LoginSignup
1
1

技術士が書いた本・冊子類(IT業界・電気系製造業向け)Orthodox? or Maniac?

Last updated at Posted at 2018-12-10

技術士が書いたり、翻訳した書籍約1200冊拝読しました。

技術士の方の書かれた本 1101冊-1200冊
https://researchmap.jp/joxygwe7s-1834722/#_1834722

IT業界向けを200冊 と電気系の製造業向けを抜き出し300冊になりました。

<この項は書きかけです。順次追記します。>

国会図書館で95%の確率で所蔵しています。

Orthodox Research

公的機関の研修の教科書として採用があった書籍。

小暮 裕明

電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界―高速ディジタル時代に対応した回路設計者の基礎知識 (RFデザイン・シリーズ) Tankobon Hardcover – March 31, 2010, 小暮 裕明 , 小暮 芳江

坂井 弘亮

12ステップで作る組込みOS自作入門 坂井 弘亮
https://bookmeter.com/books/619426

児玉 公信

UMLモデリング入門 児玉 公信
https://bookmeter.com/books/9758486

Maniac Research

  1. オペレーティング・システム入門(1969 年)*, 上条史彦(情報工学) 日本
    生産性本部(1969)
  2. シミュレーションの理論(1971 年), K.D. トッカー訳:上條史彦(情報工
    学)日本生産性本部(1971)
  3. データ・ベース・システム(コンピュータサイエンスシリーズ), 上条史彦
    (情報工学) 産業図書(1972/07)
  4. プログラミングPL/I 入門, 上条史彦(情報工学) 日本生産性本部(1972)
  5. ディジタル情報工学入門―論理演算と設計(1976 年), 松下昭, 共立出版
    (1976)
  6. 品質管理の基礎実務―データのまとめ方と使い方, 武田正一郎, 技術評論
    社(1976/04)
  7. クレーム管理(1977年), 佐々木脩, 日刊工業新聞社(1977/09)
  8. 品質管理の基礎実務―データのまとめ方と使い方(1979 年), 武田正一郎,
    技術評論社(1979/09)
  9. ソフトウエアのコスト積算―ドティ・レポート, 上条史彦(情報工学) , ド
    ティアソシエツ産業図書(1981/07)
  10. パソコンマスタードリル: 初心者から本格派へのシステムトレーニング,
    宮田孝博, テクノ, 1982
  11. Ada―入門/和訳規約(1983 年), 上条史彦(情報工学) , H. レッドガー
    ド産業図書(1983/05)
  12. 情報処理関連略語辞典, 千田正彦, 総研出版(1984/01)
  13. FM ‐ 7 F ‐ BASIC 解析マニュアル(フェーズ1), 中村英都, 秀和シ
    ステムトレーディング(1984/01)
  14. FM ‐ 7 New7 77 マシン語入門マニュアル, 中村英都, 秀和システムト
    レーディング(1984/01)
  15. 自主研究実践ハンドブック―地方自治体活性化のために(1984 年), 総合
    労働研究所(1984/01)  
  16. MVS の機能と構造―大型オペレーティング・システム, 千田正彦, 近代
    科学社(1986/05)
  17. クレーム管理, 佐々木修, 日刊工業新聞社(1986/10)
  18. ネットワークOS MS-DOS ver.3.1 活用ハンドブック(下巻), 中村英
    都, 秀和システムトレーディング(1986/12)
  19. ネットワークOS MS-DOS ver.3.1 活用ハンドブック(上巻), 中村英
    都, 秀和システムトレーディング(1986/01)
  20. 情報処理(日経産業シリーズ), 上条史彦(情報工学) 日本経済新聞社
    (1987/07)
  21. いろいろなかたちさまざまないろ(かこ・さとしのえほんでべんきょう),
    かこさとし, フレーベル館(1988/04)
  22. マンマシンインタフェース及びソフトウェア評価の標準化に関する調査研
    究報告書昭和62 年度, 日本規格協会
  23. コンピュータウイルス―不法侵入をどう防ぐか, P. ファイツ, M. クラッ
    ツ, P. ジョンストン訳:上條史彦(情報工学)日本経済新聞社(1989/12)
  24. Ada―移植性とプログラミング・スタイル, J. ニッセン, P. ウォリス, 近
    代科学社(1989/05) 鳥居宏次, 志村順監訳.
  25. システムエンジニアのためのエキスパートシステム入門(ハイテクブック
    シリーズ), 近畿情報処理技術士会電波新聞社(1989/09)
  26. マンマシンインタフェース及びソフトウェア評価の標準化に関する調査研
    究報告書平成元年度, 日本規格協会
  27. VZ エディタN5200 版patch, 小川清, PC-VAN, 1990
  28. マンマシンインタフェース及びソフトウェア評価の標準化に関する調査研
    究報告書平成2 年度, 日本規格協会
  29. 図解品質管理用語辞典, 佐々木脩, 谷津進, 日刊工業新聞社(1990/11)
  30. VZ 倶楽部, 小川清ほか, ヴィレッジセンター, 1991
  31. 外注品質管理, 佐々木脩, 日刊工業新聞社(1991/06)
  32. 例題と演習で学ぶC 言語によるプログラム設計法, 田中秀和, 総合電子出
    版社(1991/09)
  33. 実践品質管理, 佐々木脩, 日刊工業新聞(1992/02)
  34. 平成3 年度マンマシンインタフェースおよびソフトウェア評価の標準化
    に関する調査研究報告書,日本規格協会
  35. スーパーSE―システム設計と管理の社会学(実践ソフトウェア開発工学
    シリーズ) 板倉稔, 日科技連出版社(1993/04)
