下書きに保存していた記事を、さしつかえなさそうな部分を一つの記事に集めた。
十数個の記事を編集すると、新たな記事を作成できなくなるのを回避する一つの方策です。
下書き記事の10個を一つにまとめれば、9個の新しい記事がかけます。
そんな経緯で生まれた記事です。
不整合、誤植などの訂正は、今しばらくお待ちください。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
カタカナ語を使っていてうまくいく場合、うまくいかない場合
カタカナ語を使っていてうまくいく場合
カタカナ語は、新しい技術をなるべくすばやく取り入れるのに有効な方法です。
何かよくはわからないけど、すくなくとも言われたことを、言われたようにやってから、次の段階に進むという漸次前進と言えるかもしれません。
IT業界
IT業界のように、次々新しい道具、新しいソフトが出てきても、
アルファベットのまま使おうと思うと、英語だという意識が壁になるかもしれません。
医療・福祉業界
医療業界、福祉業界も、新しい道具、新しい薬、新しい病名など、
IT業界と新規用語の増加率で並ぶかもしれません。
カードといえば、小さい紙片を指しますが、カルテというと、医療記録を指します。
医療では、英語起源だけでなく、ドイツ語起源、ラテン語起源の言葉があります。
ドイツ語起源の言葉だと、アルファベットが並んでいても、どう読めばいいかわからないかもしれません。
カタカナ語を使っていてうまくいかない場合場合
世の中の流行りのカタカナ語には、もともと日本の習慣では別の用語で表していたものと
全く同じ、または、役割は同じことがしばしばあります。
例えば、レビューです。
これは、一般用語では、見直しです。
製造業では設計審査です。
業界によって、reviewの役割はいろいろなのに、
レビューという同じ単語を使うことによって、
その業界での役割や、仕事の仕方を見失いことがあるかもしれません。
例えば、設計審査の前に、レビューが必要だと主張して、
それは予備審査としてやっていると恥をかくことになるかもしれません。
恥をかくだけならいいかもしれません。
無駄な作業を押し付けて、その会社の生産性ややる気を奪い、対外的に改善したと宣伝し、
ますます状況を悪くするかもしれません。
IT業界
プロセスという言葉があります。
現在やっている仕事をある窓から眺めて、
その窓から眺めている状況への、入力と出力そして、
医療福祉業界
ケアという言葉があります。
なんの意味かわかるでしょうか。
私はわかりません。
注意すること、
世話をすること、
いろんなことをケアという一言で済ませて、
結果として、一番必要なことが抜けてしまうかもしれません。
もっと具体的な言葉で表現するとよいでしょう。
The C++ Programming Language
今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!
https://qiita.com/official-events/d409f91fc8b9b44cefb4
参加記事です。
bookmeterの「今まで買ってよかった技術書を紹介しよう!」企画
凡才プログラマは優先順位付が大事
天才プログラマは何をやってもいい。
秀才プログラマには、それぞれの人ごとに、やってきてよかったことがあるだろう。
じゃ、凡才プログラマは何をすればいいのだろう。
案1 言語
プログラミング言語を沢山覚えるのはどうだろう。
ある言語で需要がなくても、ある言語から別の言語への変換であれば需要があるかもしれない。
例えば、PL/1からJAVAとか、PL/1からCOBOLとか、PL/1からFORTRANとか。
案2 OS
あるプログラムが特定のOSで動いても、別のOSでうまく動かないことはしばしばある。
MS Windows, macOS, iOS, Linux,
天才ではない私たちがコードと文書を書く上でやるとよかったこと
天才ではない私たちがコードを書く上でやってはいけない過ち
https://qiita.com/MotohiroSiobara/items/502aa5b9158557996dee
に触発を受けて書いている記事です。
天才ではない私たちがコードと文書を書く上でやるとよかったこと
天才と友達になる、もしくは、天才のコードを助けるコードを書く。
ここで言う、天才の具体的な名前は次の記事にある。
顧客化(customize)の功罪 設計と開発環境
大型計算機(main frame)をはじめ、計算機分野で、納品の際に顧客化(customize)をすることがある。
ある小型計算機が開発中止になった時に、担当技術者に、open sourceにしない?って聞いたことがある。
答えば、「ifdefなどで顧客化(customize)に対応したコードをソースコードから引っぺがすのに作業がかかりすぎて、オープンソースにできない」だった。
たしかに、既存のソースコードから、必要な部分だけを切り出そうとしてもうまく動くものが作れないという似たような経験は何度もある。
