今朝夢をみた。
5つくらいの研修室群の勉強会に居候として参加する夢。
通信系の研究だったような気がする。
議論の題材は、自分の遅延測定の題材とは異なる。
そこでの議論にどのような貢献ができるかを説明したような気がする。
思い起こして、過去の研究の参加状況を記録する。
<この項は書きかけです。順次追記します。>
This article is not completed. I will add some words in order.
外様度
外様度を検討するために、研究対象、方法論、具体的な行動類を検討する。
組織 | 研究対象 | 方法論 | 行動類 | 研究対象名 | 方法例 | 具体例| |
---|---|---|---|---|---|---|
経済学科 | 1 | 0 | 1 | 等価交換原則 | 古典理論 / 社会心理学 | 書籍引用 |
制御理論 | 1 | 0 | 0 | 現代制御理論 | 微積分 / 数値計算 | 式の展開 / プログラミング |
通信 | 0 | 0 | 0 | 応用/経路制御 | 処理提案/遅延測定 | 論文検討/RFC検討 |
分散処理 | 0 | 1 | 1 | 理論 / プログラム実験 | 理論輪講 | MINIX利用 |
言語 | 1 | 0 | 0 | OBJ(抽象データ型言語) | LISP/C | モデル展開/シンタックスチェッカ作成 |
OS(リアルタイムカーネル) | 1 | 1 | 0 | ITRON | C・アセンブラソース | 設計/MISRA C確認 |
エントロピー | 1 | 0 | 0 | 資源物理学 | 熱力学/統計解析 | 社会/改良 |
標準化 | 1 | 1 | 1 | 作業診断 | 社会統計 | 改善 |
1が譜代(内部)/ 0が外様(外部)。
内部/ 外部。
経済学部
題材は「等価交換」という教授の専門。
扱い方が、社会心理学、社会学的だった。
転職(1) なぜ経済学徒を辞め、計算機屋になったか(経済学部入学前・入学後・卒業後対応)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/06335a1d24c099733f64
制御理論研究室
原子力工学と電磁気学を教える教授の現代制御理論の研究室で、
センターと研究室を結ぶ通信エミュレータの移植をプログラミングし、
現代制御理論の連立微分方程式のPade近似解法のFORTEANプログラムをし、
卒業後、デンソーとの共同研究のモータ制御のアセンブラのプログラムを書いた。
通信エミュレータの移植
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/ce505bbea4229b83e93b
連立微分方程式のPade近似解法 Fortran手による最適化とコンパイラの最適化、誤差の評価
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c55d29f0d7e9ebd07a31
連立微分方程式のPade近似と、Cコンパイラとモデルに基づく設計
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e50b3c9c0004fe92bd9
通信研究室
通信の研究室で、基本がデータリンク層。一人、ネットワーク層の遅延測定による経路選択をやっていた。一つしたのデータリンク層での経路選択の可能性も検討した。
学会発表で、座長から一つ上の層のSIPとの比較はどうかという質問を受けた。
研究室では研究方法も、無線機器を利用した実験をしていた。
自分では、国際規格のエディタとして二十数カ国を訪問した際に、ネットワークの構築に協力する代わりに、測定させてもらったデータ解析に基づいている。
ヨーロッパ、アジア、アフリカ、南北アメリカ、オーストラリアのすべてで測定した。
測定方法も、ethereal, wiresharkというオープンソースのソフトウェアで行った。
ping, TracerouteなどのICMPパケットの送信も利用した。
Wireshark 導入、記録、分析。無線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(64)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d1d452d5f3eadd420d6e
分散処理勉強会
名古屋工業大学の分散処理の大学院の院生の勉強会に参加させてもらったことがある。
MINIXのPC-9801版をある方が移植されたのを、配布できることを話たら、すごく喜んでもらえた。
具体的な貢献があるとよい。
電総研言語研究室
Cコンパイラの勉強がしたくて電総研の研修生になった。
言語研究室の共通言語はLISPで、研究対象だったOBJという言語もLISPで記述していたと思う。
最初の1ヶ月は、Small C Compilerのソースを入力してコンパイルしていた。
次の1ヶ月は、Pascalで書かれたコンパイラをCで書き直してコンパイルした。
最後の1ヶ月で、OBJのシンタックスチェッカをCで書きながら、OSJに関する意見を整理した。
SEAで「OBJの使用経験」という題名でOBJのシンタックスチェッカ作成での意見を報告した。
最初は、「OBJのシンタックスチェッカの作成」という題名で研究室に提出した。
室長さんの発案で、表題を変更した。研究者の間の大人の事情というものを勉強した。
カーネルソース勉強会
静岡大学の通信研究室に在籍していた頃、豊橋技術科学大学院大学で、
TOPPERSのカーネルソースの勉強会に参加した。
専門は通信で、高田広章が、JPNICのドメイン名WGの主査をしていた頃、
ドメイン名について、いくつか意見を述べたのが議論したことのある機会だった。
カーネルは、同僚の斉藤直希と共通の読み物がITRONだったことから、
高田広章を紹介したのを機に、カーネルソース勉強会に参加することになった。
docker (37) Dockerをどっかーらどうやって使えばいいんでしょう。TOPPERS/FMP on RaspberryPi with Macintosh編 5つの関門「名古屋のIoTは名古屋のOSで」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9c46c6da8ceb64d2d7af
TOPPERS/FMPカーネルソース勉強会(0) docker, build_fmp.sh
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/91e27b2881c4b3ef87cf