  36. データベース検索技術者試験 傾向と対策, 小川清, 安藤敏俊, 紀伊國屋書
    店, 1993
  37. 平成4年度マンマシンインタフェースおよびソフトウェア評価の標準化に
    関する調査研究報告書,日本規格協会
  38. インターネットコミュニティ―国際ネットワーク最前線, 力武健次オーム
    社(1994/11) "
  39. ソフトウェア製品の評価標準化調査研究報告書, 日本規格協会1994"
  40. よくわかるコンピュータ・キーワード解説, 玉置彰宏, 日経BP 出版セン
    ター(1994/04)
  41. 情報処理システム(I.T. 選書), 上条史彦(情報工学) 通産資料調査会
    (1994/08)
  42. 人間のためのコンピューター―インターフェースの発想と展開(Higher
    Education Computer Series), アジソンウェスレイパブリッシャーズ
    ジャパン(1994/10)
  43. 超プロセス革命―決定的「競争支配」の戦略, クーパースアンドライブラ
    ンド, ダイヤモンド社(1994/04) "
  44. ソフトウェア製品の評価標準化調査研究報告書, 日本規格協会1995"
  45. Microsoft Exchange 活用ガイド―アドバンストリファレンス, 小川清,
    技術評論社(1996/08)
  46. スーパーSE がすすめる知のモデリング―複雑系システムのための論理的
    思考と人間社会学, 板倉稔, 橋本恵二, 日科技連出版社(1996/12/01) "
  47. ソフトウェア製品の評価標準化調査研究報告書, 日本規格協会1996"
  48. 経営のためのISO14000s, 小沼稔, 工学図書(1996/04)
  49. ISO マネジメントシステムの内部監査―経営の総合効果を求めて, 小沼稔,
    工学図書(1997/11)
  50. ソフトウェアの成功と失敗, Capers Jones, 共立出版(1997/10) "
  51. ソフトウェア製品の評価標準化調査研究報告書, 日本規格協会1997"
  52. 要求定義工学入門, Pericles Loucopoulos, Vassilios Karakostas, 構
    造計画研究所(1997/10)
  53. 利用部門のための情報システム設計論, 木暮仁, 日科技連出版社
    (1997/03/01)
  54. 要求定義における自然語レキシコンの応用, 上條史彦(情報工学), 1998
  55. コンピュータ科学概説―情報とコンピュータその誕生, 進化, 社会, 石坂春
    秋大空社(1998/03)
  56. ソフトウェア開発の定量化手法, Capers Jones, ケイパー・ジョーンズ,
    構造計画研究所(1998/04)
    73
  57. プロフェッショナルインターネット, 力武健次, オーム社(1998/04)
  58. 共通フレーム98―SLCP ‐ JCF98〈1998 年版〉ソフトウェアを中心と
    したシステム開発および取引のための共通フレーム国際規格適合, 通産資
    料調査会(1998/10)
  59. 情報化施行技術総覧, 産業技術サービスセンター(1998/12)
  60. 品質機能展開(QFD) 表事例集, 伊豫部将三編著., 1998
  61. 実践サプライチェーン経営革命*, 井上春樹, 流通SCM コンソーシアム,
    日立エンジニアリング(1999/02)
  62. ソフトウェアインスペクション, Tom Gilb, Dorothy Graham, 構造計
    画研究所(1999/08)
  63. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究その2ソ
    フトウェアプロセス評価, 日本規格協会, 1999
  64. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書その1ソフトウェア製品の品質測定及び評価, 日本規格協会, 1999
  65. ソフトウェア品質のガイドライン, Capers Jones, 構造計画研究所
    (1999/04)
  66. ネットワーク・コンピューティングで会社を集合天才に変える本, 伊藤利
    朗, 市川照久, 坂和磨, 片岡信弘, オーム社(1999/01)
  67. 問題解決力―組織と個人の「生きる力」を強化する(戦略ブレーンBOOKS),
    稲崎宏治, ダイヤモンド社(1999/07)
  68. オブジェクト指向とコンポーネントによるソフトウェア工学―UML を使っ
    て(Object Technology Series), ペルディタスティーブンス, ロブプー
    リー, ピアソンエデュケーション(2000/09)
  69. 問題解決力を鍛える―事例でわかる思考の手順とポイント, 稲崎宏治, ダ
    イヤモンド社(2000/12)
  70. 1 週間で作る! サプライチェーン実行システム―先端IT による企業生き
    残り戦略, 井上春樹, 流通SCM 研究会, アイシーシー(2000/07)
  71. Linux による画像処理プログラミング, 飯尾淳, オーム社(2000/04)
  72. オブジェクト指向とコンポーネントによるソフトウェア工学―UML を
    使って(Object Technology Series),, ペルディタスティーブンス, ロ
    ブプーリー, ピアソンエデュケーション(2000/09)
  73. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究その2ソ
    フトウェアプロセス評価, 日本規格協会, 2000
  74. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書その1ソフトウェア製品の品質測定及び評価, 日本規格協会, 2000
  75. リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック(Object Technology