一つは、WordStarという文字処理ソフトウェアで、MS-DOSのチャイルドプロセスという、そのアプリの上でコマンドを起動できる状態で、コンパイル、デバッグしていたソフトウェアを、チャイルドプロセス以外でコンパイル、デバッグしようとすると動かないという現象に遭遇し、それ以外での使用を断念したことがある。
静的検査の道具を使えば、きっと原因か対策が見つかったと思う。当時は使っていなかった。
二つ目は、OBJという抽象データ型言語のシンタックスチェッカを作った際に、デバッグモードでは動くが、リリースモードでは動かないという現象である。
これも、静的検査の道具を使えば、きっと原因か対策が見つかったと思う。当時は使っていなかった。
顧客化の背景
法人営業では、特定顧客だけを担当することがある。
そこから惰性、悪習が生まれるらしい。
プログラマが感染症について発言する前に勉強するかデータ分析するとよい資料集
SAASが流行った頃、国際会議のためにカナダに出かけた。
SARS(severe acute respiratory syndrome)の教訓の記録
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e78edadd84ba9284cc6
その後、転職と新型コロナウィルスの蔓延が重なり、対策に追われてきた。
IT業界
#関連資料
新型コロナウイルス感染症対策本部
本部長 内閣総理大臣
副本部長 内閣官房長官、厚生労働大臣
本 部 員 他の全ての国務大臣
新型コロナウイルス感染症対策の基本方針
令和2年2月 25 日 新型コロナウイルス感染症対策本部決定
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000599698.pdf
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議
の方々の資料を拝見し、どういう観点から助言があるかを想定し、
抜け漏れがないようにするための資料を整理。
博士論文は国会図書館検索です。国外で博士論文を書かれた方の資料は探せていません。
座 長
脇田 隆字 国立感染症研究所所長
https://researchmap.jp/takajiwakita
https://www.researchgate.net/profile/Takaji_Wakita
Detection of pre-C and core region mutants of hepatitis B virus in chronic hepatitis B virus carriers
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000254640-00
副座長
尾身 茂 独立行政法人地域医療機能推進機構理事長 https://www.jcho.go.jp
パンデミックインフルエンザ対策と今後の展望 (特集 パンデミックインフルエンザ--最新の知見と今後の展望)
掲載誌 日本臨床 68(9) (通号 985) 2010.9 p.1602~1604
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I10795967-00
SARSへのWHOの対応--その制圧対策と今後の教訓 (焦点 感染症の国際政治学)
掲載誌 国際問題 / 『国際問題』編集委員会 編 (通号 525) 2003.12 p.40~55
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I6794178-00
SARS : how a global epidemic was stopped
https://apps.who.int/iris/handle/10665/207501
構成員
岡部 信彦 川崎市健康安全研究所所長
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2009/okabe.html
風疹に関する研究
東京慈恵会医科大学 , 医学博士
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000007568553-00
押谷 仁 東北大学大学院医学系研究科微生物分野教授
https://ja.wikipedia.org/wiki/押谷仁
Epidemiology of viral infections in Zambia : hepatitis viruses, diarrheal viruses and human immunodeficiency viruses 東北大学 , 博士 (医学)
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000281024-00
釜萢 敏 公益社団法人日本医師会常任理事
Diazepamの直腸内投与に関する臨床薬理学的検討
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000213988-00
河岡 義裕 東京大学医科学研究所感染症国際研究センター長
https://researchmap.jp/read0076853
