これは、2019年 code-server に Advent Calender の 第4日目の記事です。今回も、code-server って何だろう?と言う事を解説していきます。
(1) code-server って何?
(2) Dockerで独自のcode-server 環境を作って見る
(3) VSCode の Plugin を 利用してみる
(4) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (1)
(5) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (2)
(6) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (3)
(7) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (4)
(8) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (5)
(9) DBなども含めたMVC環境を用意してみよう (6)
(10) おまけ
(NEXT->) オンライン環境篇 1日目 作業環境を整備する
(..) ローカルで、DBなどの環境も含めて構築するには
(..) オンライン上に置くには?
(..) K8Sなどの最近の流行りの環境と連携するには?
(..) Code-Serverを改造して、より良くしたい
今回から2-3回に渡って、ローカルで動作する web framework の開発環境を作成していきます。
docker-compose を利用して、db、phpmyadmin、flask を利用した開発環境を構築してみましょう!!
今回の何?
チームでの開発環境を構築するコストを無くす事ができる
code-server の 開発元である Coder でも解説されていますが、
https://coder.com/docs/introduction
チームでの開発環境を構築するコストを無くす事が、code-server で 実現できます。
一度、環境を構築して、イメージを固めることで、2度と開発環境を構築する必要がなくなります。
Docker-Composeで利用してみよう
前回作成したPythonの環境を、docker-compose から呼び出すようにして呼び出してみます。
version: '3'
services:
app:
build: ./app
ports:
- 8443:8443
- 8080:8080
volumes:
- ./app:/works/app
command: /works/code-server --allow-http --auth none --port 8443 /works/app
以下のように配置しています。
$ find . -type f
.
./app
./app/Dockerfile
./app/main.py
./docker-compose.yml
docker-compose.yml は、前回の呼び出しコマンドとほとんど同じですね!!
などを、参考にすると良いでしょう。
実行してみよう
$ docker-compose build
$ docker-compose up -d
とする事で、code-server を 起動 できます。
そして、
ブラウザーで http://127.0.0.1:8443/ にアクセスすると、
VSCodeを開く事ができます
次回
flask という python の web framework の 環境を作成してみます
PS
ソース