    Series), マーチンファウラー, ピアソンエデュケーション(2000/05)
  76. 要求定義工学プラクティスガイド, Ian Sommerville, Pete Sawyer, 共
    立出版(2000/02/10)
  77. IT 文明論―いまこそ基本から考える(平凡社新書), 玉置彰宏, 浜田淳司,
    平凡社(2001/03)
  78. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究その2ソ
    フトウェアプロセス評価, 日本規格協会, 2001
  79. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書その1ソフトウェア製品の品質測定及び評価, 日本規格協会, 2001
  80. パーソナルソフトウェアプロセス入門, ワッツハンフリー, 共立出版
    (2001/05)
  81. 企業情報システムの一般モデル―UML によるビジネス分析と情報システ
    ムの設計(Object Technology Series), クリスマーシャル, ピアソンエ
    デュケーション(2001/12)
  82. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究その2ソ
    フトウェアプロセス評価, 日本規格協会, 2002
  83. UML によるビジネスモデリング, ハンス=エリクエリクソン, マグヌス
    ペンカー, ソフトバンククリエイティブ(2002/05)
  84. アナリシスパターン―再利用可能なオブジェクトモデル(Object Technol-
    ogy Series), マーチンファウラー, ピアソンエデュケーション(2002/04)
  85. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書その1ソフトウェア製品の品質測定及び評価, 日本規格協会, 2002
  86. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書その2 ソフトウェアプロセス評価, 日本規格協会, 2002
  87. テストプロセス改善―CMM 流実務モデル, Tim Koomen, Martin Pol,
    構造計画研究所(2002/05)
  88. ヒューマンインターフェースの発想と展開―人間のためのコンピューター*,
    ブレンダ・ローレル, 訳:上條史彦(情報工学), ピアソン・エデュケーショ
    ン(2002/12)
  89. ファンクションポイントの計測と分析, デービッドガーマス, デービッド
    ヘロン, ピアソンエデュケーション(2002/12)
  90. スーパーSE によるプロジェクトの解明―プロジェクトマネジメントの本
    質が見える,わかる,きわめられる, 板倉稔, 植野俊雄, 齋藤謙二郎, 佐
    藤光彦, 日科技連出版社(2003/12/06)
  91. わたしはIT コンサルタントです。―次を目指すSE 諸君に贈る11 章(ソ
    リューションIT 新書), 井上春樹, リックテレコム(2003/05)
  92. MCA OS・ネットワーク最重要ポイント徹底攻略, 竹居淳, ナツメ社
    (2003/10)
  93. ソフトウェアでビジネスに勝つ, ワッツ・S. ハンフリー, 構造計画研究所
    (2003/05)
  94. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書I. ソフトウェア評価標準化調査研究その1 ソフトウェア製品の品質測
    定及び評価社会基盤創成標準化調査平成14 年度
  95. ソフトウェアの生産及び品質評価技術の標準化に関する調査研究成果報告
    書I. ソフトウェア評価標準化調査研究その2 ソフトウェアプロセス評価
    社会基盤創成標準化調査, 小川清ほか平成14 年度
  96. マネジメント情報とインターネット, 飯島正樹, 小田哲久, 石川弘道, 中
    央経済社(2003/04) "
  97. 新科学の本っておもしろい, 小川清他, 連合出版2003 ISBN:4897721873
    "
  98. 適正在庫の考え方・求め方, 勝呂隆男, 日刊工業新聞社(2003/09)
  99. Web アプリケーションのセキュリティ完全対策―不正アクセスや情報漏洩を防ぐ, 徳丸浩, 田畑拓, 三好雅貴, 園田健太郎, 日経BP 社(2004/11)
  100. 実践的ソフトウェア測定, John McGarry, Cheryl Jones, Beth Lay-man, Elizabeth Clark, David Card 構造計画研究所(2004/07)
  101. 組込み開発者におくるMISRA ‐ C―組込みプログラミングの高信頼化ガイド, 日本規格協会(2004/05)
  102. IT セキュリティソリューション大系(下巻), 片方善治, フジ・テクノシ
    ステム(2004/07)
  103. アーリーステージ知財の価値評価と価格設定, R. ラズガイティス, 中央経
    済社(2004/03)
  104. リアルタイムOS と組み込み技術の基礎―実践μ ITRON プログラミン
    グ(TECHI (Vol.17)), 高田広章, 宿口雅弘, 南角茂樹, 岸田昌巳, CQ出版(2004/02)
  105. リブレソフトウェアの利用と開発―IT 技術者のためのオープンソース活用ガイド, 飯尾淳(情報工学), ソフトリサーチセンター(2004/04)
  106. 使いやすいソフトウェア―より良いユーザインタフェースの設計を目指して, Larry L. Constantine, Lucy A.D. Lockwood, 構造計画研究所(2005/11)
  107. 適正在庫のマネジメント, 勝呂隆男, 日刊工業新聞社(2005/01)
  108. 工学倫理―技術者としての職業倫理と実践方法, 堀田源治, 工学図書(2006/08)
