LoginSignup
0
0

3. IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法

Last updated at Posted at 2024-01-23

前回の記事の続きです。

本記事ではIBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法を記述します。

  1. IBM Event Streamsのインストール方法
  2. IBM Event Streamsのインスタンス作成方法
  3. IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法(←本記事)
  4. IBM Event Streamsのサンプルアプリケーションの使い方
  5. IBM Event StreamsのGeoReplicatorの構成方法
  6. IBM Event Streamsへの接続情報の確認方法

前提

  • IBM Event Streams インスタンスが作成済みであること

まだの方は2. IBM Event Streamsのインスタンス作成方法を参照ください。

IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法

  1. OpenShiftクラスターにログイン

    oc login --token=<your-token-here> --server=<api-server-url>
    
  2. WebUIのログインURLを確認

    2-1. ログインしたいIBM Event Streamsインスタンスを選択

    スクリーンショット 2024-01-18 14.29.48.png

    2-2. WebUIのログインURLを確認

    スクリーンショット 2024-01-23 9.13.49.png

    2-3. WebUIを表示

    スクリーンショット 2024-01-23 9.18.21.png

  3. ログインユーザ(Kafka User)の作成

    3-1. Kafka UserタブからCreate KafkaUserをクリック

    スクリーンショット 2024-01-23 9.21.01.png

    3-2. ユーザの権限を選択

    YAML viewを選択して、SamplesからAdminUserTry itをクリック

    スクリーンショット 2024-01-23 9.24.40.png

    3-3. ユーザを紐づけるIBM Event Streamsインスタンス名を入力

    metadata.labels.eventstreams.ibm.com/clusterに紐づけるIBM Event Streamsのインスタンス名を入力します。

    スクリーンショット 2024-01-23 9.29.56.png

    今回はdev-scram-1インスタンスに紐づけたいので、dev-scram-1と入力します。

    スクリーンショット 2024-01-23 9.33.33.png

    3-4. ユーザ名を入力して作成

    ユーザ名を入力します。

    スクリーンショット 2024-01-23 9.41.32.png

    Createボタンをクリック

    スクリーンショット 2024-01-23 9.42.00.png

    Kafka Users一覧に表示されていればOK

    スクリーンショット 2024-01-23 9.43.25.png

  4. ログイン情報の確認

    4-1. 作成したKafka Userを選択

    スクリーンショット 2024-01-23 9.43.25.png

    4-2. Resourceタブから紐づいているシークレットを確認

    スクリーンショット 2024-01-23 9.51.06.png

    4-3. ユーザ名とパスワードを確認

    ユーザ名はes-app-adminで、パスワードはCopy to clipboardアイコンからコピーします。

    ※ユーザ名はKafkaUserのユーザ名になります。

    スクリーンショット 2024-01-23 16.09.34.png

  5. WebUIへログイン

先ほど確認したユーザ名/パスワードを入力しログインします。

スクリーンショット 2024-01-23 16.14.25.png

Welcome to Event Streams.画面が表示されていればログイン成功です。

スクリーンショット 2024-01-23 16.17.04.png

以上で、IBM Event StreamsのWebUIへのログインは完了です。

終わりに

本手順では、IBM Event StreamsのWebUIへのログイン方法を記述しました。

次回は4. IBM Event Streamsのサンプルアプリケーションの使い方を記述予定です。(随時作成中なので、しばらくお待ちください。)

不備不足等ございましたら、ご指摘いただければと思います。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0