Studies on growth temperature-dependent structural alteration of the cell surface of Yersinia enterocolitica
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000007474055-00
基礎 中国で発生したH7N9インフルエンザウイルスのパンデミックポテンシャルについて
掲載誌 インフルエンザ / 「インフルエンザ」編集委員会 編 15(3)=53:2014.10 p.181-188
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000002-I025848035-00
川名 明彦 防衛医科大学内科学講座(感染症・呼吸器)教授
鈴木 基 国立感染症研究所感染症疫学センター長
舘田 一博 東邦大学微生物・感染症学講座教授
中山 ひとみ 霞ヶ関総合法律事務所弁護士
武藤 香織 東京大学医科学研究所公共政策研究分野教授
吉田 正樹 東京慈恵会医科大学感染症制御科教授
新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 脇田座長ご説明
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00008.html
新型コロナウイルス感染症対策本部幹事会
新型コロナウイルス クラスター対策班の設置について
特集 検証「パンデミックインフルエンザ2009」
参考資料(reference)
(IT業界における)新型コロナウィルス対策(案)組織編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/4de09e3ba35b82ee71e7
(IT業界における)新型コロナウィルス対策(案)個人編
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f6996fe6d49ee6095d61
感染症流行時の体調管理(IT業界向け)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/124c62f30344405577c4
行事開催時の注意事項(covid-19(新型コロナウイルス)・インフルエンザ等流行時を含む)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/92fe0b8076111a3c1bc4
「はたらく細胞」(1) 特許を探す。罠4つ。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/8e6d028c250f629ebcde
「はたらく細胞」(2) 血液検査
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/cb337301dac1db40554e
安全(13)血液関連ソフト
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fd7f1eb6c35f1822f48
今朝見た夢
今朝、講演会場に呼び出され、講師壇に立たされて、時間を見たら、あと20分で講演が始まるという夢を見ました。
題目を見ると、「環境に優しい利用者界面(user interface)」だった。
たしかに、数日前に依頼があった(夢の中で)ことをぼんやりと思い出した。
女性の参加者が半分いるということも聞かされていたことも思い出した。
実際に会場を見渡すと、数十人の女性が座っていた。
資料を作り始めようとしたら、ちょっとこっちと、もっと大きい会場に連れて行かれた。
見渡すと、すでに百人以上が座っていて、前の方は女性ばかりだった。
なぜ、今日まで準備ができなかったかは思い出さなかった。
とにかく、手持ちの材料で講演資料を作り始めた。
HCDでHAZOPについて講演した時の資料。
中国政府に招待されて北京で講演した時の資料。
世界ソフトウェア品質会議で、上海で講演した時の資料など。
あれ、今からの講演って英語ですることになってたんだっけ。
それは思い出さなかった。
ひとまず英語で作ろうと思ったところで目が覚めた。
#環境
エントロピー学会第二回大会(京都大学)
都市の水資源
という表題で講演した。
玉野井芳郎、小出昭一郎、柴谷篤弘などこの学会に入る前から尊敬していた研究者や、
槌田敦、河宮信郎などのこの学会に入るきっかけになった書籍・論文を書かれていた研究者の前で発表するのはすごく緊張した。
講演の成功は三回笑いが取れるかどうかだと教えられてきた。
得意な雨の話題などで、三回笑いをとったことを覚えているが、
どういう話だったかを記録していない。
東京都の水道局の研究者が水資源循環をモデル記述されていた。
モデル記述に必要な経験の蓄積が大事で、その例をいくつか話をした気がする。
雨の話もそのうちの一つ。
その後も、
新人(学生、インターンシップ)でやる気を確認する手順