  109. 組込み開発者におくるMISRA ‐ C:2004―C 言語利用の高信頼化ガイド, 日本規格協会(2006/10)
  110. ITSS で自己スキル革命―IT スキル標準を活用しキャリアアップ!!, 小佐野市男, ソフトリサーチセンター(2006/01)
  111. あの会社はどうして伸びた: 今から始めるIT 経営/, 則包直樹, 榎本博康共著., 2006
  112. あの会社はどうして伸びた―今から始めるIT 経営(現代産業選書―経済産業研究シリーズ), 則包直樹, 榎本博康, 経済産業調査会(2006/10)
  113. あの会社はどうして伸びた―今から始めるIT 経営(現代産業選書―経済産業研究シリーズ) 則包直樹, 榎本博康, 経済産業調査会(2006/10)
  114. ソフトウェアエンジニアリング論文集80's デマルコ・セレクション, 翔泳社(2006/09/20)
  115. ソフトウェア開発プロジェクトのリスク管理, John McManus, 構造計画研究所(2006/05)
  116. リスクプリベンション工学―技術者の危機管理学, 植木正憲, 井出川洋,矢部五郎, オーム社(2006/09)
  117. 事例に学ぶトレードオフを勝ち抜くための総合技術監理のテクニック―リスクマネジメントのすすめ, 地人書館(2006/06)
  118. 適正在庫のテクニック―すぐに実践できる現場のための在庫理論APIM,勝呂隆男, 日刊工業新聞社(2006/03)
  119. ソフトウェア工学の人間的側面, James E.Tomayko, Orit Hazzan, 共立出版(2007/06/22)
    120.ものづくり技術アドバンスト 図解これで使えるTRIZ/USIT, 粕谷茂, 日本能率協会マネジメントセンター (2006/5/29)
  120. 情報技術計測―ソフトウェア開発組織の明日のために, 構造計画研究所(2007/02)
  121. CSR におけるコーポレート・ガバナンス, 竹花健, 白桃書房(2007/05)
  122. ネットワーク技術の基礎情報工学レクチャーシリーズ, 宮保憲治/田窪昭
    夫/武川直樹, 森北出版(2007/11/06)
  123. 作る前にコストダウンする技術―景気はいいのになぜ儲からないのか(PHP
    ビジネス選書), 西田順生, PHP 研究所(2007/02)
  124. BPM-ビジネスプロセス・マネジメント―みえる経営戦略,できる業務
    改革, 堀内正博, 田中正郎, 則包直樹, 榎本博康, ビー・エヌ・エヌ新社
    (2008/04/10)
  125. CSR におけるコーポレート・ガバナンス―企業経営におけるパラダイム
    転換とコーポレート・ガバナンス, 竹花健, 白桃書房(2008/07)
  126. システム開発の見積りのための実践ファンクションポイント法, 児玉公信,
    日本能率協会マネジメントセンター(2006/01)
  127. プロセス改善ナビゲーションガイドベストプラクティス編(SEC BOOKS),
    オーム社(2008/02)
  128. C 言語デバッグ完全解説(Gihyo Technology), 坂井弘亮, 技術評論社
    (2008/02/13)
  129. UML モデリング入門 本質をとらえるシステム思考とモデリング心理学,
    児玉公信, 日経BP 社(2008/04/24)
  130. VE ハンドブック, 日本バリューエンジニアリング協会(2008/01)
  131. イノベーションを加速するオープンソフトウェア(静岡学術出版教養新書),
    相原憲一, 松田順, 静岡学術出版(2008/12/24)
  132. システム監査の理論と実践. 第2 集(監査ニーズの多様化へいかに対応す
    る, 黒澤兵夫(情報工学), 2008
  133. ソフトウェアテストの基礎: ISTQB シラバス準拠/, ドロシー・グラハ
    ム, エリック・ファン・フェーネンダール, イザベル・エバンス, ビー・エ
    ヌ・エヌ新社, 翻訳 秋山浩一, 永田敦, 本田和幸ら(2008/7/1)
  134. ソフトウェアの規模決定, 見積り, リスク管理, D.D.Galorath,
    M.W.Evans, 共立出版(2008/04/24)
  135. 経営とよい仕事の基本―真・善・美を考え愛を信じて働く, 佐々木脩, 人
    吉中央出版社(2008/08)
  136. 実践Fortran95 プログラミング第3 版-フリーソフトg95,gnuplot によ
    るプログラミングから作図まで-, 田辺誠, 平山弘, 共立出版(2008/11/07)
  137. 第五回システム検証の科学技術シンポジウム: 講演論文集, 産業技術総
    合研究所システム検証研究センター, 2008
  138. 中小メーカーのための経営改革テキスト(楽書ブックス), 新庄秀光, 中経
    出版(2008/11/19)
  139. 電子マネー・システムにおけるセキュリティ対策, 鈴木雅貴, 日本銀行金融
    研究所発行, 2008
  140. 電子マネー・システムにおけるセキュリティ対策, 鈴木雅貴, 廣川勝久, 宇
    根正志日本銀行金融研究所, 2008
  141. ソフトウェアプロトタイピング―より良い設計を求めて, Jonathan
    Arnowitz, Michael Arent, Nevin Berger, 共立出版(2009/12/25)
  142. ソフトウェア見積りのすべて第2 版―現実に即した規模・品質・工数・
    工期の予測, Capers Jones, 共立出版(2009/07/09)
  143. C 言語によるオブジェクト指向プログラミング入門, 坂井弘亮, 翔泳社
    (2009/12/15)
  144. ISO 自己適合宣言―導入の手順と上手な活用法宮野正克(経営) 日刊工業
    新聞社(2009/07)
  145. SE のスピード発想術(技評SE 選書), 粕谷茂, 技術評論社(2009/12/22)
  146. WBS/EVM によるIT プロジェクトマネジメント, 山戸昭三, 永地恒
    一, ソフトリサーチセンター(2009/04)
