LoginSignup
3
1

量子(64)計算機で何の問題を解くと喜ばれるか

Last updated at Posted at 2019-02-08

知人と量子計算機で何の問題を解くと喜ばれるかの問答の記録(付録 量子コンピューターの “よくある誤解” Top10)

数学の未解決問題(ミレニアム問題を含む)

物理学の未解決問題

 天文系...

  ブラックホール...

遺伝子の未解決問題

規模の問題で解けていない問題

リアルタイムでデータが取れる問題
 公開されているデータ。

参考資料(reference)

量子コンピューターの “よくある誤解” Top10
https://www.qmedia.jp/misunderstanding-of-qc/

(1) Google Buys a Quantum Computer
https://bits.blogs.nytimes.com/2013/05/16/google-buys-a-quantum-computer/?ref=technology

(2) IBM Unveils World's First Integrated Quantum Computing System for Commercial Use
https://newsroom.ibm.com/2019-01-08-IBM-Unveils-Worlds-First-Integrated-Quantum-Computing-System-for-Commercial-Use

1.量子コンピューターは重ね合わせ状態を用いた超並列計算ができるので高速。

量子コンピューターは重ね合わせ状態を用いた超並列計算ができる。
ことと、高速なことの因果関係の説明が必要。

文章を書くとき「ので」を使わないようにしている。
人の文章で「ので」を使っている場合の50%以上が、因果関係が50%未満で使っているという経験則あり。

実験データなどを示さない「ので」は駄目。
実験データがあっても過半数ではなく、50%未満の一番のこともしばしば。
90%の事象を6つ直列につないだら50%未満。
80%の事象なら4つ直列につないだら50%未満。
70%の事象なら2つ直列につないだら50%未満。

2.量子コンピューターはどんな問題でも従来のコンピューターより高速に計算できる。

「どんな問題でも・・・できる。」

不完全性定理とか持ち出さなくても、「どんな問題でも・・・できる。」ことはありえないことは技術者なら誰でもしっているかも

(3) オペレーションズ・リサーチ学会
http://www.orsj.or.jp/e-library/elcorsj63.html

3量子コンピューターは組合せ最適化問題を解くのが得意。

Groverの検索アルゴリズム

勉強します。

(4) 東北大学量子アニーリング研究開発室
https://qard.is.tohoku.ac.jp

4. 今のコンピューターは巡回セールスマン問題が苦手。

(5) The Traveling Salesman Problem
http://www.math.uwaterloo.ca/tsp/

5.ゲート型量子コンピューターは汎用機で、量子アニーリングマシン(量子アニーラー)は組合せ最適化専用機。なので、ゲート型量子コンピューターの方が優れている。

(6) The Race to Power AI’s Silicon Brains
Chip startups see AI as a once-in-a-lifetime chance to build big businesses. Many won’t make it.
Martin Giles November 20, 2017
https://www.technologyreview.com/s/609471/the-race-to-power-ais-silicon-brains/

6. ゲート型の量子コンピューターもクラウドで提供されるほどであり、もう基礎研究段階ではない。

誤り耐性量子コンピューター

勉強します。

(7) 固体量子情報デバイスの現状と将来展望 ── 万能ディジタル量子コンピュータの実現に向けて 阿部 英介, 伊藤 公平
https://www.jsap.or.jp/ap/2017/06/ob860453.html

7. 量子ビットは超伝導回路による実現方式が有望であり、あとはほぼ見込みがない。

イオントラップ
冷却原子
超伝導量子ビット

勉強します。

材料屋は、見込みがないと思われているものを発掘するのが仕事。

8. 量子コンピューターはショアの因数分解アルゴリズムによって公開鍵暗号を攻撃できるため、いくつかの公開鍵暗号はすでに危険である。

(8) A Blueprint For Building a Quantum Computer
https://cacm.acm.org/magazines/2013/10/168172-a-blueprint-for-building-a-quantum-computer/fulltext