人事系の仕事で、新人(学生、インターンシップ)でやる気を確認する手順を整理してみます。
音楽(music)
音楽について聞きます。
ピアノを含むKeyboard系を習っていた人なら、指の動きと音ので具合の訓練済みな分、設計・分析・試験の素養が見込めそう。
Keyboard系以外の楽器をしていても、音についてすぐに判断できることから、音楽系のソフトウェアをまず書いてみてもらいます。
楽器はやらずに歌だけの人には、カラオケについてお聞きします。すでに、日本のカラオケ産業は頂点を超えてしまい、新たな展望が
音楽は演奏する側では聞く側でもよい。自分の好きな音楽を、コンピュータでどのように再生できるか。
音楽は、実時間処理が大事だし、時間と周波数変化を容易に理解できることが期待できます。
遊興競技(game)
音楽は、興味がないという人への質問は、どんなゲームをするか。
専用機、パソコン、スマフォで、少しづつ遊び方が違うかも。
参考資料(reference)
ピアノ教育の現状への一提言 深井 尚子 社団法人全日本ピアノ指導者協会
http://www.piano.or.jp/report/04ess/ronbunreport/2001/04/01_8988.html
100均とは思えない!ダイソー300円スピーカーの音が良すぎる問題
https://www.youtube.com/watch?v=RH8ZqiWISeY
【ダイソー】300円スピーカーを大改造して音質改善!(ボックス自作・フェルト)
https://www.youtube.com/watch?v=hI7O0DOK4sw
最強の自作スピーカーアンプを作ってみた!【ダイソー300円スピーカー音質改善】
https://www.youtube.com/watch?v=_2pn749AvYE
機械翻訳3ヶ国語間変換で精度確認(3)
google機械翻訳
http://translate.google.com
では、2ヶ国語間の相互変換は、元に戻りやすくなっている。
数年前は、A->B, B->A で訳の精度確認に使えていた。
現在では、元に戻るだけで、制度確認には使えなくなってきている。
そこで、もう1ヶ国語間に入れることにより、機械翻訳精度の確認と、弱点の存在確認を行う。
中国語、ハングル、日本語の間で確認しようとした。
中国語、ハングルともに詳しくない。精度確認の用途としてより詳しい英語も入れることにした。
韓国と日本のIT業界で協力できるかもしれないこと
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/52501f8ee4dc23f595eb
日本国憲法
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_annai.nsf/html/statics/shiryo/dl-constitution.htm#1sho
...
日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
韓国語訳
...
일본 국민이되는 요건은 법률로 정한다.
英語訳
Japanese national requirements are stipulated by law.
中国語訳
法律规定了日本的国家要求。
韓国語2段階
英語ー>韓国語
일본의 국가 요구 사항은 법률로 규정되어 있습니다.
中国語ー>韓国語
이 법은 일본의 국가 요구 사항을 규정합니다.
##英語2段階
韓国語ー>英語
The requirements for becoming a Japanese citizen are prescribed by law.
中国語ー>英語
The law stipulates the national requirements of Japan.
中国語2段階
英語ー>中国語
法律规定了日本的国家要求。
韓国語ー>中国語
成为日本公民的要求由法律规定。
韓国語3段階
中国語ー>英語ー>韓国語
이 법은 일본의 국가 요구 사항을 규정합니다.
英語ー>中国語ー>韓国語
이 법은 일본의 국가 요구 사항을 규정합니다.
ここだけ一致している。理由は不明。
英語3段階
中国語ー>韓国語ー>英語
This law regulates Japan's national requirements.
韓国語ー>中国語ー>英語
The requirement to become a Japanese citizen is regulated by law.
中国語3段階
英語ー>韓国語ー>中国語
日本的国家要求受法律管辖。
韓国語ー>英語ー>中国語
成为日本公民的要求由法律规定。
医療:心臓を模擬試験する算譜仕様
超高齢者のカテーテル治療の是非
https://www.jhf.or.jp/check/opinion/4-2/5296.html
ご高齢の方への心臓手術
https://doctorblackjack.net/aged/
ペースメーカ、人工心臓の設計に必要な資料を集め、設計仕様及び試験仕様を検討する。
各構成要素と、応用要素ごとに必要となるIT技術を特定し、