  147. いつでも夢を―あるエンジニアリング企業の半世紀, 富野壽, 構造計画研
    究所(2009/10)
  148. ビジネスゲームを使用した経営と組織の効果的教育方法の研究岸野清孝,
    佐々木桐子, 竹並輝之, 吉田博, 高木義和2009
  149. 経営レバレッジによる収益改善戦略―利益ナビゲーション戦略のすすめ方,
    土山嘉雄, 同友館(2009/07)
  150. 情報セキュリティガバナンス―情報化社会を勝ち抜く企業の経営戦略, 経済産業調査会(2009/10)
  151. ソフトウェアチームワーク―成功を自分のものにするために, Jim
    Brosseau, 共立出版(2010/05/25)
  152. 12 ステップで作る組込みOS 自作入門, 坂井弘亮, カットシステム
    (2010/05)
  153. クラウドVPS 入門運用・構築から高度な利用まで(静岡学術出版理工学
    ブックス), JACC, 水野信也, 永田正樹, 坂田智之, 長谷川孝博, 静岡学術出版(2010/09/10)
  154. ソフトウェア開発の定量化手法第3 版-生産性と品質の向上をめざして,
    Capers Jones, 共立出版(2010/07/23)
  155. リンカ・ローダ実践開発テクニック―実行ファイルを作成するために必須の技
    術(COMPUTER TECHNOLOGY), 坂井弘亮, CQ 出版(2010/08)
  156. 社会と企業いま企業に何が問われているか(経営学論集), 千倉書房
    (2010/09/10)
  157. 非接触インタフェース経由取引の技術とビジネスリスク管理の課題,, 廣川勝久, 日本銀行金融研究所, 2010
  158. 品質管理活動の「全容」と「基本」―クレーム・不良ゼロを目指す, 辻本攻, 日刊工業新聞社(2010/09)
  159. 問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門, 横田尚哉, ディスカヴァー・トゥエンティワン(2010/08/11)
  160. C 言語によるスーパーLinux プログラミング C ライブラリの活用と実装・開発テクニック, 飯尾淳(情報工学), ソフトバンククリエイティブ
    (2011/06/10)
  161. UML モデリングの本質 第2版良いモデルを作るための知識と実践, 児
    玉公信, 日経BP 社(2011/05/26)
  162. 技術者・研究者のための特許の知識と実務―特許出顔・権利化業務の実際,
    高橋政治, 秀和システム(2011/08)
  163. C カード利用システムにおいて新たに顕現化した中間者攻撃とその対策 
    鈴木雅貴, 廣川勝久, 古原和邦, 日本銀行金融研究所, 2011
  164. C 言語入門書の次に読む本[改訂新版] (プログラミングの教科書), 坂井弘亮, 技術評論社(2011/04/08)
  165. Making Software ―エビデンスが変えるソフトウェア開発, オライリージャパン(2011/09/24),『Making Software』日本語版発刊記念鼎談今こそエビデンスを生かしたソフトウェア開発を/ 児玉公信(情報工学), 中谷多哉子, 久野靖
  166. VE ハンドブック, 日本バリューエンジニアリング協会(2011/04)
  167. VE ハンドブック. 3 日本バリュー・エンジニアリング協会2011
  168. インターネットビジネス概論(未来へつなぐデジタルシリーズ1), 片岡信弘, 工藤司, 石野正彦, 五月女健治, 共立出版(2011/10/07)
  169. 現代経営戦略要論(経営学要論シリーズ4), 創成社(2011/05/20)
  170. 情報ネットワーク(InfoCom Be ‐ TEXT), 西園敏弘, 宮保憲治, 増
    田悦夫, オーム社(2011/10)
  171. 情報通信概論(InfoCom Be ‐ TEXT), 西園敏弘, 宮保憲治, 増田悦夫, オーム社(2011/10)
  172. 体系的に学ぶ安全なWeb アプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる
    原理と対策の実践, 徳丸浩, ソフトバンククリエイティブ(2011/03/03)
  173. 知ってなアカン!技術者のためのマネジメント思考上達法―わかりやすく・
    やさしく・役に立つ(B&T ブックス), 戟忠希, 佐野 義幸, 二宮和彦,古川 功, 保居優加子, 日刊工業新聞社(2011/10)
  174. 知ってなアカン!知的資産活用術―技術者人生に効く知財戦略ノウハウ(B&Tブックス), 佐野義幸, 前井宏之, 保居優加子, 戟忠希, 日刊工業新聞社(2011/02)
  175. ソフトウェア工学のベストプラクティス―ソフトウェア工学の真の工学への発展をめざして, Capers Jones, 共立出版(2012/07/10)
  176. 演習と実例で学ぶプロジェクトマネジメント入門第2 版日本語版PM-BOK 第4 版対応, 飯尾淳(情報工学), ソフトバンククリエイティブ(2012/02/29)
  177. 技術者・研究者のための特許の取り方*, 宮保憲治, 岡田賢治, 東京電機大
    学出版局(2012/03/12)
  178. 儲けの9 割は「値決め」で決まる!, 西田順生, 中経出版(2012/08/31)
  179. キクタンサイエンス情報科学編(理系たまごシリーズ), 平井通宏, アルク(2012/06/11)
  180. プロジェクトマネジメント(未来へつなぐデジタルシリーズ6), 江崎和博, 高根宏士, 山田茂, 高橋宗雄, 共立出版(2012/02/10)
  181. 事業継続計画/事業継続管理システムBCP/BCMS 推進マニアル企業/組織のリスクマネジメントと事業継続計画へ, 黒澤兵夫(情報/総合)新技術開発センター2012.4
  182. 東アジアのモノづくりマネジメント(日本情報経営学会叢書), 髙桑宗右ヱ門, 中央経済社(2012/11/29)
