ロボットを制御して思い通りに動かせるようになるまでに書き留めたことの一覧です.(書き溜めたものを少しずつアップしていく予定) 詳細は各リンクに飛んで見て行ってください.
※ 気になる記事がまだアップされていない場合は,コメントを貰えれば優先的にアップします.
センサの使い方~rosによる制御まで,徒然なるままにいろいろ試しています.
Github
やっぱりロボット開発に欠かせないのはGithub!いろいろやる前にまずはGithubのアカウント作成がおすすめです.
センサなど
-
FTセンサ:
leptrino Force Torque センサ(PFS080YS102U6S)を使いました.
購入時についてくるサンプルコードをもとに,rosで出力データを扱えるよう書き直しました.
同じleptrinoのFTセンサでも製品によってコードが異なるので注意!
異なる製品の場合は,leptrinoから公式に渡される制御コードをもとに各自変更する必要があります.
-
actuator:
HEBI smart actuator X-series を使いました. - ステレオカメラ:
Intel realsense D435i を使いました. -
Raspberry Pi:
ラズパイにUbuntu18.04を入れました.(ほかのOSの入れ方も多少載ってます)
wifi環境など,基本的な環境のセットアップとトラブルシューティングを記載しています.
仮想環境
- 各種仮想環境の違い まとめ
- docker
- WSL
- Virtual Box
プログラミング
- プログラミング言語の選び方
- C++
- Python
ROS
-
チュートリアル的なのをやってみた
- ROSのインストールと基本的な使い方
- gazeboのインストール:公式が推奨しているros-desktop-full をインストールしていれば,gazeboはrosと一緒にインストールされる
-
ロボットを作ってみた