LoginSignup
2
1

More than 3 years have passed since last update.

code-server ローカル環境篇(5) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (2)

Last updated at Posted at 2019-12-04

これは、2019年 code-server に Advent Calender の 第4日目の記事です。今回も、code-server って何だろう?と言う事を解説していきます。

(1) code-server って何?
(2) Dockerで独自のcode-server 環境を作って見る
(3) VSCode の Plugin を 利用してみる
(4) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (1)
(5) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (2)
(6) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (3)
(7) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (4)
(8) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (5)
(9) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (6)
(10) おまけ

(NEXT->) オンライン環境篇 1日目 作業環境を整備する

(..) ローカルで、DBなどの環境も含めて構築するには
(..) オンライン上に置くには?
(..) K8Sなどの最近の流行りの環境と連携するには?
(..) Code-Serverを改造して、より良くしたい

前回の続きで、flaskを動作させてみます。

今回の何?

Terminalが便利。Bashがオススメ

VSCodeなので、Terminalを利用できます。
Linuxをcliで操作できます。なので、別途sshを立ち上げたり

dockeer-compose exec -it app bash

などして、別途 Terminalを立ち上げる必要もなくなります。
私は、bashが使いバレているので、最初に

bash

と入力するようにしています。

Flaskとは

軽量のWebFrameworkです。超簡単にWebページを作成する事ができます。

Flask環境を作成してみよう!!

Screen Shot 2019-12-05 at 0.55.13.png

前回の続きから初めてみます。

requirements.txt を作成します。

requirements.txt
flask

コマンドライン上で、

pip install -r requirements.txt 

コードを書いてみます。

main.py
from flask import Flask

app = Flask(__name__)

@app.route("/")
def hello():
    return "Hello, World!"

app.run("0.0.0.0",port=8080)

実行してみましょう!!


$ python main.py 
 * Serving Flask app "main" (lazy loading)
 * Environment: production
   WARNING: This is a development server. Do not use it in a production deployment.
   Use a production WSGI server instead.
 * Debug mode: off
 * Running on http://0.0.0.0:8080/ (Press CTRL+C to quit)

http://127.0.0.1:8080/ をブラウザーで開くと、Hello,World! と表示されます

Screen Shot 2019-12-05 at 1.11.23.png

次回

db の 環境を作成してみます

PS

ソース

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1