  183. 例題で学ぶ品質管理, 谷口博, 佐々木克彦, 早坂洋史, 小原伸哉, 谷口正行, 森北出版(2012/01/25)
  184. コンピュータ概論(未来へつなぐデジタルシリーズ17), 白鳥則郎, 山崎克之, 岡崎直宣, 岡崎美蘭, 片岡信弘, 岩嵜正明, 福澤寧子, 福本昌弘,阿曽弘具, 林敏浩, 水野忠則, 三石大, 柴田義孝, 渡辺健次, 武田敦志,共立出版(2013/01/25)
  185. 技術者のプロマネ! 「ミッション遂行力」入門(B&T ブックス), 二宮和彦, 戟忠希, 平松新, 日刊工業新聞社(2013/02/19)
  186. 将来ニーズの発掘と新製品開発への活用, エステー(株) 金子俊彦, 技術情報協会(2013)
  187. 0 と1 のコンピュータ世界バイナリで遊ぼう!, 坂井弘亮, 坂井丈泰, 愛甲健二, 竹迫良範, 松田和樹, マイナビ(2014/04/23)
  188. 31 バイトでつくるアセンブラプログラミング ~アセンブラ短歌の世界~, 坂井弘亮, 愛甲健二, 松田和樹, 坂井丈泰, 竹迫良範, マイナビ, 2014
  189. システム工学で描く持続可能文明の設計図―文明設計工学という発想, 石田武志, 大学教育出版(2014/06/01)
  190. どこかで見た・聞いた・体験した! SE あるある四方山話~ SE100 人に聞いた今どきのSE の生態, 左門至峰, 技術評論社(2014/03/07)
  191. ネスぺの剣25 ネットワークスペシャリストの最も詳しい過去問解説(情報処理技術者試験), 左門至峰, 平田賀一, 技術評論社(2014/03/27)
  192. ネットワークスペシャリスト情報セキュリティスペシャリストなどの高度区分合格者に告ぐ論文試験は簡単だ!, 左門至峰, 星雲社(2014/06/16)
  193. ビッグデータの収集, 調査, 分析と活用事例, 春日務, 技術情報協会(2014/11)
  194. 開発ツールを使って学ぶ! C 言語プログラミング, 坂井弘亮, マイナビ(2014/08/28)
  195. 熱血!アセンブラ入門, 坂井弘亮, 秀和システム(2014/09/30)
  196. ちょけねこ誕生日のおくりもの, ちょけむさ, @kaizen_nagoya , 2015
  197. トコトンやさしい色彩工学の本(今日からモノ知りシリーズ) 前田秀一,日刊工業新聞社(2016/9/28)
  198. 商学論纂, 遠山暁教授古希記念論文集, 中央大学商学研究会, 2016
  199. Julia データサイエンス―Julia を使って自分でゼロから作るデータサイエンス世界の探索, Anshul Joshi, エヌ・ティー・エス(2017/09/26)
  200. プログラミング言語図鑑, 増井敏克, ソシム2017 年08 月
  201. VE 関連技法つかいやすいTRIZ 研究会活動報告, 海野誠, 日本バリュー・エンジニアリング協会, [1967]- 巻号・年月日(296):2017.2,pp29-34 ISSN 0285-2268
  202. 不確定なプロセスをモデル化するツール簡易シミュレーションシステムaGPSS 3. 演習問題と事例研究, Ingolf Stahl, 松山技術士事務所(2018/02/26)
  203. イラストでわかる原発と放射能―これであなたも大丈夫, 大木久光, 技報 堂出版(2012/01)
  204. 小型水力発電機製作ガイドブック(自然エネルギー・ガイド), 竹尾敬三, パワー社(1997/07)
  205. 省エネLED/EL 照明設計入門, 山崎浩, 日刊工業新聞社(2010/02)
  206. 電磁界シミュレータで学ぶワイヤレスの世界―無線LAN・Bluetooth・ 移動体通信を支える小型アンテナの基礎から設計まで(Design Wave BOOKS), 小暮裕明, CQ 出版(2001/06)
  207. 映像システムの基礎―ディジタル化への要素技術とその応用, 江藤良純,梅本益雄, コロナ社(2006/02)
  208. よくわかるプリント板実装の高速・高周波対策井上博文日刊工業新聞社(2009/05)
  209. 電設技術者になろう!―電設(電気設備) 現場の基礎と実態とステップアッ
    プ, 福田遵, 日刊工業新聞社(2006/12)
  210. 絵で見てわかる工場の節電テクニック, 日刊工業新聞社(2011/11/28)
  211. 電験三種機械科目の制覇(なるほどナットク), 菅原秀雄, オーム社(2004/05)
  212. ダイオード・トランジスタ回路入門(Electronic Engineering Books), 岡山努, 日刊工業新聞社(2005/12)
  213. 王道省エネ推進―リーダーのための省エネルギーマネジメント(B&T ブックス), 小林彰, 日刊工業新聞社(2010/10/31)
  214. スイッチングコンバータ回路入門(Electronic Engineering Books), 岡山努, 日刊工業新聞社(2006/09)
  215. これならわかるアナログ電子回路基礎技術, 岡山努, 日刊工業新聞社(2007/06)
  216. アナログ電子回路設計入門, 岡山努, コロナ社(1994/12)
  217. 省エネ照明用インバータ電源入門(Electronic Engineering Books), 山崎浩, 日刊工業新聞社(2004/07)
  218. 太陽電池の物理, Peter Wurfel, 丸善(2010/06/01)
  219. 電波とアンテナが一番わかる(しくみ図解), 小暮裕明, 小暮芳江, 技術評
    論社(2011/10/25)
  220. わかりやすい高周波測定技術若井一顕日刊工業新聞社(2018/03/29)
  221. 電子技術者トレーニング読本, 山崎浩, 日刊工業新聞社(1998/10)
  222. 発送変電工学, 乾昭文, 川口芳弘, 大地昭生, 山本充義, 伊藤進, 技報堂出版(2012/03)
  223. 電気電子工学通論―生活を豊かにした歴史にふれながら(専門基礎ライブラリー), 乾昭文, 川口芳弘, 大地昭生, 山本充義, 実教出版(2008/10)