(9)Layered Architecture for Quantum Computing, N. Cody Jones, Rodney Van Meter, Austin G. Fowler, Peter L. McMahon, Jungsang Kim, Thaddeus D. Ladd, and Yoshihisa Yamamoto
https://journals.aps.org/prx/abstract/10.1103/PhysRevX.2.031007

(10)Post-Quantum Cryptography
https://csrc.nist.gov/projects/post-quantum-cryptography

9. 量子コンピューターの振る舞いはスパコンでもシミュレーションできない。だから量子コンピューターはすごい。

(11)Massively parallel quantum computer simulator, eleven years later, Hans de Raedt, Fengping Jin, Dennis Willsch, Madita Willsch, Naoki Yoshioka, Nobuyasu Itod, Shengjun Yuan, Kristel Michielsen

10. 量子力学は古典力学を上回る。だから量子コンピューターも古典コンピューターを上回るのだ。

(12) Quantum Computing in the NISQ era and beyond, John Preskill
https://quantum-journal.org/papers/q-2018-08-06-79/

ps.
ビックバン

 インフレーション
 
  ヒックス場

 矛盾 ー> 動的に解決するための理論

一覧

物理記事 上位100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/66e90fe31fbe3facc6ff

量子(0) 計算機, 量子力学
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1cd954cb0eed92879fd4

数学関連記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/d8dadb49a6397e854c6d

言語・文学記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/42d58d5ef7fb53c407d6

医工連携関連記事一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6ab51c12ba51bc260a82

自動車 記事 100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f7f0b9ab36569ad409c5

通信記事100
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1d67de5e1cd207b05ef7

日本語(0)一欄
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7498dcfa3a9ba7fd1e68

英語(0) 一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/680e3f5cbf9430486c7d

転職(0)一覧
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f77520d378d33451d6fe

仮説(0)一覧(目標100現在40)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/f000506fe1837b3590df

Qiita(0)Qiita関連記事一覧(自分)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/58db5fbf036b28e9dfa6

鉄道(0)鉄道のシステム考察はてっちゃんがてつだってくれる
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/26bda595f341a27901a0

安全(0)安全工学シンポジウムに向けて: 21
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/c5d78f3def8195cb2409

一覧の一覧( The directory of directories of mine.) Qiita(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7eb0e006543886138f39

Ethernet 記事一覧 Ethernet(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/88d35e99f74aefc98794

Wireshark 一覧 wireshark(0)、Ethernet(48)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/fbed841f61875c4731d0

線網(Wi-Fi)空中線(antenna)(0) 記事一覧(118/300目標)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e5464ac2b24bd4cd001

OSEK OS設計の基礎 OSEK(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7528a22a14242d2d58a3

Error一覧 error(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/48b6cbc8d68eae2c42b8

プログラマによる、プログラマのための、統計(0)と確率のプログラミングとその後
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/6e9897eb641268766909

官公庁・学校・公的団体(NPOを含む)システムの課題、官(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/04ee6eaf7ec13d3af4c3

「はじめての」シリーズ  ベクタージャパン 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/2e41634f6e21a3cf74eb

AUTOSAR(0)Qiita記事一覧, OSEK(75)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/89c07961b59a8754c869

プログラマが知っていると良い「公序良俗」
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/9fe7c0dfac2fbd77a945

LaTeX(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e3f7dafacab58c499792

自動制御、制御工学一覧(0)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/7767a4e19a6ae1479e6b

Rust(0) 一覧 
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/5e8bb080ba6ca0281927

小川清最終講義、最終講義(再)計画, Ethernet(100) 英語(100) 安全(100)
https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/e2df642e3951e35e6a53

<この記事は個人の過去の経験に基づく個人の感想です。現在所属する組織、業務とは関係がありません。>
This article is an individual impression based on the individual's experience. It has nothing to do with the organization or business to which I currently belong.

文書履歴(document history)

ver. 0.01 初稿 20190209
ver. 0.02 ”よくある誤解” 20190211

最後までおよみいただきありがとうございました。

いいね 💚、フォローをお願いします。

Thank you very much for reading to the last sentence.

Please press the like icon 💚 and follow me for your happy life.

3
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
1