これは、2019年 code-server に Advent Calender の 第2日目の記事です。
一日目 の続きです。
今回も、code-server って何だろう?と言う事を解説していきます。
(1) code-server って何?
(2) Dockerで独自のcode-server 環境を作って見る
(3) VSCode の Plugin を 利用してみる
(4) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (1)
(5) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (2)
(6) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (3)
(7) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (4)
(8) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (5)
(9) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (6)
(10) おまけ
(NEXT->) オンライン環境篇 1日目 作業環境を整備する
(..) ローカルで、DBなどの環境も含めて構築するには
(..) オンライン上に置くには?
(..) K8Sなどの最近の流行りの環境と連携するには?
(..) Code-Serverを改造して、より良くしたい
あらすじ
前回は、Hello World!! を動かしてみました。ブラウザー上で動作するVSCodeを確認できたと思います。
実際に触ってみた方は、"/home/coder/project" と dockerを起動したディレトリーブ作成したコードが格納されたと思います
Docker で独自の環境を作ってみる。
今回は、皆さんがよく使う Linux環境上でCode-Serverを動かしてみましょう。私はUbuntuをよく使うので、Ubuntu上に構築してみたいと思います!!
まずは、ubuntuを動かしてみましょう
Dockerfile を作成します。
FROM ubuntu:20.04
ビルドして、Docker上でBashを起動してみましょう
# cs02 という名前でイメージを作成
$ docker build -t cs02 .
# cs02 上で bash を 起動してみる
$ docker run -it cs02 bash
root@9e2f79078fcd:/#
はい、ubuntu を Docker 上で動かせました!!
code-server を インストールしてみましょう
https://github.com/cdr/code-server に 記載されている、https://github.com/cdr/code-server/releases のページから最新のものを拾ってきます。
今回は、code-server2.1692-vsc1.39.2-linux-x86_64.tar.gz を利用することにします。
FROM ubuntu:20.04
RUN apt-get update
# code-server を取得するのに wget を install しておく
RUN apt-get install -y wget
# 作業ディレクトリを /works にする。どこでも良いです
WORKDIR /works
# code-server のバイナリーを取得
RUN wget https://github.com/cdr/code-server/releases/download/2.1692-vsc1.39.2/code-server2.1692-vsc1.39.2-linux-x86_64.tar.gz
# code-server を /works 配下に解凍する
RUN tar -xzf code-server2.1692-vsc1.39.2-linux-x86_64.tar.gz -C ./ --strip-components 1
WORKDIR /works/app
# デフォルトは、/works/app で起動するようにする。
CMD [ "/works/code-server", "--allow-http", "--auth", "none", "--port", "8443", "/works/app"]
※ dockerの中の ubuntu 上の bash で動作確認しながら、Dockerfileを作成していますが省略しています。
docker build -t cs02 .
作成したイメージを起動してみましょう
# bash などは指定しない
# カレントディレクトリ(絶対パス) と /works/app を mount する
# PCの8443 Portへの接続を Dockerの8443 Port への接続とする
docker run -v "$PWD:/works/app" -p "8443:8443" -it cs02
とした後で、ブラウザーで、http://127.0.0.1:8443/ にアクセスすると、
VSCode が 立ち上がりました!!
次回
作成したImageを配布してみましょう。 一度、作成したImageは、ほぼほぼ、同じ状態で動かす事ができます。
PS
ソース