  224. 「アナログエンジニア」によるアナログ電子回路の基礎と入門!これ1 冊, 岡山努, 日刊工業新聞社(2012/03)
  225. 読むだけで力がつくオペアンプ基礎回路再入門, 岡山努, 日刊工業新聞社 (2005/07)
  226. 実践アナログ回路設計・解析入門(Electronic Engineering Books), 岡山努, 日刊工業新聞社(2005/01)
  227. マイクロセンサ工学(現場の即戦力), 室英夫, 石森義雄, 石垣武夫, 藍光朗, 岡山努, 技術評論社(2009/07/02)
  228. 電磁界シミュレータで学ぶアンテナ入門, 小暮裕明, 小暮芳江, オーム社(2010/03/17)
  229. 改訂電磁界シミュレータで学ぶ高周波の世界―高速ディジタル時代に対応した回路設計者の基礎知識(RF デザイン・シリーズ), 小暮裕明, 小暮芳江,CQ 出版(2010/03/31)
  230. 電気が面白いほどわかる本―目に見えない不思議な世界!, 小暮裕明, 新星出版社(2008/07)
  231. 図解入門よくわかる最新高周波技術の基本と仕組み(How ‐ nual Visual Guide Book), 小暮裕明, 小暮芳江, 秀和システム(2012/07)
  232. ワイヤレスが一番わかる(しくみ図解), 小暮裕明, 小暮芳江, 技術評論社 (2012/04/12)
  233. EMI・EMS・EMC の基本電磁波ノイズ・トラブル対策(直感でマスター!
    電子回路設計シリーズ), 小暮裕明, 小暮芳江, 誠文堂新光社(2010/07)
  234. 上級SE 教科書マネジメント編―管理“組織”と経営“数字”に強くなる
    (IT TEXT), 小暮裕明, CQ 出版(2002/11)
  235. すぐに使える地デジ受信アンテナ―電波が見えるようになる? (プリン
    ト基板付き電子工作解説書SERIES), 小暮裕明, 小暮芳江, CQ 出版
    (2010/11)
  236. 最新リチウムイオン二次電池―安全性向上および高機能化に向けた材料開
    発, 情報機構(2008/02)
  237. リチウムイオンキャパシター技術と材料(エレクトロニクスシリーズ), 石
    川正司, シーエムシー出版(2010/11)
  238. 波の科学-音波・地震波・水面波・電磁波- (おもしろサイエンス), 谷村康
    行, 日刊工業新聞社(2012/11/27)
  239. ビジネス通信技術講座 ビジネス通信技術講座企画委員会1987
  240. 現代電気電子情報工学講座10 制御工学, 渡辺嘉二郎, サイエンスハウス
    (2002/06)
  241. ラジオ回路集〈第2 集〉アマチュア局用送信機・測定器(1970 年), オー
    ム社(1970)
  242. もっと知りたいLED 照明, 千代和夫, オーム社(2013/02/20)
  243. トコトンやさしい無線通信の本(今日からモノ知りシリーズ), 若井一顕,
    日刊工業新聞社(2013/08/29)
  244. 内線工事管理実務施工手順の進め方, 中川康彦, オーム社(1980/11)
  245. ラジオ回路集〈第2 集〉アマチュア局用送信機・測定器(1970 年) , オー
    ム社(1970)
  246. アマチュア無線―楽しみ方の再発見, 関根慶太郎, オーム社(1972)
  247. リニアIC 回路技法, 関根慶太郎, オーム社(1980/12)
  248. 機械技術協会史, 矢田恒二
  249. よくわかるディジタル電子回路(セメスタ学習シリーズ), 関根慶太郎, オー
    ム社(1997/07)
  250. 新しいアマチュア無線技術―パケット通信の楽しみ方(新OHM 文庫), 関
    根慶太郎, オーム社(1987/04)
  251. 「ものをはかる」しくみ―読んで納得!図解で理解!, 関根慶太郎, 瀧澤美
    奈子, 新星出版社(2007/07)
  252. 電子回路(電子情報通信レクチャーシリーズ), 関根慶太郎, コロナ社
    (2010/07)
  253. 電子回路ハンドブック, 藤井信生, 関根慶太郎, 高木茂孝, 兵庫明, 朝倉
    書店(2006/07)
  254. 無線通信の基礎知識―電波と無線通信に憧憬とロマンとを感じるあなたへ
    (エレクトロニクス講座シリーズ), 関根慶太郎, CQ 出版(2011/12)
  255. VHF UHF Manual―日本語版, CQ 出版(1985/04)
  256. 試験・検査および保全の実際岡田正照, 西野義信著. 電気書院,1976, 試験・
    検査および保全の実際(最新自家用電気技術講座), 岡田正照, 西野義信, 電
    気書院(1976)
  257. テラヘルツセンシングテクノロジー. v.1Dwight L.Woolard, William
    R.Loerop, Michael S.Shur 原書編; 大森豊明監訳; 廣瀬千秋訳. エ
    ヌ・ティー・エス,2006.5.
  258. テラヘルツセンシングテクノロジー. v.2Dwight L.Woolard, William
    R.Loerop, Michael S.Shur 原書編; 大森豊明監訳; 廣瀬千秋訳. エ
    ヌ・ティー・エス,2006.5.
  259. 電磁波材料技術とその応用- 普及版. 大森豊明監修. シーエムシー,2000.12.
  260. テラヘルツテクノロジー: 発生・計測・応用技術・展望大森豊明監修. エ
    ヌ・ティー・エス,2005.7.
  261. センサ技術: 普及版大森豊明監修. フジ・テクノシステム,1998.7.
  262. 次世代半導体工場センシング技術, 藍光郎SCIENCE FORUM 発行。
  263. 無線・衛星・移動体通信(セメスター大学講義), 初田健, 鈴木博, 小園
    茂, 丸善(2001/09)
  264. 理工系のための解く!電子回路(理工系のための解く!シリーズ), 杉本泰博,
    講談社(2008/06/25)
  265. 電子回路の講義と演習(実用理工学入門講座), 杉本泰博, 谷本洋, 島健,
    日新出版(2003/04/30)
