもたくさん勉強したらトップに立てる領域。自分がやることで何か世界を大きく変えられるかもという未来を想像できる面白さ。」別世界のひとたちのようで共通点も多いInterested!なセッション。
- イーサリアム・ブロックチェーンの仕組みはある程度勉強済なので理解しやすかったし入ってくる情報量も多かった気がする。
-
02/14 14:10~14:55 【14-A-5】 ビズリーチは新規事業でなぜKotlinを選んだのか〜企業をアップデートする「Human OS」の技術選定について〜
- ビズリーチ社で技術選定(フロントからバックエンドまで)をするときの根拠のお話。
- 技術選定の根拠にHuman OSがたくさん出てきます。やっぱり人なんですね。Interested!
-
02/14 15:15~16:00 【14-B-6】 ヤフー株式会社におけるフロントエンドの取り組み
- ヤフー社の若きエースたちによる各カンパニーの取り組み+横ぐし組織のお話。
- 大きな会社でも最先端の技術(React/Redux/TypeScriptとか)を使えるのが、さすがだなあとInterested!でした。
- (02/14 16:20~17:05 【14-E-7】 カオス化した組織とエンタープライズシステム群を、モダン化したい!ノンIT企業のシステム企画開発を、ドメイン駆動型に組織ごと変えるまでの道のり)
- 事前登録はしていたけれどお迎え事情によりきけなかったセッション
- Togetter見る限り面白かったようなのであとでリンクをつける。
2/15
-
02/15 10:00~10:45 【15-C-1】 OSS活動のやりがいとそれから得たもの - PostgreSQLコミュニティにて
- OSS活動を仕事としてどうやっているか、やったことない人はやってみようよ、というおススメ、敷居を下げてくれるお話
- やる。
-
02/15 11:05~11:50 【15-A-2】 IBM Q - 量子コンピューターの最前線
- IBM社の量子コンピュータの紹介、プログラミング例の紹介。
- 個人的には暗号の行方が気になるInterested!なセッション(情報処理安全確保支援士の身として)
- 02/15 12:10~12:40 【15-C-3】 機械学習システムのアーキテクチャ アラカルト ~ BrainPad における実例を交えて~
- 事例+システム構成のとっても参考になるお話
- やらなくていいことの自問自答が大切(本当に必要か、あるものでできないか、検討した後作る)
- ご飯食べながらでメモを取れなかったんでスライドシェアを後で付ける、、、、Twitterには随時投稿してたけれど。
-
02/15 13:05~13:50 【15-D-4】 OSS開発スタイルを取り入れて、効率的な開発を!~InnerSourceのススメ~
- オープンソースのベストプラクティスを、社内展開しましょうよ、といInnerSourceという考え方の紹介
- さすがGitHub社、社内ドキュメントにプルリク・マージ。結構前社でも今の会社でもリンク切れ起こしてて大変。
- 日本語化、少しでも力になりたい。
-
02/15 14:10~14:55 【15-A-5】 ゲーミフィケーションエバンジェリストが説く、アプリ開発で見落としがちな「おもてなし」とは~面白さを伝える × 面白く魅せる~
- ゲームに限らずユーザを夢中にさせてリピートさせてもらうゲーミフィケーションのポイント要素を紹介するお話。(じゃなくて体験だった)
- これは発表自体がエンターテインメント。体験としてのBig Fun!!!!!!
- たぶん誰が書いた記事でも面白さがちゃんと伝わらない。その場に居る人だけが体験できた面白さがある。
-
02/15 15:15~16:00 【15-B-6】 サーバーレスで最高に楽しめるアプリ開発
- サーバレスで作ると開発が早いよ!というお話。
- 個人的には、マイクロサービス化しているところ、各サービスをくっつけるところを「ピタゴラ装置を組み立てる」というところがFun!
- こんなにマイクロサービス化できるんだとInterested!と、マイクロサービス化・サーバレスならではのコールドスタート問題の事例Interested!
2日間を振り返って
- 14日最初のセッションで、スピード感に驚き、15日最後のセッションでもスピード感に驚いた2日間。世界はすごい速さで動いている。
- フロントエンド周りで浦島太郎傾向が強かった。初耳多くてggrksな2日間。TypeScript初耳とか口が裂けても言えない。
- 逆に元々興味を持って調べたりしていたブロックチェーンとかサーバレス・機械学習系は知識を深められたように思う。
- インプットいっぱい消化不良感。アウトプットしつつ消化する。
- かっこいい記事は書けないので広く浅く。
- 聞いてないセッションだけど、「活躍している人との違いは踏み出してるかどうか」という発言に触発されたので本記事を公開することとした。(2/18 16:00)
やるって書いたこと
- 横田deGo店舗に行ってみる。(家族5人で行ってみよっと。)
- WebGortを攻撃してみる。
- OSSコミュニティへの何らかの貢献(Selenium狙い)
- InnerSource日本語化プロジェクトへの貢献
最後に一言
- 「編集リクエスト歓迎します!!」@【15-D-4】