IT要素の
基礎知識
心臓の基礎知識
https://www.fukuda.co.jp/public/pacemaker/heart1.html
ペースメーカー
ペースメーカーの原理としくみ
https://www.fukuda.co.jp/public/pacemaker/mechanism.html
刻時(timing)
人工心臓
長期の抗血栓性・生体適合性・安全性・信頼性・耐久性をどう確保するか、また長期間、安定して作動する計測・制御機構やエネルギーシステムをどうするかなどがあります。
抗血栓性
血栓が発生しにくい流速、拍動などの模擬試験・試験
生体適合性
拒否反応の測定、緩和、
安全性
信頼性
耐久性
年齢にもよるが、人工心臓手術に耐える体力が何年経てば可能であるかを考慮し、平気で2倍の耐久性が到達目標である。
非破壊性
分解したり、溶解したり、錆びたり、破損したりすることがない。
保守性
消耗品の交換が必要ない
全置換型人工心臓(total artificial heart : TAH)
補助人工心臓[Ventricular assist device (VAD)]
体外
体内
携帯型
完全埋め込み型
小型化
軽量化
重症心不全治療
カテーテル治療
循環器疾患診療実態調査報告書(2016 年度実施・公表) JROAD(The Japanese Registry Of All cardiac and vascular Diseases)
(序文)
http://www.j-circ.or.jp/jittai_chosa/jittai_chosa2015web.pdf
カルタゲナー症候群
線毛機能不全症候群(カルタゲナー(Kartagener)症候群を含む。)
https://www.shouman.jp/disease/details/03_05_007/
abbriviations on the 500 medical papers of the kartagener syndrome
https://researchmap.jp/jok1ib2hw-2207595/#_2207595
How can I get the papers on Situs inversus and/or Kartagener Syndrome
https://researchmap.jp/jo2ozzimz-2207595/#_2207595
遺伝子解析
遺伝子解析、遺伝子機能解析
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/150646f72c55a36f8c39
官庁による奉仕(service)の窓口統一(one stop)
官庁による奉仕(service)の窓口統一(one stop)を目標にして43年が過ぎた。
計算機による系(system)は、43年前に比べれば、約10分の1の価格で実現している。
業務の無駄は半分も減っていない。
My Numberという制度を導入しても窓口統一(one stop)は実現していない。
縦割り業務ごとに、計算機の契約相手が異なり、合理化ができない場合があるかもしれない。
縦割りの業務を、すべて一つの契約相手に依頼することにより、合理化が進まない場合があるかもしれない。
窓口統一を実現して、IT業界用語でいうところの、前線(front end)が多数あっては、無駄が減らないかもしれない。後端(back end)が多数あっても、無駄が減らないかもしれない。
改善案
1. 自前原則
外部にシステムを発注せずに、原則内製にすれば、費用は半分になる可能性があります。
外部に発注するための無駄な膨大な資料作成の手間を、システム開発に当てれば解決する場合があるかもしれないと想像してみてください。
2. 公開算譜(open source)原則
公開算譜(open source)を原則使用すれば、価格低減が図れるかもしれません。
10年以上前に、LinuxとOpen Officeでという実験をした組織があることは存じ上げています。その際に、官庁内部で試験をして判断するのではなく、外部に委託するか、機材を購入して配るだけで、必要な保守の体制をとりませんでした。お金をつけるものの、働く人が配置していないというちぐはぐな状況の目撃情報があったかもしれません。
3. 低価格原則
同じ機能であれば、より安い方を選びましょう。
4. 工業標準原則
用語は工業標準との差を明確にして仕様、設計を行うことを原則とします。
工業標準は、最高を決める場合と、最低を決める場合があるにもかかわらず、違いを無視して一律合わせるとか、なにやってんだか。
誤解解消
誤解1 官庁が計算機のことを知らないから無駄がある。
官庁側の方が、受託側よりも計算機の研究機関が大きいことはしばしばあります。
技術も、官庁側から受託側に伝達していることもしばしばあります。
官庁の中で、計算機のことを知らない部署の方がお金の儲かるかもしれないと追いかけている限り、無縁かもしれません。
誤解2 官庁が仕様を決めないから無駄がある。