  266. よくわかるアナログ電子回路(セメスタ学習シリーズ), 杉本泰博, オーム
    社(1995/02)
  267. 一番やさしい・一番くわしい 徹底図解 電子回路, 杉本泰博, 日本実業
    出版社(2010/12/23)
  268. 図解入門はじめての人のためのテスターがよくわかる本(How ‐ nual
    Visual Guide Book), 小暮裕明, 秀和システム(2011/06)
  269. バリアフリーと音(Dr.Noise の『読む』音の本), 船場ひさお, 倉片憲治,
    武田真樹, 太田篤史, 技報堂出版(2015/01/29)
  270. 次世代センサハンドブック, 培風館(2008/07)
  271. マイクロセンサ工学(現場の即戦力), 室英夫, 石森義雄, 石垣武夫, 藍
    光朗, 岡山努, 技術評論社(2009/07/02)
  272. 最新半導体工場自動化システム総合技術集成(1984 年), サイエンスフォー
    ラム(1984/07)
  273. 電子・通信装置の機械設計/, 窪田雅男, 鵜沢高吉共著.
  274. わかりやすい高周波技術実務入門, 鈴木茂夫, 日刊工業新聞社(2006/08)
  275. センサ工学(1981 年) (Techno books), 大森豊明, テクノ(1981/10)
  276. 情報の科学と計装(1973 年), 宮崎誠一, 工業技術社(1973)
  277. 信頼性シンポジウム講演論文集= The 26th Symposium on Reliability
    Engineering. 第26  日本材料学会 2012, 損傷検出に使用可能な発振
    回路を用いたひずみ計測センサー/ 宇都宮登雄, 神田淳,
  278. 電子・電気材料マニアル(1983 年), 大森豊明, 新技術開発センター
    (1983/05)
  279. 〈入門〉電気磁気学, 平井紀光, 松下昭, ムイスリ出版(2000/02)
  280. 現場で役立つ内線工事百科, 岡田正照, 松本明, オーム社(1980/02)
  281. 電気シーケンス図の見方・書き方(1982 年), 新技術開発センター(1982/09)
     黒沢豊樹
  282. ミリタリー選書26 潜水艦入門(深海に潜む最強のシーパワー), 小滝國雄,
    野木恵一, 柿谷哲也, 上船修二, 菊池雅之, イカロス出版(2008/06/12)
  283. ミリタリー選書3 イージス艦入門(最強防空システム搭載艦のすべて), 菊
    池雅之, イカロス出版(2005/04/30)
  284. 電子計測―基礎から計測システムまで(理工学講座), 小滝国雄, 島田和
    信, 東京電機大学出版局(1996/06)
  285. 図解入門はじめての人のための電子回路がよくわかる本(How ‐ nual
    Visual Guide Book), 宮崎誠一, 秀和システム(2010/12)
  286. 無線機器システム(理工学講座), 萩野芳造, 小滝国雄, 東京電機大学出版
    局(1994/07)
  287. パソコンマスタードリル: 初心者から本格派へのシステムトレーニング/,
    宮田孝博執筆; 天道襄治編.
  288. プログラマブルコントローラの使い方(工業調査会の実践入門シリーズ),
    宮田孝博, 工業調査会(1993/07)
  289. 電気・電子の基礎(電気・電子ベーシックブックス), 科学図書出版(2001/04)
    宮田孝博編著.
  290. アナログフィルタ設計の基礎, 渡辺嘉二郎, 中村哲夫, オーム社(2009/10)
  291. アナログLSI 設計の基礎, 渡辺嘉二郎, 中村哲夫, オーム社(2006/02)
  292. パソコンによるセンサ信号処理, 渡辺嘉二郎, 小山弘, 小林一行, 海文堂
    出版(1991/10)
  293. センサ機能材料マニアル(1984 年), 大森豊明, 新技術開発センター
    (1984/12)
  294. 磁性材料, 小沼稔, 工学図書(1996/04)
  295. 電子材料用語辞典, 小沼稔, 工学図書(1993/12)
  296. 回路設計者のためのインピーダンス整合入門若井一顕日刊工業新聞社
    (2015/3/27)
  297. 東日本大震災後の放射性物質汚染対策―放射線の基礎から環境影響評価,
    除染技術とその取り組斎藤勝裕エヌ・ティー・エス(2012/03)
  298. オペレーションズマネジメント髙桑 宗右ヱ門中央経済社(2015/4/15)
  299. でんわの父さんかこさとし全国心身障害児福祉財団, 2003.8
  300. 電子・通信装置の機械設計窪田雅男, 鵜沢高吉森北出版(1979/01)
  301. 超入門インピーダンス整合若井一顕日刊工業新聞社(2016/9/28)
  302. JIS 電気製図法(1960 年) (技術者養成教本) 矢田恒二, 佐藤達男金園社
    (1960)
  303. 一番やさしい・一番くわしい 徹底図解 電子回路杉本泰博日本実業出版
    社(2010/12/23)
    304.原理がわかる・現場で使える信号処理, 浅野晃, 津村徳道, 野村孝徳, 廣川勝久, 的場修, 丸善(2009/11/25)
  304. エネルギーの百科事典, 丸善(2001/09)
  305. 自動車用リチウムイオン電池の最新技術開発動向, シーエムシー出版, DELTA i.D. 総合研究所, 藤原信浩(電気,総合)

まもなく256まで追記します。
256を超えちゃいました。ごめんなさい。

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>

#文書履歴(document history)
ver. 0.10 20181203 202冊初稿
ver. 0.11 20181212 203冊
ver. 0.12 Orthodox編追記 20211004 昼
ver. 0.13 306冊 20211004 夜

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1