LoginSignup
0
0

2. IBM Event Streamsのインスタンス作成方法

Last updated at Posted at 2024-01-22

前回の記事の続きです。

本記事ではIBM Event Streamsのインスタンス作成方法を記述します。

  1. IBM Event Streamsのインストール方法
  2. IBM Event Streamsのインスタンス作成方法(←本記事)
  3. IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法
  4. IBM Event Streamsのサンプルアプリケーションの使い方
  5. IBM Event StreamsのGeoReplicatorの構成方法
  6. IBM Event Streamsへの接続情報の確認方法

前提

  • IBM Event Streams Operatorがインストールされていること

まだの方は1. IBM Event Streamsのインストール方法を参照ください。

IBM Event Streamsのインスタンス作成方法

  1. OpenShiftクラスターにログイン

    oc login --token=<your-token-here> --server=<api-server-url>
    
  2. projectの作成

    IBM Event Streamsをインストールするためのprojectを作成します。

    今回はes-appという名前のprojectを作成します。

    oc new-project es-app
    
  3. Image pull secretの作成

    IBM Event Streamsを構成するイメージは、IBMのイメージレジストリ(cp.icr.io)から取得されます。

    こちらのイメージレジストリからイメージをpullするためのSecretを作成します。

    3-1. entitilement keyの取得

    こちらの手順を参照し、entitlement keyを取得してください。

    3-2. Image pull secretの作成

    IBM Event StreamsをインストールするprojectにImage pull secretを作成します。

    oc create secret docker-registry ibm-entitlement-key \
        --docker-username=cp \
        --docker-password=<your entitlement key here> \
        --docker-server=cp.icr.io \
        --namespace=es-app
    
  4. IBM Event Streams インスタンスの作成

Installed OperatorからIBM Event Streamsをクリック
スクリーンショット 2024-01-18 13.27.40.png

4-1. IBM Event Streamsのインスタンス作成画面へ

Event StreamsタブからCreate EventStreamsをクリック

※projectがIBM Event Streamsインスタンスを作成したいprojectになっていることを確認してください。(今回はes-app)

スクリーンショット 2024-01-18 13.26.22.png

4-2. スターターテンプレートを選択

YAML viewを選択して、Samplesから2.Development SCRAMTry itをクリック

SamplesではIBM Event Streamsインスタンスのスターターテンプレートを複数用意しています。

それぞれのスターターテンプレートの定義はこちらの公式ドキュメントを参照ください。

スクリーンショット 2024-01-18 13.34.48.png

4-3. インスタンス名とLicense情報を入力

Form viewを選択し、Name及びLicenseの項目を入力します。

YAML viewからでも同様の項目を編集できますが、今回は入力しやすさのためForm viewから入力を行っています。

NameはIBM Event Streamsインスタンスの名前になります。

Licenseには正しいライセンス情報を入力してください。詳しくはこちらを参照ください。

スクリーンショット 2024-01-18 14.25.55.png

4-4. Kafka ClusterとZooKeeperの設定

Kafka BrokerStorage Typeを設定します。

今回はKakfa ClusterのBroker数は3、BrokerにアタッチするStorage TypeはEphemeral、ZooKeeperも同様にStorage TypeはEphemeralを指定します。

※BrokerやZookeeperのデータを永続化したい場合は、Ephemeralではなく、Storage Classを選択して、ストレージをアタッチするようにしてください。

スクリーンショット 2024-01-18 14.28.17.png

4-5. IBM Event Streams インスタンスの作成

Createボタンをクリック

スクリーンショット 2024-01-18 14.29.07.png

4-6. ステータスの確認

Createボタンをクリック後、IBM Event Streamsインスタンスが作成されます。

スクリーンショット 2024-01-18 14.29.48.png

(任意)Podの一覧を確認すると、ZookeeperのPodなど必要なPodが順次立ち上がってきていることが確認できます。

スクリーンショット 2024-01-18 14.30.31.png

スクリーンショット 2024-01-18 14.32.30.png

ステータスが✅Readyになっていてれば作成完了です。

スクリーンショット 2024-01-18 14.55.34.png

以上で、IBM Event Streamsインスタンスの作成は完了です。

Tips

IBM Event Streamsのマニュフェストファイルの各項目定義は、Schemaからドリルダウンして確認することができます。

より細かく設定をしていく場合には、こちらから項目定義をご確認いただくと便利かと思います。

スクリーンショット 2024-01-18 15.03.20.png

終わりに

本手順では、IBM Event Streamsのインスタンスの作成方法を記述しました。

次回は3. IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法を記述予定です。(随時作成中なので、しばらくお待ちください。)

不備不足等ございましたら、ご指摘いただければと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0