法律、条例などを、国会、都道府県市町村議会が決めたり、訂正したりするときに、計算機システムの変更に必要な期間などは、法律・条例の施行までの期間とうまく噛み合わないことがあります。仕様を決めたくても、法律・条例が可決されない限り、お金は1円も支払うことができないことがあります。
事前に、調査名目で、実質上複数案のシステムを試作し、模擬試験して得た資料に基づいて、法律・条例を決めるという慣習が成立すれば、矛盾が生じないかもしれません。
「プログラマが知るべき97のこと」は知る前からやっているか、知らなくてもできるか、感じること。知ってからやってもいいけど。
「プログラマが知るべき97のこと」は知る前からやっているか、知らなくてもできるか、感じること。知ってからやってもいいけど。
「プログラマが知るべき97のこと」
https://プログラマが知るべき97のこと.com
CC-by-3.0-US
https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/us/deed.ja
#知る前からやっていること
親の躾だという説もあります。知ってできることではありません。
##分別のある行動
##他人よりまず自分を疑う
##コードは設計である
環境によって知らなくてもできていること
##関数型プログラミングを学ぶことの重要性
便利なプログラミングが関数であれば自然に身につきます。
##コーディング規約を自動化する
しらなくてもツールである分野があります。
##ドメインの言葉を使ったコード
##コードに書けないことのみをコメントにする
##コードレビュー
#知ることではなく、感じていることです。
「知る前からやっている」ことに分類できる人は天才かもしれません。
#美はシンプルさに宿る
#ユーザが何をするかを観察する(あなたはユーザではない)
お金をもらって仕事をするかぎり知らなくてもいています。
自分がユーザのプログラムを作ったことがない人に、ユーザ指向のプログラマはできないという説をとる方もおみえになります。
#リファクタリングの際に注意すべきこと
#共有は慎重に
#ボーイスカウト・ルール
#ツールの選択は慎重に
コードレイアウトの重要性
コードの論理的検証
コメントについてのコメント
学び続ける姿勢
誰にとっての「利便性」か
すばやくデプロイ、こまめにデプロイ
技術的例外とビジネス例外を明確に区別する
1万時間の訓練
ドメイン特化言語
変更を恐れない
見られて恥ずかしいデータは使わないこと
言語だけでなく文化も学ぶ
死ぬはずのプログラムを無理に生かしておいてはいけない
「魔法」に頼りすぎてはいけない
DRY原則
そのコードに触れてはならない!
状態だけでなく「ふるまい」もカプセル化する
浮動小数点数は実数ではない
オープンソースプロジェクトで夢を実現する
API設計の黄金律
超人の神話
ハードワークは報われない
バグレポートの使い方
余分なコードは決して書かない
最初が肝心
プロセス間通信とアプリケーションの応答時間の関係
無駄な警告を排除する
コマンドラインツールを使う
プログラミング言語は複数習得すべき
IDEを知る
限界を知る
すべきことは常に明確に
大量のデータはデータベースで
いろいろな言葉を学ぶ
見積りとは何か
Hello, Worldから始めよう
プロジェクト自身にしゃべらせる
「その場しのぎ」が長生きしてしまう
正しい使い方を簡単に、誤った使い方を困難に
見えないものを見えるように
並行処理に有効なメッセージパッシング
未来へのメッセージ
ポリモーフィズムの利用機会を見逃さない
テスト担当者はプログラマの友人
バイナリは常に1つ
真実を語るはコードのみ
ビルドをおろそかにしない
プリミティブ型よりドメイン固有の型を
ユーザの操作ミスを防止する
プロのプログラマとは?
バージョン管理システムを有効に使う
いったんコンピュータから離れてみる
コードを読む
「人間」を知る
車輪の再発明の効用
シングルトンパターンの誘惑に負けない
パフォーマンスへの道は地雷コードで敷き詰められている
シンプルさは捨てることによって得られる
単一責任原則
「イエス」から始める
面倒でも自動化できることは自動化する
コード分析ツールを利用する
偶然の仕様ではなく本物の仕様のためのテストを書く
テストは夜間と週末に
テストのないソフトウェア開発はあり得ない
1人より2人
エラーがエラーを相殺してしまう
他者への思いやりを意識したコーディング
UNIXツールを友にする
正しいアルゴリズムとデータ構造を選ぶ
冗長なログは眠りを妨げる
WETなシステムはボトルネックが見つかりにくい
プログラマとテスターが協力してできること
コードは生涯サポートするつもりで書く
関数の「サイズ」を小さくする
コードを見る人のためにテストを書く
良いプログラマになるには
顧客の言葉はそのまま受け取らない
エラーを無視するな
リンカは魔法のプログラムではない
ペアプログラミングと「フロー」
テストは正確に、具体的に
ステートに注目する
命を吹き込む魔法
ロールプレイングゲーム
ルーチンワークをフローのきっかけに
プログラマが持つべき3つのスキル
快適な環境を追求する
見知らぬ人ともうまくやるには
不具合にテストを書いて立ち向かう
育ちのよいコード
Noといえることの大事さ
名前重要