TOPPERS/FMPカーネルソース勉強会(1) start.S
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9a0bd8a725de62682602
「名古屋のIoTは名古屋のOSで」TOPPERS/SSPカーネルソース勉強会(0) docker, build_ssp.sh, build_ssp_ruby.sh
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/20e382d58c6dd0e40534
TOPPERS/SSPカーネルソース勉強会(1) start.S 「名古屋のIoTは名古屋のOSで」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fa0d482bfaacf37dbe62
資源物理学入門
大学の金属研究室、無機材料研究室の教授と、資源物理学入門の勉強会を行った。
鉄道研究会の学生と私の合計4人が常時参加者で、別の研究室の教授と、別の学生の合計6人が総勢。
資源物理学入門
1982/9, 槌田 敦
https://www.amazon.co.jp/dp/4140014237/
https://bookmeter.com/books/586700
https://booklog.jp/item/1/4140014237
玉野井芳郎の「転換する経済学」と、この槌田敦の「資源物理学入門」が、エントロピー学会の結集の軸になったと言われている。
大学の輪講で使われることがある基本的な資料である。
輪講でわからないところがあったら、著者に聞いてみるのもいいかもしれない。
自然保護運動と学術研究はエントロピー学会の両輪だった。
学術的な議論の枠組みを本書は提案している。
熱力学が原理の中心で、私は初めて熱力学の勉強をした。
名古屋大学の鉄の研究室にも出入りし、中京大学の教授になった河宮 信郎が、鉄の研究者なのに教科として情報を教えることになったので、教えて欲しいことがあるということで出入りした。ここでだけ、私の専門で、私の方法論で、私の仕事の仕方を伝えるという、上記表で全部1になる現象が生じた。ただし、この場合、河宮 信郎が教授なのに外様という現象になった。1980年代後半から情報系の学部で起きた、あるあるの現象。他の学部で教授の椅子がたりなく、情報の教授になったが専門外という人たち。外様経験としては価値があるかもしれない。
日本の製造業の発展が、機械科の技術者が、電気もソフトも勉強して、システム全体の設計を行ったという話を聞いたことがある。システム全体を設計する人には、外様もへったくれもないことを知った。自分の過去の経験が、システム全体の設計をするのに役立っているような気がする。
作業診断
ISO/IEC 15504に基づいた作業診断の勉強会、実践などを24年間実施してきた。
理論も、方法論も、行動も、すべて自分が専門のはず。
お金を出してくださる方々は、理論も、方法論も、行動も、その分野のあたりまえには興味がないかもしれない。
唯一外様でない分野で、疎外感を感じているかもしれない。
参考資料
卒業論文、修士論文、博士論文は github/gitlab/bitbacketのprivate利用をお勧め
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/eb9945a2649f6f3eabd0
仮説(139)新人(学生)を指導するよりも新人(学生)に指導してもらった方が効率的
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/db993b1536055029f7c8
お正月休みにIEEE Ethernet規格(英文:個人利用無料)を読もう。1日1000ページ目標。:英語(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e1a3155a950e799a17f5
物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff
数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d
言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6
医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82
自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5
日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68
一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39
仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df
安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409
通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7
Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794
Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0
線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001
OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58
人生で影響を受けた本100冊。
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e
プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945
<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.
文書履歴(document history)
ver. 0.01 初稿 20240504
最後までおよみいただきありがとう4ざいました。
いいね 💚、フォローをお願いします。
Thank you very much for reading to the last sentence.
Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.